![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
地下鉄はちょうどいい路線がないので、バスに乗ろうかどうか考えてみたものの
写真を撮りながらぶらぶら歩くのも楽しそうなので、あえて歩くことにしました。
次はコレ、その次はこれっ! ってびっしりスケジュールを立てるのも悪くないけれど、
時間を気にせず、のんびりマイペースで過ごすのも旅の楽しみ。
李舜臣の銅像が見えてきました。
ホテルからまっすぐ歩いて行くと 世宗路に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/e06ffdcb87c0a57a2d8e6217007a7701.jpg)
3号が 「お母さん、門が見られるようになったよ」 と教えてくれました。
前 (3月) に来たときは、光化門はプレハブで囲まれていましたが、ついに外され
光化門の姿が見えています。
聞いたところによると7月21日から作業が始まったようで、今はもうきれいにプレハブが
取り除かれているそうですよ。 いよいよ本来の景福宮の姿を取り戻しましたね。
この景福宮の光化門は歴史に翻弄された門でもあります。 日本もいろんな形で関わってきました。
歴史を調べると、知らなかった事実が見えてきますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/d2f12c02925d4fe8797dc010f75e3475.jpg)
こちらが3月に訪れたときの写真。 ↓
光化門に囲いがあるでしょ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b6/d9216a5138d981811dcfb40fccdea940.jpg)
ここからまだ道なりにまっすぐ歩いて着いたところは 『ソウル歴史博物館』 です。
私が来てみたかったところは こちらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/d9695a24c0ebaad80096bad1448c7e46.jpg)
入り口を入っていくと、大きな円形のテーブルに係の人が座っていました。
てっきりインフォメーションだと勘違いした私は、入場券売り場を探してキョロキョロ。
3号に 「お母さん、お姉さんが立ち上がってこっちを向いてるよ」 と言われ、
近づいて 入場券は どこで買うのかたどたどしい韓国語で聞いてみたら、
「ムリョウ エヨ」 と入場券を2枚 差し出してくれました。 嬉しい。
無料だけれど、入場券は必ず受け取って下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/ff20a4db3736dd59820ee84fc39429f9.jpg)
韓国って、こういう太っ腹なところが好き! 前回訪れた国宝級の展示物がたくさんある
国立中央博物館に行ったときも無料でした。 (年内は無料が続くらしいですよ)
確か入場料を払ったとしても 700ウォン (50円) だったと思います。
なぜ無料だったかは分かりませんが、こういう文化施設を無料で開放してくれるのは嬉しい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/06d5d4cc001675a3b24ae3521c68382a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/4bd0973dec1a064a59f4224a30c58124.jpg)
私が見たかったものは、こちら
ソウルの町が1500分の1に縮められたジオラマです。
部屋の端に係のお姉さんが立っていらしたので 写真を撮っても大丈夫か確認したところ
にっこり笑って 大丈夫だと教えてくれました。
3号は私が覚えたての韓国語を話す度に 「お母さんの韓国語は 変だ!」 と言いますが、
文になっていなくても 単語を並べて通じたら 通じたものの勝ちっ!
気持ちを込めて話せば 伝わるのよ~ (半分は迫力で相手が折れている?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/d2914ab3737040e4f2438b4d55a93f2d.jpg)
この部屋の中は2層に分かれていて、下の方から見るとこんな感じで 間近に建物を見ることが出来ます。
とても丁寧に作られていて、岩山の岩の部分がリアルで芸術的と3号談。
ソウルに住んでいたら 自分のお家を探すのも楽しいかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/0cf2adf3fa8edf5279a0a1ab2937a563.jpg)
上の方から見るとこんな感じです。 (汚い足でごめんなさい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e3/7081a48fa6a776b6bb2b54893fe21625.jpg)
ジオラマの上をこんな感じで歩くこともできますよ。
吸いこまれる感じがして ちょっと怖かったですが…
ソウルの地図がだいたい頭に入っていると 見ていてとても楽しいですよ。
昨日 苦労して到着した 付岩洞のサンモトンイの場所もチェック。
3号に 「今度はお母さんひとりで行ってよね」 と再び釘を刺されました。
そしてどこからでも見ることができるソウルタワーの地形にも納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1a/3e06e4b981ccd85f95353de9492a7f67.jpg)
他にもソウルの人の生活や文化、これからの発達していくソウルのコーナーがあったりして
無料なのに見応え充分です。 私なら半日は絶対過ごせるなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/69e9e296a11bdc6706ed991ac8fbfdf9.jpg)
朝鮮時代のソウルの人々の暮らしにスポットをあてたコーナーは、興味を引く展示物が多く
ゆっくり見たいところですが、約1名 そろそろ見学に飽きてきた人がいるので
ほどほどにしておきましょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/f8510d86d247b5d5a17bbb947419d98b.jpg)
先ほどは3号のレコード店に付き合ったので、ここに付いてきてくれましたが、
もうそのエネルギーも消えかけています。
何処かで エネルギー補給 (ジュース) をしないと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/b457bc437d1b38b45f289323591ecdc5.jpg)
ざざっとでも見られてよかったぁ~
では エネルギー補給にと参りましょうか。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)