2023年2月28日 18:41
カロリーゼロの甘味料、心臓発作や脳卒中リスク増大と関係 米研究
2023.02.28 Tue posted at 14:43 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35200613.html
ぞっとしませんか?
私も長いこと、コーヒーのシュガーの代わりに使っていました。最近、買いに行くのが面倒なので、普通の砂糖にしました。私の場合、ステイック・シュガー2~3本が1日の砂糖の摂取量です。だから、気にする必要はないことに気が付き、止めました。
これは、通説ではありません。
研究結果論文として27日の科学誌ネイチャー・メディシンに発表された。
ですから、ほぼ最新の研究結果です。
今後は、その論文を多くの研究者が検討したり検証していくことになります。
簡単に内容を書くと・・
以下記事から引用>
研究の結果、糖尿病など心疾患の危険を伴う基礎疾患がある人は、血中のエリスリトール濃度が高い場合、心臓発作や脳卒中のリスクが2倍になることが分かった。
「エリスリトールの血中濃度の値が上位25%に入る人は、下位25%の人に比べ、心臓発作や脳卒中のリスクが約2倍に増大する」とヘイゼン氏は解説する。
・・・・
「我々は大きく関与しているらしい物質を発見した。だがそれが何なのかは分からなかった」とヘイゼン氏は言う。「やがて、それが甘味料のエリスリトールだったことが分かった」
・・・・
「しかしエリスリトールがあると、血小板がスーパー反応を引き起こす現象がみられた。たった10%の刺激で90%~100%の血栓ができる」(ヘイゼン氏)
「血栓や心疾患、脳卒中のリスクを持つ人は、心疾患や糖尿病の基礎疾患がある人と同様に、さらなる研究が行われるまで、エリスリトールを控えた方がいいことを裏付けるに足るデータが得られたと思う」とヘイゼン氏は話している。
<引用終わり
人工的に大量生産されたエリスリトール(人工甘味料の材料)が・・
「しかしエリスリトールがあると、血小板がスーパー反応を引き起こす現象がみられた。たった10%の刺激で90%~100%の血栓ができる」(ヘイゼン氏)
・・・・
これが、リスクです。
血栓が大量に作られると?
当然に、心臓発作や脳卒中リスクが高まるわけです。
特に、脳卒中には、最悪の状況が発生します。
詳しくは、記事をお読みください。
これが、結構老人食や介護食に使われているようなのです。カロリーゼロで甘みが出せるでしょう。
それって?最悪でないですか?
今、人工的に作られる調味料や食材が多いですよね。
やっぱり、自然から作られたものが安心感は、大きいと思います。
記事にある甘味料のステビアは、普通に売られています。
ノンカロリーが、ウリです。
私は、結構長いことこれを使っていました。
20年くらいです。
60歳ごろから、ごく軽い脳梗塞を2回、経験しています。血栓は、小さいものは自然に溶けます。だから、後遺症なしで回復します。
重症化しなくて、よかった・
多分、そんなに不健康な生活は送っていませんから・
飲酒+喫煙+ステビア?
絶対、怪しいと思います。