![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
昨日からの続きで、4つ目の 「永源寺」 に来ています。
今回は、去年での経験で境内の配置も分かっていたため、
お茶を頂く時間が持てました。
『標月亭』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7a/b0414e2270c78efc9cec41755608bd2a.jpg)
拝観料とセットになってお得なチケットもあるようでしたが、
私たちは、拝観料が定期観光バス代に含まれているので
お茶の代金だけ払いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/5428f206f885d1760d5727a1a3448e5f.jpg)
着物を着た係の方が、席までお茶を運んできてくれましたよ。
お菓子には、紅葉のあしらいも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/13/35970f679bb28ae6fc73af28f5bbd38f.jpg)
大きなガラス窓からは、外の紅葉の景色が良く見渡せました。
茶菓子に付いてきた干菓子がとても美味しかったので、
帰宅後調べてみました。
小布施にある 『 竹風堂』 の 「方寸」 でした。
初代が創製してから百余年の「方寸」。
北海道富良野・美瑛産の赤えんどうを焙煎し、
粉に挽き、粉糖と水を調合して型にこめ、乾燥してできた干菓子だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/422e857d312e1dff6aa51ddb51ba0ebf.jpg)
日没に近づいているので、辺りが少しずつ日が届かなくなりますが、
それでも紅葉で色づいた葉の色は綺麗で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a8/fceb770e293923e32605424865ab6dbb.jpg)
つくづくこの定期観光バスのツアーに参加できてよかったなぁ~と
思い木々の美しさにうっとりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cf/efdd6770efe10fe6c3c0a5d872810f57.jpg)
本堂内部は、去年も拝見させていただいているので
その時間を使ってお茶の時間に充てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/f1406acf301942c59204f8fa74e008b4.jpg)
山門に上げて頂くには、またいつかのお楽しみですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a1/f0141faa05221ca8c2ca860a2791d8c3.jpg)
最後のバス集合場所に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/297a52070a488a9dfd618511acfe9af9.jpg)
解散場所のそれぞれ希望した三駅に向かうバスの車窓は
夕焼けできれいに染まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/31/ed660bc98ff07628c3b17276c21c10be.jpg)
私たちは、行きに乗車した 「彦根駅」 で下車しました。
大きな渋滞もなく、今年は集合場所に戻って来られなくなる人もいなく
無事に楽しい1日を過ごすことができました。
参加者のみなさんを始め、バスの運転手さん、ガイドさんには
大変お世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/d23357829a165d25ea7762ff6f6b21e2.jpg)
機会があれば、また今年も… と密かに思っています。
良き1日でした。
【臨済宗永源寺派 大本山 永源寺】
滋賀県東近江市永源寺高野町41
参拝時間:午前9時から午後4時まで
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)