goo blog サービス終了のお知らせ 

歴女ピアニスト:ピアノコンサート&イベント日記

コンサートホール、社寺、博物館の歴史講座などで歴史トーク&演奏している珍し~い「歴女ピアニスト」のブログ。

地元でちょっとした事件が起こった!

2022-11-08 11:39:23 | 日記
昨日、地元でちょっとした事件が起こり、
ピアノ仲間はその話でもちきりです。

小学生の連れ去り事件が起きたらしい。
連れ去られた小学生は無事、親の元に
戻ったとか、事件はすぐ近所で起こった
とか、犯人はまだ捕まっていないとか、
噂話が届いています。真相はどうでしょうか?
誰も確かな情報を掴んでいません。

ピアノ仲間は、思いがけずこの事件の
とばっちりを受けています。
ピアノ生徒の保護者さんから、レッスン時間
変更の連絡が集中しているそうです。

こんな事件があってから、暗くなる時間、
一人でレッスンに行くのは心配。
保護者さんの送迎のできる時間に変更を
希望される方が集中したそうです。
急なことで、対応に苦労しているとか。

その後、こんな話題になりました。
「そういえば、30年ほど前のことかな。
”口裂け女”が話題になった時もあったね。」





「あった、あった、思い出した。
私も当時、ピアノ習っていた先生に
レッスン、明るい時間に変えてもらったよ。
”口裂け女”を見た子が同じクラスにいてね。
怖かった~、二度と見たくないと言ってた。」

”口裂け女”は、夜道を一人で歩いていると
真っ赤は口紅を塗って、耳まで口が裂けた
女性が寄ってきて、「私、キレイ?」
と聞いてくるという、いわゆる
都市伝説の一つ。目撃証言多かったです。

私も目撃証言を聞いたことがありました。
それも、2,3人から聞いたような覚えが。

先生にピアノレッスン時間を変更して
もらった記憶はないですが、
それからしばらく夜道を一人で歩くのは
怖かったですね。そういえば、
”魔除けお守り”をもらいましたね。
まだ、うちにありますよ。





あと、ピアノレッスン生から、
「近所の公園に不審者がいる!
怖いからレッスンが終わって帰る時、
公園を過ぎるまで一緒に付いてきて。」
と言われて、送ったことがありました。

レッスン生が不審者と思った人は、
公園で一人で演劇のセリフの練習を
していた若いお兄さんでした。
演劇部?役者の卵?劇団員さんかしら。

大声でセリフを叫んでいたので、
子供が怖がったようですね。
不審者でなくてほっとしました。
ともかく、これから夕方は暗くなるのが
早いので気を付けたいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ連弾パートナーさんをお見舞い

2022-11-03 12:43:21 | 日記
10月23日のコンサート当日、コンサート会場で
骨折したピアノ連弾パートナーさんをお見舞い。
彼女の大好きなクッキーをお土産に訪問しました。

足首の骨折、治るまで1~2か月かかるようです。
治るまで時間はかかりますが、本人は元気でした。





コンサートが終わったら、帰りにJR岐阜駅の
パフェの人気店でフルーツパフェを食べようね。
そして、次の休日には奈良に遊びに行こうね。
と約束していましたが、延期となりました。

さて、ピアノ連弾のパートナーさんは、
骨折であちこち出かけることができないので、
家の中を整理し、早くもクリスマスバージョンの
飾りつけをしました。見て見て~!というので
しっかり写真も撮らせていただきました。
クリスマス飾り、とても素敵です。





先日のコンサートの話となりました。
直前にアクシデントがあったのに
演奏の評判はとてもよかったようです。

そういえば、いつも彼女との連弾は私が
プリモで、ほぼメロディ担当でした。
彼女がセコンドで、ほぼ伴奏担当です。
いつもペダルを踏むのは彼女でした。

ですが、今回に限って私がセコンドでした。
ペダルを踏むのは私だったので、
彼女が本番直前に骨折しても、
演奏にほとんど影響がありませんでした。
骨折じゃぁ、ペダル踏めませんでした。
これは不幸中の幸いでした。





ついでに次のコンサートで演奏する曲を
相談しました。”ペルシャの市場にて”に
しようかとの話になりました。

この曲なら、トークを入れると小さな方にも
楽しく聞いていただけるのではないかしら?
「あ、王女さまがやって来ましたよ~!」
「次はへび使いの登場で~す!」

後は、春のレパートリー曲と組み合わせて、
「春よ来い+ペルシャの市場」
「さくらさくら+ペルシャの市場」
このパターンで演奏しようかと計画しました。
「ドレスは春らしくしたいね。」

お見舞いに行ったのに、次のコンサートの話で
盛り上がってしまいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県一宮駅”駅ピアノ138”修理完了

2022-11-01 16:19:09 | ストリートピアノ
2022年11月1日、愛知県一宮駅に
駅ピアノが設置されて1年になりました。
9月から修理に入っていたシュベスター社の
グランドピアノが修理完了で戻ってきました。

この日、12時から演奏ができました。
さっそく弾きに&聞きに行ってきました。

あいにくの雨となりましたが、次々と
ストリートピアノ愛好家さんが集まり、
ミニコンサート(?)となりました。





修理完了した後、弾き心地は変わった?
みなさんの演奏を聴いて思いました。
響きがいいですね。駅構内にピアノの音が
心地よく届き、美しく響いています。
象牙鍵盤のタッチもいいですね~。

駅にあるストリートピアノは、
休日は大勢の方で賑わっています。

時々、子供さんがピアノを弾きたいのに、
家族の方が、「もっと上手になってから!」
「あれは上手な人だけが弾くものです!」
と、止めているのを見ます。





いや、止めないで!
まだまだ練習中…と思っても、
ここで思い切って弾いちゃいましょう。
ミスがあっても暖かい拍手がありますし、
「次はもっと上手に弾けるように頑張ろう!」
と、前向きな気持ちになるものです。

いろいろなピアノに慣れる練習にも
人前で弾く練習にもなりますよね。
「あ~ぁ、ミスっちゃった。」と思っても
「演奏、素敵だったよ。」と、
応援してもらえるものです。

結構、ピアノを始めたばかりの方も
たくさん演奏していますよ。みんなで
駅ピアノを盛り上げていきたいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする