← 海外旅行ブログランキングに参加しています
今回、なぜ旅先に 「長野」 を選んだかと言いますと…
お父さんの希望でした!
そう、まずホテルから決めたんです。
そして、その近辺で行きたかった場所を選んでいきました。
なので今回は、今回もお父さんが計画を立ててくれました。
この時期、道を走ればそば畑が広がり、
可憐な花をあちこちで見ることができました
まず目指した、第1の目的地は 『諏訪大社』
知識がなさ過ぎて、このとき初めて
諏訪大社は、長野県の諏訪湖を囲むように、
上社前宮と本宮、下社春宮と秋宮の四社からなる神社だと
いうことを知りました。
始めは、『諏訪大社 下社春宮』 からお参りしていきます。
意味はありません! 走ってきた道順ですよ。
ニュースで 「諏訪大社」 とよく耳にしますが、
そういうときは、決まって 御柱大祭 のときで、
この 御柱 にまたがった氏子さんが振り落とされないように
必死でしがみつく姿を記憶しています。
その御柱を社殿の四方に建てて神木とされています。
鳥居を出る前に右に折れて、砥川沿いに歩いてみます。
下社春宮から、ここ浮島社を通って万治の石仏へと歩きます
境内の脇を流れる清流砥川の川中にある島で、
どんなに大水が出ても島は流されず下社の七不思議の一つに
なっているそうです。
少しだけ、緑の多い道を歩き 『万治の石仏』 に
やって来ました。
このユニークな石仏さんを何処かで見たことがありませんか?
よく旅行雑誌やガイドブックで見掛けますよね。
ちゃんとお参りの仕方があるので、その通りお参りをしました。
最後に 『御柱館』 にも寄りました。
こちらの資料館で、映像や係の方からお話が聞けて
勉強不足の私も理解が進んでいきましたよ~
玄関を出た先の芝生広場に、とてもよく目立つマンホールがあります。
漫画家の手塚治虫氏の祖先と秋宮とにご縁があり、
「鉄腕アトム」 とコラボレーションした
春宮モチーフのマンホールのふたが設置されています。
そこから駐車場に向かって歩いていると、こちらも目立つ佇まい。
「下馬橋」
これより下乗下馬、駕籠や馬から下りた身を清めるところだそうです。
室町時代の建立だそうですが、途中で修築はされているようです。
いまでも遷座祭の折の神輿は、この橋を渡るそうです。
今からこの 『諏訪大社』 四社すべて回ります。
【諏訪大社 下社春宮】
長野県諏訪郡下諏訪町193
授与所 … 8時30分〜16時30分
【御柱館】
長野県諏訪郡下諏訪町168-1
営業時間 : 9時~17時 ※ただし閉館時間が異なる場合あり
定休日 : 年中無休(臨時休館あり)
入館料 : 大人/ 300円 子ども(小・中学生)/ 200円
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ
今回、なぜ旅先に 「長野」 を選んだかと言いますと…
お父さんの希望でした!
そう、まずホテルから決めたんです。
そして、その近辺で行きたかった場所を選んでいきました。
なので今回は、今回もお父さんが計画を立ててくれました。
この時期、道を走ればそば畑が広がり、
可憐な花をあちこちで見ることができました
まず目指した、第1の目的地は 『諏訪大社』
知識がなさ過ぎて、このとき初めて
諏訪大社は、長野県の諏訪湖を囲むように、
上社前宮と本宮、下社春宮と秋宮の四社からなる神社だと
いうことを知りました。
始めは、『諏訪大社 下社春宮』 からお参りしていきます。
意味はありません! 走ってきた道順ですよ。
ニュースで 「諏訪大社」 とよく耳にしますが、
そういうときは、決まって 御柱大祭 のときで、
この 御柱 にまたがった氏子さんが振り落とされないように
必死でしがみつく姿を記憶しています。
その御柱を社殿の四方に建てて神木とされています。
鳥居を出る前に右に折れて、砥川沿いに歩いてみます。
下社春宮から、ここ浮島社を通って万治の石仏へと歩きます
境内の脇を流れる清流砥川の川中にある島で、
どんなに大水が出ても島は流されず下社の七不思議の一つに
なっているそうです。
少しだけ、緑の多い道を歩き 『万治の石仏』 に
やって来ました。
このユニークな石仏さんを何処かで見たことがありませんか?
よく旅行雑誌やガイドブックで見掛けますよね。
ちゃんとお参りの仕方があるので、その通りお参りをしました。
最後に 『御柱館』 にも寄りました。
こちらの資料館で、映像や係の方からお話が聞けて
勉強不足の私も理解が進んでいきましたよ~
玄関を出た先の芝生広場に、とてもよく目立つマンホールがあります。
漫画家の手塚治虫氏の祖先と秋宮とにご縁があり、
「鉄腕アトム」 とコラボレーションした
春宮モチーフのマンホールのふたが設置されています。
そこから駐車場に向かって歩いていると、こちらも目立つ佇まい。
「下馬橋」
これより下乗下馬、駕籠や馬から下りた身を清めるところだそうです。
室町時代の建立だそうですが、途中で修築はされているようです。
いまでも遷座祭の折の神輿は、この橋を渡るそうです。
今からこの 『諏訪大社』 四社すべて回ります。
【諏訪大社 下社春宮】
長野県諏訪郡下諏訪町193
授与所 … 8時30分〜16時30分
【御柱館】
長野県諏訪郡下諏訪町168-1
営業時間 : 9時~17時 ※ただし閉館時間が異なる場合あり
定休日 : 年中無休(臨時休館あり)
入館料 : 大人/ 300円 子ども(小・中学生)/ 200円
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ