舞踊家 木室陽一 きむろよういち おどるおどる

木室陽一の舞踊活動が、次第に明らかに。創作・舞台・即興。彼は何処に居て何処に向かうのか。現在、愛媛・中島にて島暮らし中!

秋谷の浜辺にて

2010-09-19 02:30:02 | 舞踊の営み

興に誘われて。
夜の浜辺。


砂と交じり
子供達と戯れ

それがいつしか
死と再生の物語になる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロスト

2010-09-17 23:36:00 | 東京の条件 work編


「まちあるきおどり」中目黒編・初日、夜の回。


お客が1人だったせい。か?

それとも夜は人々が内に閉じるせいからなのか。

呼ばれる感覚が長続きしない。
途切れ。
見失う。

さまよい、
途方にくれつつも、
確かに美しい瞬間はあった。
が、
風はとぎれ、
無関心なぽっかりした空間があくばかり。



はじめから、やり直してみる。
改札の脇の木に、
実はそんな所にヒントがあったりする。

自分を燃やすよりどころが、いかに生まれるのか。





序盤で、改札で人待ちをしていたらしい方が、見ていたお客さんに声をかけた。

ほとんどの人は気づかないか、目にしても気にせず無視してしまう中で、
その初老の男性は、
踊る僕をずっと注視していたらしい。

やがて「東京も捨てたもんじゃないですね」と、
言われたそのお客さんは、泣きそうになったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじまり

2010-09-17 16:40:33 | 東京の条件 work編


本日「まちあるきおどり」中目黒編、初日!

そして、『東京の条件』WORKS 2010も今日から開始。


つまりは、
僕が今回のシリーズの記念すべき1作目となったらしい。


   


よい天気。
そして風は爽やか。
高架下は騒々しく、
改札への人々は止むことなく、
車、標識の音、列車の軋み、

に、
行きつ戻りつ。
風に流され、日に向かうも、阻まれ戻り、
人々の間をぬって進んでも、果てて帰り、
日だまりにやるかたなく座り込む。

と、
その前を巨大な鉄鋼を積んだ工事車輌が、無理な程の道に分け入ってゆく。
ついて行く途中で、切手を数枚拾う。

大きなものと、小さなもの。

鉄鋼の押し込まれて、開いた道の陰を日なたまで行く。
並ぶ自転車、話す老女、
車に押され、トンネルに入ると、滴る水。
土を掘る音。
緑。

日だまりから、商店街に軽やかに。

のどがかわく。


日と影のはざま、なんの変哲もない通りの途中。

流れと空気がそこだけ止まる。

気づくと側には緑に覆い隠せられた建物。

けだるい商店街の音楽。
行き過ぎる人々もゆるやかに見える。
あつさと涼やかさ。
建物と人。
すぐ裏を通る列車が、遠く聞こえる。


そんな午後。


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末から「まちあるきおどり」中目黒編です。

2010-09-14 19:43:06 | 東京の条件 work編


中目黒の駅を出発して、
踊る木室陽一と共に街を歩いて行きます。
共に歩く私達の姿が街の風景となり。
「まちあるきおどり」は、毎回違う旅へと導かれます。



2010年9月17日(金)、24日(金)。10月8日(金)、15日(金)。

東京の条件WORKS2010参加作品「まちあるきおどり」中目黒編

出演・構成:木室陽一

各回、午後2時~/午後7時~より(全8公演)
東急東横線・日比谷線「中目黒駅」集合
参加費2000円。
問い合わせ・ご予約は、info*tokyocondition.com
(*を@にかえて下さい)
または、09072656447(木室)まで。


『東京の条件』は、東京アートポイント計画と岸井大輔カンパニーPLAYWORKSのコラボレーションで行われている、上演時間3年の演劇です。

…なんと、3年間ですってよっ!

第二幕は今年の11月7日まで続けます
、とのことです。

つまり、この『東京の条件』という演劇の一環・一部として、今回の「まちあるきおどり」中目黒編はあります。

その他、いま展開中の『東京の条件』については、
http://tokyocondition.com/
にて、詳しくご覧いただけます。



そうそう、「まちあるきおどり」待ち合わせは、中目黒駅の改札にて。
この『東京の条件』のロゴが目印です。
できればご予約を、でも当日飛び入り参加大歓迎です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川の夜のワーク

2010-09-11 12:01:07 | ワークショップ


待ち合わせは改札前、時計塔のそば。


行き交う人々。

その中にもリズムが、流れが。


まずは、目の前を過ぎる誰かの真似をしてみる。
特徴ある形や仕種、
見たままに揃えるのもよいが、大事なのは、その形・その動きが発してきているモトに共感できるか。

嫌いだったり合わないと感じる仕種も、自分との繋がりをそこにみているのであり、
違和感を覚えるのも共感。
馴染むまで続けてみる。



移動することから、人の流れが。
人と人の流れから、人々の流れが。

立ち止まり、自分の回りの流れをぐるり、とらえる。
流れの方向、速さ、混ざり合い、淀み、止まっていたり。

それを身体のうちでとらえる。
肩から左脇に抜ける流れとか、お腹の右奥で立ち止まる人々とか。

これも共感。

その中を自分が歩いてゆけば、
自分をすり抜けてゆく人々の流れが、移ろいながら過ぎ向かい、また波のように抜けてゆく。



人々の居るまわりの空間はどうか。

天井に囲まれ、壁までの広がりと、
外に踏み出せば抜ける空と、遠くまで続く人の列と。

それを自分の内できく。
広がりまた閉じている世界を身体のどこで受け止めているのかに気を向けると、
外の世界が内に、内の中が外の世界に。
そんな共感。



この3つの共感を。
同時に働かせる。

個の人への共感。
人々の流れへの共感。
包む世界への共感。

ひとつの世界に身を置き、そのうねりの中に、ひとつひとつの粒の煌めきを見る。



2日後にこの地が天災で失われるとしたら。
あるいは、明日にもここを旅立ち20年も帰らないとしたら。



なんて言ってワークの最中に、
駅ナカのコンビニの上に発見。

     

ん?
ミミズク?
何故に?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする