![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/2e1b4718b2b5291428082b5c90cfda4b.jpg)
歴女ピアニストを名乗るからには、
NHK大河ドラマのテーマ曲も
レパートリーに入れなくっちゃね。
ということで、今年の大河ドラマ”麒麟が来る”の
ピアノ楽譜をゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/2e1b4718b2b5291428082b5c90cfda4b.jpg)
主人公は明智光秀です。その他に
激動の戦国期に世が平和になることを目指して、
勇ましく戦った武将の群像を描く
と、いうドラマなんだそうです。
テーマ音楽は初めて聴いた時は、
特に強い印象は受けませんでしたが、
何回も聞いているうちに、
「いかにも大河ドラマの曲だ!」
と、いった貫禄のようなものを感じました。
さて、岐阜県可児市に大河ドラマ館が
オープンしています。行ってみました。
可児市は主人公、明智光秀が誕生したという
伝承のあるところです。
花フェスタ記念公園の一角に
大河ドラマ館がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/a4b192f69c1b1162e933004695ed5878.jpg)
大河ドラマ館には、ドラマに出演する役者さんの
プロフィール写真やサイン、撮影の衣装
登場人物の紹介など展示されていました。
ドラマの制作の裏側を語る映像も
とても興味深かったです。
カフェには「明智光秀の裏切りカレー」
もメニューに登場しています。
「期待を裏切るほどのおいしさだ。」
と、いうことらしいです。
このカフェでちょっと休憩、
コーヒーを注文しました。
コーヒーは、麒麟のもようのカップで登場。
明智家の家紋、桔梗の焼き印のある
お菓子が半分、添えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/8d8ce80a5e79183d50b25ba5aed07b24.jpg)
館内にテーマ音楽がずっと流れていました。
館内をぐるっと回っているうち、
テーマ音楽がとても馴染んできました。
ずっと聞いていると、もう楽譜がなくても、
だいたい演奏できるわぁ~。
ところで、コロナウイルスの影響で
いくつかのコンサートが中止、延期となりました。
”麒麟が来る”を演奏する日は、今のところ未定です。
今はお家でおとなしくお留守番(?)状態ですが、
声がかかったら、いつでも演奏できるよう、
レパートリーに育てていくつもりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます