今朝障子戸を開けると,紫陽花の葉のところに濃いピンクの花が咲いているんです^^。
双眼鏡でのぞいても,花であることは確認できるんです^^;
奥方に確認したんですが,「白粉花の花のようだけれど,あそこには無いしね,
もしかして鳥が咥えてきてあそこに捨てじゃんじゃないの?あははは」
何で白粉花の花を鳥が咥えてくるのかも変でしょ^^;
帰ってから何だったか聞いてみたんです^^。
「あ,あれね,2階のベランダの花が風であそこに吹き飛んだみたい。」と^^;
今朝,同じベランダから花を見ておいて,「鳥が咥えてきた」と『オイ!』ですよね^^;
出勤時に青梅街道で信号待ちをしている時に白い花を見つけたんです^^;
花の名前は「カラタネオガタマ」と言うんです^^。
前にも書いたんですが,花の香りがバナナの香りなんです^^。
通常の開花時期は5月頃なんです^^;
そうかと思うと「ベニバナトキワマンサク」なんて言う花も咲いているんです^^;
この花の開花時期は3月~5月^^;
温暖化で花の開花も狂い始めたんでしょうか^^;
植物は気温に対して敏感ですからね^^;
双眼鏡でのぞいても,花であることは確認できるんです^^;
奥方に確認したんですが,「白粉花の花のようだけれど,あそこには無いしね,
もしかして鳥が咥えてきてあそこに捨てじゃんじゃないの?あははは」
何で白粉花の花を鳥が咥えてくるのかも変でしょ^^;
帰ってから何だったか聞いてみたんです^^。
「あ,あれね,2階のベランダの花が風であそこに吹き飛んだみたい。」と^^;
今朝,同じベランダから花を見ておいて,「鳥が咥えてきた」と『オイ!』ですよね^^;
出勤時に青梅街道で信号待ちをしている時に白い花を見つけたんです^^;
花の名前は「カラタネオガタマ」と言うんです^^。
前にも書いたんですが,花の香りがバナナの香りなんです^^。
通常の開花時期は5月頃なんです^^;
そうかと思うと「ベニバナトキワマンサク」なんて言う花も咲いているんです^^;
この花の開花時期は3月~5月^^;
温暖化で花の開花も狂い始めたんでしょうか^^;
植物は気温に対して敏感ですからね^^;