棋楽庵の九州将棋ふまわり日記

ようこそ「棋楽庵」のブログへ。ここでは大分・福岡・佐賀・熊本を中心として九州各県及び山口県の将棋情報を提供していきます。

■「第37回全国支部将棋対抗戦・支部将棋名人戦全国大会」開催要領(平成20年4月・5月)

2007年12月02日 | ◆支部名人戦・支部対抗戦・シニア名人戦
 第37回大会のご案内です。前回第36回支部名人戦は九州(大分)代表の早咲誠和氏が見事優勝しました。今年も連覇を狙ってほしいものです。団体戦は前回は宮崎からジュニアチームが出て奮戦しました。九州・山口・沖縄の皆さん西地区大会代表を目指して実力を養ってください . . . 本文を読む
コメント

■「早咲誠和氏支部名人位獲得記念懸賞詰将棋」当選者発表

2007年07月22日 | ◆支部名人戦・支部対抗戦・シニア名人戦
 すっかり遅くなりましたが、懸賞詰め将棋の詰手順と当選者を発表します。当選者の皆さんには21日夕方に賞品を発送しました。お楽しみにお待ちください . . . 本文を読む
コメント (6)

■「早咲誠和氏支部名人位獲得記念懸賞詰将棋」ご案内(平成19年6月28日まで) 

2007年06月15日 | ◆支部名人戦・支部対抗戦・シニア名人戦
 早咲誠和氏の支部名人位獲得を記念して懸賞詰将棋を企画しました。出題は看寿賞作家の宗岡博之氏です。忙しい中出題を快く了承していただいた宗岡氏には感謝、感謝です。皆さんふるってご応募ください。なお賞品の数は限られていますので、抽選になった場合はずれた方はごめんなさいです。→→→→→→→→(6/14)懸賞詰将棋の図が間違っていました。持ち駒は銀桂となっていましたが、正しくは桂のみです。棋楽庵の大悪手でした。お詫びして訂正します . . . 本文を読む
コメント (11)

■祝!早咲誠和氏、支部名人位獲得(平成19年5月20日:東京将棋会館)

2007年06月14日 | ◆支部名人戦・支部対抗戦・シニア名人戦
 支部名人戦東西決戦は、早咲誠和氏が遠藤正樹氏を破って4年ぶり2回目の優勝を果たしました . . . 本文を読む
コメント

■「第36回全国支部将棋名人戦西地区大会」結果-NO.2(平成19年4月21・22日:神戸市)

2007年05月01日 | ◆支部名人戦・支部対抗戦・シニア名人戦
 引き続いて予選ブロック(第6~9)及び決勝トーナメントの成績です . . . 本文を読む
コメント

■「第36回全国支部将棋名人戦西地区大会」結果-NO.1(平成19年4月21・22日:神戸市)

2007年05月01日 | ◆支部名人戦・支部対抗戦・シニア名人戦
 支部名人戦西地区大会は早咲誠和さんが3度目の優勝。5月20日に支部名人をかけて東地区優勝のアナグマンこと遠藤正樹さんと対戦します。九州代表としてぜひ優勝してほしいですね . . . 本文を読む
コメント

■「第36回全国支部将棋対抗戦西地区大会」結果-NO.2(平成19年4月21・22日:神戸市)

2007年04月30日 | ◆支部名人戦・支部対抗戦・シニア名人戦
 引き続いて予選ブロック(第6~8)と決勝トーナメントの成績です . . . 本文を読む
コメント

■「第36回全国支部将棋対抗戦西地区大会」結果-NO.1(平成19年4月21・22日:神戸市)

2007年04月30日 | ◆支部名人戦・支部対抗戦・シニア名人戦
 支部対抗戦は神戸市役所支部の優勝となりました。九州・山口勢は成績振るわず、全チームが1回戦で姿を消しました。残念。なお全員高校生以下という宮崎県の都城三股支部は1勝2敗の健闘、行き帰りの旅も含めてきっといい思い出になったでしょう。来年もぜひ代表になるよう腕をみがいてください。また大学生1、高校生2からなる大分中央支部は1勝2敗で予選突破ならず。こちらもまた来年代表になってぜひ決勝トーナメントに進出してください . . . 本文を読む
コメント

■「第35回全国支部将棋対抗戦・西地区大会」結果-NO.2(平成18年4月22・23日:神戸市)

2007年04月22日 | ◆支部名人戦・支部対抗戦・シニア名人戦
 予選ブロック(第6~第8)、決勝トーナメントの結果です . . . 本文を読む
コメント

■「第35回全国支部将棋対抗戦・西地区大会」結果-NO.1(平成18年4月22・23日:神戸市)

2007年04月22日 | ◆支部名人戦・支部対抗戦・シニア名人戦
 昨日(4月21日)から支部名人戦、支部対抗戦の西地区大会が始まっています。支部対抗戦は3人1組の団体戦。個人戦と違って全員の息が合わないと優勝は難しいです。昨年は伊勢支部の優勝ですが、さて今年栄冠に輝く支部は?。とりあえず昨年の成績をご覧ください。ブログの容量の関係で、2つに分けています . . . 本文を読む
コメント