![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
2011年12月18日~21日まで初めて私ひとりで韓国へ行ってきました。
そのときの記録です。
このときから1人旅が始まりました。
… … … … …
はい、目的地に到着です。
やって来たのは、梨花洞の路上美術館。
地下鉄4号線 「恵化」 駅より 『駱山公園』 方面に坂を上ってすぐのところに存在します。
何度かこの近くまで来ているんですけれど、ゆっくり散策をしたことがありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/c67726238e6d2e844b3df68b1f1be569.jpg)
どこからか、「ダダダーッ、ダダダーッ」 と工業ミシンを踏む音だけが静かな町に響き渡ります。
お天気がいいので、もっと観光されている方がいらっしゃるかと思ったら、歩いているのは私ひとりで、
どなたとも遭遇しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/a7cb78ae215dbe1a98488185050b698f.jpg)
色鮮やかなタイルが貼り付けられていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f8/4447e6e1b9664dd2ea62417d58b57cf3.jpg)
こちらは、花畑。
1年中、この景色が見られるのは羨ましい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b3/4d2a9f263432f0d2fa260756275eb795.jpg)
坂を登りきったら、『駱山公園』 の入口が見えてきました。
公園には寄らず、道なりに進みます。
今日の目的は、路上美術館のみの見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/a61044f539441ca69bc5806511bdb239.jpg)
絵を描く人の個性が表れますね~
どなたかのブログでこのお家を拝見したときは、違う絵が描かれていました。
路上美術館も日々進化しているんですね。
消されるものあり、新たに書き加えられるものあり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/b7946b57fcd5f597c1077023906a7bcc.jpg)
↑ の絵のま隣にこちらの絵が描かれています。
対照的な絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/f9984273ed31da46f9cb9870956c0ea3.jpg)
この辺りは、民家の中にぽつぽつとお店もあります。
急な坂道を上ってきたので、現在地は、こんなにも高いところにおります。
左手に南山のソウルタワー、右手に鍾路タワーも見えています。
向こう側は、高層ビルがにょきにょき建っているのに、手前は生活のにおいがするお家ばかり。
屋上にハンアリが並べてあったり、洗濯物が干してあったり、屋根の瓦が所々不揃いだったり。
でも、そんな建物こそ魅力を感じますね。
煙突は、オンドルのためのものでしょうか…
ハンアリ … 韓国で使われている甕(カメ)のことで、中にはキムチやお味噌やお醤油など保存しておきたい物が入っています
カメ自体が息をしているようで、そこに入れて熟成させるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1f/ef44a0b15d71f38d57647c46892648fc.jpg)
先ほどまで、どなたにも会わなかったのに、ウォーキングをしている韓国人アジュンマ何人かと
すれ違いました。 どうして、韓国人アジュンマだと分かったかって?
それは、みなさんカラフルなトレーニングウエアとサンバイザーを着用されていたから。
間違いないでしょ~
まだまだ路上美術館を楽しみます。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)