![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
こちらは、2015年7月13日~18日までの5泊6日、
駐名古屋大韓民国総領事館主催の視察旅行に参加させて
いただいたときの記録になります。
このときに第一期SNSサポーターズに選ばれ、
活動が始まりました。
何らかの参考になれば嬉しいです❤
… … … … …
天気予報通りに仁川は雨でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a0/a3737876440c298f083688a7c4a3cb21.jpg)
セントレアで搭乗時に、
「トランスファーでも外に出ることはできません
機材が変わってもお預かりしたお荷物は釜山で、お受け取りください」
と聞いていたので、領事館の方が先頭になり、トランスファーの矢印通りに道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c9/1cef3b268af80dcbfe6403faaa86fb2b.jpg)
その途中で 「14:25 釜山」 の文字を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/08a0eb9e4be56ac4ce181ab6baa18d60.jpg)
通路にあるガラス窓に目をやると、まだ雨は降っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e2/2d065597643138e010238934831b0c80.jpg)
矢印通りに進んだら、出国審査場を通過してすぐにある旅客ターミナル3階に出ていました。
いつも帰国するときにお世話になる、あの場所ですね。
私は、仁川国際空港で一旦入国手続きをして、新たに国内線に搭乗すると思い込んでいたので
「トランスファーでも外にでることはできません」 の意味がここに来て分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/5c6c8347b8bfe883ae03613001880001.jpg)
トランスファーまでの待ち時間がたっぷりあるので、
目の前にあった 『韓国伝統文化体験センター』 で、今日体験できる工芸品は何かな~と
のぞいていたら、係の方が声を掛けて下さり、参加することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/76ccec562c9de8a997e3443a232f26cc.jpg)
この日は、手鏡に螺鈿の模様を描く体験でした。
係のお兄さんが、準備をして下さってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2b/521cbd24b1bd7c0fb6c3985ba39870e5.jpg)
こちらの参加費は、無料になります。
但し搭乗時間が迫っていると体験は出来ないので、搭乗チケットの提示を求められますよ。
後は、外国人だという条件さえ合えば、何方でも参加できます。
利用時間は、7:00~22:00までだそうです。
係の方は、日本語もできるので、時間さえあれば気軽に立ち寄れます。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)