社会人から教員に ~40代後半での教員採用試験体験記~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ブログの影響

2012-07-07 21:52:00 | 教員採用試験
本ブログの過去記事に書いたように、私は教員採用試験の受験対策のため、2010年1月から8月まで、河合塾KALS新宿校の社会人・講師経験者向けコースに通いました。つい先日、今期、河合塾KALS新宿校の同じコースに通う方からメールをいただき、現在の同校の様子を知ることができました。光栄なことに、私のこのブログを読んでKALSに入校された方々が相当数いらっしゃるそうです。合格発表の後、「本ブログを読んでKALSに通って教員になる夢を叶えた方々」とお会いできる機会があったらいいなぁ、などと思っています。

ただ、いただいたメールによると、私が在籍中に指導を受けたNチューター(女性)は今は勤務されておらず、同じイニシャルの別の方がチューターをされているとのこと。また、論文の講義をされていたN先生(年配の男性で、おそらく、リタイアされた元校長先生)はご健在なものの、他の講師陣に一部入れ替えがあったようです。というわけで、本ブログを読んで、今後、河合塾KALSへの入校を検討される方は、ガイダンスや説明会に参加するなどして自分の目で確認し、自分自身の価値観にてご判断いただきたくお願いします。

さて、明日はいよいよ本年度の東京都教員採用試験の一次試験ですね。今見たら、本ブログの本日の閲覧数は270を超えていて、普段の日の2~3倍になっています。明日試験を受ける方々のお役に立っているとしたら嬉しく思います。これまで努力されてきた方々が、明日、実力を発揮できることをお祈りしています。