![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
カフェ 『SOO:P COFFEE FLOWER』 から歩いてすぐの 「市庁」 の駅から地下鉄に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/48b4c617a8341683be8c32716b05b7c9.jpg)
韓国の地下鉄は1回毎に切符を買うと面倒なんです。 紙の切符ではなく、プラスチック製の
再利用できるカードが切符なので購入時に保証金500ウォンが別途かかります。
降車駅で改札を通った後、使用済みの切符をまた券売機に入れて保証金の500ウォンを
返してもらわないといけないから。 お財布に500ウォン硬貨が溜まる、溜まる~
だから1号がお友達と韓国に行ったときに使ったTマネーを譲り受け、そのまま使い続けています。
1号と韓国に一緒に行ってくれたお友達Kちゃん「私たぶんもう使わないと思うから1号ちゃんのママに使ってもらって」との
ご厚意により Tマネーのカードは家に2枚あるんです その節は、ありがとうKちゃん!
※ Tマネーは、チャージ式のカードで地下鉄・バス・タクシー・お店で使える便利なカード
地下鉄やバスはTマネーで乗車すると割引 (1000ウォン→900ウォン)があります。
チャージは、地下鉄の駅・コンビニでできます。2010/7現在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/6c0fb96a10c34dcd37cfa262ae3358ea.jpg)
そうそう、券売機はタッチパネルで 「日本語」 と書かれているところを触れば表示が
日本語に変わるので、誰でも簡単に切符を購入できます。
コンビニで 10000ウォンもチャージしたので、まだまだ乗れますよ~
ソウルの地下鉄は転落防止のための扉がホームと線路の間に設置されているところが多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/fe4c1f44866da95297ddc380c9d776f2.jpg)
ハングルさえなければ、日本の風景と何ら代わりがない地下鉄構内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/741591a2b6b82e02d33700828a0603fd.jpg)
「市庁」 から1号線に乗って 「鍾路3街」 まで。
平日のお昼なので、車内は全然混んでいませんでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/e9b8d3fe4dccd391d46697217ea4463c.jpg)
「鍾路3街」 で3号線に乗り換え 目指すは 「安国」 です。
表示が漢字で書かれている駅もあります。 ぱっと見れば分かるので、有り難いですね~
この 「安国」 のところに 328番 と書かれていますが、先頭の3が
3号線 の意味で、後の二桁が3号線の 28番目 の駅を示しているそうです。
取りあえず、自分が何号線に乗っているかだけは誰でも分かりますよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/77/b4b2162a00da0394b16a02f1b16e0ea7.jpg)
ハングルしか書いてなくて分からなくなったら、近くの人に聞いてみて下さい。
必ず周りにいる誰かが親切に教えてくれます。
思った以上に日本語を話せる人が多いんですよ。
って、その私も2人の人に道を尋ねられましたが、自分の行く場所しか分からないので
お役に立てずごめんなさい。
でも近くにいた方が説明をされていたので一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/5d218325a3b3a91364741e2815e3dbab.jpg)
毎回思いますが、名古屋の地下鉄に比べソウルの地下鉄は車両の幅が広いです。
座席の間の通路をすれ違って歩くことができますから。
この写真を撮っていたら3号に 「お母さん、不審者に思われるからやめて!」 と
注意を受けました。 韓国に来て以来、3号から注意ばかり受けているような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1c/b54042b660ccdb57cb704ffe8101226d.jpg)
これでタクシー・バス・地下鉄と全部乗り物は乗りましたね。
あっ、まだ船には乗っていなかったなぁ~
いつかは漢江で遊覧船に乗ってみたいと思っているのです。
夕焼けをバックに… 夜景を見ながら橋の噴水ショーもありかなぁ~
って、誰と乗るかが問題だなぁ。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)