しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【海東龍宮寺の参道】総領事館FAMツアー③2015/7/14

2025年02月12日 |  2015/7総領事館FAMツアー6日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2015年7月13日~18日までの5泊6日、

駐名古屋大韓民国総領事館主催の視察旅行に参加させて

いただいたときの記録になります。

このときに第一期SNSサポーターズに選ばれ、

活動が始まりました。

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

海雲台から東へ、バスで20~30分ほど行った松亭という場所に向かっています。

そこがどこかというと 『海東龍宮寺』 のあるところ。

来たことがない方も、パンフレットやガイドブックで一度は目にされたことがあるかも。



来る途中にとても立派なアウトレットモールがありました。

釜山もどんどん開発が進んでいるようで、その景色の移り変わりが激しいと

ガイドさんもおっしゃっていました。



駐車場から歩いて 『海東龍宮寺』 入り口まで来ました。

私たちは観光バスで来たので、すいすい来られましたが、自力で来る方法として路線バスがあります。

地下鉄2号線の 「海雲台駅」 7番出口を出てすぐにあるバス停から

「181番」 のバスに乗る方法もありますが、下車するバス停からお寺まで

けっこうな距離があるように感じました。

季節がいいときなら歩くのも楽しいでしょうが、それ以外は注意が必要です。

また、タクシーは帰るときに拾いづらいと聞きました。

観光客も多く参拝するので、もっと行きやすくしていただけたら… と思います。



どんどん道を進めば、



こちらが 『海東龍宮寺』 の入り口でしょうか…  石碑がありました。

左のハングルの石碑には 「ようこそお参り下さいました」 的なことが書かれています。

      

お寺の入り口まで続く参道の両側には、屋台や軽食やお土産を売るお店がびっしり。



懐かしい感じがして、よく考えてみれば日本とほぼ同じ光景ですね。



なにやらあの独特のにおいがするなぁ~と思えば “ポンテギ”

カイコのさなぎを茹でて味付けした韓国料理のおつまみですね。

私は苦手です。



野菜を売るおばあちゃん。

エゴマの葉を束にしたものが大量に売られていました。 需要があるのね~



参道の見物をしているだけでも楽しく、あっという間にお寺近くまで…



なにやら変わった石仏がたくさん並んでいます。

【海東龍宮寺】
釜山広域市 機張郡 機張邑 侍郎里 416-3 (부산광역시 기장군 기장읍 시랑리 416-3)
4:00~日没   年中無休
釜山地下鉄2号線海雲台駅より  タクシー20分 10000ウォン (1080円) 程度

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

人気ブログランキング  人気ブログランキング  人気ブログランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【台中駅→中壢駅】台中再び台... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2015/7総領事館FAMツアー6日」カテゴリの最新記事