★「第37回全国支部将棋対抗戦・支部将棋名人戦全国大会」開催要領(平成20年4月・5月)
1.東地区大会
<主催> 日本将棋連盟
<日程> 平成20年4月25日(金) 集合・前夜祭
26日(土) 大会1日目
27日(日) 大会2日目
<会場> チサンホテル宇都宮
(栃木県宇都宮市駅前通り3-2-3
Tel 028-634-4311 028-634-4799)
<宿泊> 会場と同じ
<競技スケジュール>
団体戦・個人戦共通
4月26日(土) 大会1日目 予選~準々決勝
27日(日) 大会2日目 準決勝・決勝
<参加資格>
各都道府県の代表に限る。
(支部会員であること、団体戦代表は三段以下であること)
2.西地区大会
<主催> 日本将棋連盟
<日程> 平成20年4月18日(金) 集合・前夜祭
19日(土) 大会1日目
20日(日) 大会2日目
<会場> 舞子ビラ
(兵庫県神戸市垂水区東舞子町18-11
Tel 078-706-3711)
<宿泊> 会場と同じ
<競技スケジュール>
団体戦・個人戦共通
4月19日(土) 大会1日目 予選~準々決勝
20日(日) 大会2日目 準決勝・決勝
<参加資格>
各都道府県の代表に限る。
(支部会員であること、団体戦代表は三段以下であること)
3.表彰(東西地区大会共通)
(1)優勝・準優勝・第3位(4名及び4チーム)に対して賞状・賞杯・副賞
(2)第4位(4名及び4チーム)に対して賞品
4.免状(東西地区大会共通)
(1)団体戦優勝・準優勝チームおよび第3位チーム=四段免状
(2)個人戦ベスト16以上=四段免状
5.支部将棋名人戦東西決戦
東西両地区の支部名人戦優勝者による東西決戦は5月18日(日)に開催予
定としています。優勝者に六段免状、準優勝者に五段免状を授与し、優勝者
(支部名人)を年度内の全日本アマチュア将棋名人戦全国大会に招待するとと
もに第22期竜王戦出場の優先選考対象とします。
6.都道府県大会
<主催> 日本将棋連盟公認の支部連合会・支部により運営
<地区割>
北海道より新潟、長野、静岡までの線を東地区とし、それより以西沖縄
までを西地区とします。
<競技部門>
(1)支部将棋対抗戦(団体戦)
1支部より三段以下の選手3名で編成します。都道府県代表支部
を決定し代表1チームが全国大会に出場します。なお、選手選抜
は棋力に基づき厳正に行ってください。
(2) 支部将棋名人戦(個人戦)
段位に関係なく出場でき、代表1名が全国大会に出場します。
<競技方法>
運営者に一任します。
<参加資格>
日本将棋連盟支部に正式登録している支部会員であること。参加地域は
所属支部の所在地といたします。
※個人会員は支部名人戦のみ参加できます。参加地域は個人会員の居住
地といたします。
<代表内容>
(1)各都道府県予選大会より団体代表1支部及び個人代表1名を選
出。
(2)会員100名以上の支部は、特典として予選参加を免除し直接全
国大会へ団体代表1チーム及び個人代表1名の出場ができます。
なお、地区大会個人戦に対して100名以上の支部より選出され
た個人代表以外の会員の参加は可能です。ただし団体戦は参加で
きませんのでご注意ください。
<特典> 各都道府県代表に対して主催者負担で全国大会宿泊を用意します。
※本戦トーナメント2回戦(準々決勝)へ勝ち進んだチームと選手に対
しては2日目(東地区大会:4月26日、西地区大会:4月19日)
の宿泊を用意いたします。
<競技方法>
主催支部連合会・支部に一任。
<実施期限>
平成20年3月23日までに開催してください。
<その他確認事項>
(1)付添いの宿泊・交通費は自己負担となります。
(2)個人会員で支部名人戦参加希望者がありましたら、支部会員証に
より県内居住者であることを確認の上、参加を認めてください。
(3)異なる地域の複数の支部に登録されている会員であっても、支部
名人戦都道府県大会に参加できる機会は1回のみです。
(ご注意)本記事は日本将棋連盟から各主管団体に送付された資料を基に作成して
います。場合により内容に変更が生じます。代表になられたチーム、個
人の方は必ず主催団体から最新の要領を入手してください。
◆関連リンク(前回大会結果)
→「第36回全国支部将棋対抗戦西地区大会」結果-NO.1(平成19年4月21・22日:神戸市「シーサイドホテル・舞子ビラ神戸」)
→「第36回全国支部将棋対抗戦西地区大会」結果-NO.2(平成19年4月21・22日:神戸市「シーサイドホテル・舞子ビラ神戸」)
→「第36回全国支部将棋名人戦西地区大会」結果-NO.1(平成19年4月21・22日:神戸市「シーサイドホテル・舞子ビラ神戸」)
→「第36回全国支部将棋名人戦西地区大会」結果-NO.2(平成19年4月21・22日:神戸市「シーサイドホテル・舞子ビラ神戸」)
→祝!早咲誠和氏、支部名人位獲得(平成19年5月20日:東京将棋会館)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/64/28509afe0bf02b489cb29301c83913fd.jpg)
本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に見るにはこちらへどうぞ。
トーナメント表のずれも解消できます。
本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップページ(最新記事一覧)は
(ナビ犬 京香) こちらへどうぞ。
1.東地区大会
<主催> 日本将棋連盟
<日程> 平成20年4月25日(金) 集合・前夜祭
26日(土) 大会1日目
27日(日) 大会2日目
<会場> チサンホテル宇都宮
(栃木県宇都宮市駅前通り3-2-3
Tel 028-634-4311 028-634-4799)
<宿泊> 会場と同じ
<競技スケジュール>
団体戦・個人戦共通
4月26日(土) 大会1日目 予選~準々決勝
27日(日) 大会2日目 準決勝・決勝
<参加資格>
各都道府県の代表に限る。
(支部会員であること、団体戦代表は三段以下であること)
2.西地区大会
<主催> 日本将棋連盟
<日程> 平成20年4月18日(金) 集合・前夜祭
19日(土) 大会1日目
20日(日) 大会2日目
<会場> 舞子ビラ
(兵庫県神戸市垂水区東舞子町18-11
Tel 078-706-3711)
<宿泊> 会場と同じ
<競技スケジュール>
団体戦・個人戦共通
4月19日(土) 大会1日目 予選~準々決勝
20日(日) 大会2日目 準決勝・決勝
<参加資格>
各都道府県の代表に限る。
(支部会員であること、団体戦代表は三段以下であること)
3.表彰(東西地区大会共通)
(1)優勝・準優勝・第3位(4名及び4チーム)に対して賞状・賞杯・副賞
(2)第4位(4名及び4チーム)に対して賞品
4.免状(東西地区大会共通)
(1)団体戦優勝・準優勝チームおよび第3位チーム=四段免状
(2)個人戦ベスト16以上=四段免状
5.支部将棋名人戦東西決戦
東西両地区の支部名人戦優勝者による東西決戦は5月18日(日)に開催予
定としています。優勝者に六段免状、準優勝者に五段免状を授与し、優勝者
(支部名人)を年度内の全日本アマチュア将棋名人戦全国大会に招待するとと
もに第22期竜王戦出場の優先選考対象とします。
6.都道府県大会
<主催> 日本将棋連盟公認の支部連合会・支部により運営
<地区割>
北海道より新潟、長野、静岡までの線を東地区とし、それより以西沖縄
までを西地区とします。
<競技部門>
(1)支部将棋対抗戦(団体戦)
1支部より三段以下の選手3名で編成します。都道府県代表支部
を決定し代表1チームが全国大会に出場します。なお、選手選抜
は棋力に基づき厳正に行ってください。
(2) 支部将棋名人戦(個人戦)
段位に関係なく出場でき、代表1名が全国大会に出場します。
<競技方法>
運営者に一任します。
<参加資格>
日本将棋連盟支部に正式登録している支部会員であること。参加地域は
所属支部の所在地といたします。
※個人会員は支部名人戦のみ参加できます。参加地域は個人会員の居住
地といたします。
<代表内容>
(1)各都道府県予選大会より団体代表1支部及び個人代表1名を選
出。
(2)会員100名以上の支部は、特典として予選参加を免除し直接全
国大会へ団体代表1チーム及び個人代表1名の出場ができます。
なお、地区大会個人戦に対して100名以上の支部より選出され
た個人代表以外の会員の参加は可能です。ただし団体戦は参加で
きませんのでご注意ください。
<特典> 各都道府県代表に対して主催者負担で全国大会宿泊を用意します。
※本戦トーナメント2回戦(準々決勝)へ勝ち進んだチームと選手に対
しては2日目(東地区大会:4月26日、西地区大会:4月19日)
の宿泊を用意いたします。
<競技方法>
主催支部連合会・支部に一任。
<実施期限>
平成20年3月23日までに開催してください。
<その他確認事項>
(1)付添いの宿泊・交通費は自己負担となります。
(2)個人会員で支部名人戦参加希望者がありましたら、支部会員証に
より県内居住者であることを確認の上、参加を認めてください。
(3)異なる地域の複数の支部に登録されている会員であっても、支部
名人戦都道府県大会に参加できる機会は1回のみです。
(ご注意)本記事は日本将棋連盟から各主管団体に送付された資料を基に作成して
います。場合により内容に変更が生じます。代表になられたチーム、個
人の方は必ず主催団体から最新の要領を入手してください。
◆関連リンク(前回大会結果)
→「第36回全国支部将棋対抗戦西地区大会」結果-NO.1(平成19年4月21・22日:神戸市「シーサイドホテル・舞子ビラ神戸」)
→「第36回全国支部将棋対抗戦西地区大会」結果-NO.2(平成19年4月21・22日:神戸市「シーサイドホテル・舞子ビラ神戸」)
→「第36回全国支部将棋名人戦西地区大会」結果-NO.1(平成19年4月21・22日:神戸市「シーサイドホテル・舞子ビラ神戸」)
→「第36回全国支部将棋名人戦西地区大会」結果-NO.2(平成19年4月21・22日:神戸市「シーサイドホテル・舞子ビラ神戸」)
→祝!早咲誠和氏、支部名人位獲得(平成19年5月20日:東京将棋会館)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/64/28509afe0bf02b489cb29301c83913fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bd/79b2cdef7709892b21eacae6ca51ad8b.png)
トーナメント表のずれも解消できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/74d74659dbaa8965d2a3d671e58b933e.png)
(ナビ犬 京香) こちらへどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます