北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

知らなかった^^;

2012年10月16日 19時05分06秒 | 日記
今朝,障子戸を開けると飛び込んで来たのがこの風景^^;

photo by kitatenshi from フォトフレンド for マイポケット

会社で石さんに携帯の写真を見せると,
「熱帯の植物?いや違うな,北さん何かに干しブドウを貼り付けたでしょ。」

実はこれゴーヤなんです^^。
我が家でたった1個だけ実が付いたものなんです^^。

長さは7cm程しかないミニゴーヤ^^。
食べるにしても,と言うことでそのままにしておいたんです^^。

黄色くなってきたな,とは気が付いていたんです^^。
でもこんな風に爆裂するとは思ってもいませんでした^^;

ゴーヤって中央に種がぎっしり詰まっている感覚だったんです^^。
この種,来年播いたとしても出来るのはミニゴーヤなんでしょうかね^^?



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車内放送の改善の提案^^。

2012年10月15日 19時12分03秒 | 日記
今朝,地下鉄で何時も乗ってくるオヤジが優先席に座って携帯を操作しているんです^^;
このオヤジ,毎日椅子に座ると降りる駅まで携帯とにらめっこ^^;

降りた時に「優先席で携帯操作はまずいんでは無いですか。」と声を掛けようと思ったんです^^;
でもね,毎朝顔を合わす人で同じ駅で降りると言うことは我が社の顧客も知れないんですよね^^;


車内放送は,
「オレンジ色の吊革付近,優先席では携帯電話の電源をお切りください。
 その他の場所ではマナーモードにして,通話はお控えください。
 車内マナーの向上にみなさのご協力をお願い致します。」
なんですね^^;

それを,
「オレンジ色の吊革付近,優先席で現在携帯電話を操作している人はおりませんか?
 車内マナー違反です。オレンジ色の吊革付近,優先席では携帯電話の電源をお切りください。
 みなさのご協力をお願い致します。」

一言付け加えて言い換えてみたらどうなんでしょうね^^。
問いかけられると,操作している人がいれば見てしまいますからね^^。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言うことなのね^^;

2012年10月14日 13時44分44秒 | 日記
昨日の青空はどこに行ってしまったんでしょう^^;
曇り空からは霧雨が静かに落ちてきているんです^^;

今日は代々木公園に行く予定で出たんですが,途中であきらめ^^;
代々木公園では九州のイベントが行われいたんです^^;

今日も,飯田橋から後楽園を往復^^。
その後は高田馬場に戻って新大久保を往復^^。
現時点での万歩計,12,244歩を示しております^^。

新大久保に行く途中で黒に近い褐色のどんぐり発見^^。
小粒ながらしっかりとしているんです^^。

新大久保ではコリアタウンには行かず,逆方向の中華食材屋さんで海南の苦丁茶と菊花茶を購入^^。
この苦丁茶は葉が特殊な形をしているんです^^。
(通常の物は1本よりで,棒状になっているんですが,これは細かく縮れているんです。)
菊花茶は目に良いとのことなのでね^^。

インド人の香辛料の専門店もあるんですよ^^。
興味深々,でも外から覗くだけ^^;

雨だと言うことは,帰って片付けをしなさいと言うことなんでしょうね^^;
テーブルの上はもうどこに物を乗せたら良いのか判らない状態になっていますからね^^;

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を満喫^^。

2012年10月13日 17時53分51秒 | 旅行
先日駅にあったのがこのパンフレット^^。
自由参加で無料なんです^^。

photo by kitatenshi from フォトフレンド for マイポケット

パンフレットの左下のものは「ウォーキングイベント 完歩賞のマグネットステッカー」^^。
その右のフクロウの根附けは「村山紬織」で500円^^。

中央線立川駅から多摩モノレールに乗って終点の上北台駅へ^^。
ここで受付を済ませてウォーキングの開始(10:00)^^。

眞福寺の境内に咲いていたのが「リンドウ」^^。
秋を思わせる花です^^。

photo by kitatenshi from フォトフレンド for マイポケット



さらに歩いていくと隧道が4か所あって,自転車と歩行者専用なんです^^。
この隧道,昔軽便鉄道が砂利を運搬していた時の物なんですって^^。

photo by kitatenshi from フォトフレンド for マイポケット
人が2人並んで歩くと横幅一杯と言った感じなんです^^;



この先は里山の中を歩くんです^^。
雑木林に湿地,そんな感じなんですよ^^。

その中で見つけたのがこの物体^^;
以前,立川昭和記念公園で見つけたホウの木の実が落ちた物^^;
木に生っていた時は「食べられそう,どんな味?」等と書いたんですが,これを見ちゃうとね^^;

photo by kitatenshi from フォトフレンド for マイポケット



コースの途中にある「里山民家」^^。
秋まつりが開催されておりました^^。

photo by kitatenshi from フォトフレンド for マイポケット

外には井戸があるし,この茅葺の家の中は土間になっていて,休憩も出来るんです^^。
かなり立派な建物で,どこで管理をしているんでしょうね^^?

ここに着いた時にはもうお昼を過ぎていたんです^^;
皆さんここや,コース内のベンチなどで休憩と食事をしておりました^^。

最終地の「かたくりの湯」でイベント終了^^。
途中の里山の中などの散策は気持ち良かったですよ^^。

photo by kitatenshi from フォトフレンド for マイポケット
この温泉,西武球場の脇の道を下りてきたところにあるんです^^。
以前何回か入ったことがあります^^。
左側の白いテントの後ろの方の里山の中を歩いてきました^^。


ここからの帰り,コミュニティバスが超満員^^;
最寄りの駅まで,ぐるぐる廻って30分も立ち通し^^;
こちらの方が疲れたかも^^;

自宅近くで空を見上げると立派な「さば雲」が^^。
この時期歩くのには最高ですね^^。

photo by kitatenshi from フォトフレンド for マイポケット

現時点での万歩計,20,366歩,イベントでの距離は約12Kmの里山コースを歩きました^^。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ^^;

2012年10月12日 20時23分50秒 | 日記
今朝障子戸を開けると,紫陽花の葉のところに濃いピンクの花が咲いているんです^^。
双眼鏡でのぞいても,花であることは確認できるんです^^;

奥方に確認したんですが,「白粉花の花のようだけれど,あそこには無いしね,
もしかして鳥が咥えてきてあそこに捨てじゃんじゃないの?あははは」
何で白粉花の花を鳥が咥えてくるのかも変でしょ^^;

帰ってから何だったか聞いてみたんです^^。
「あ,あれね,2階のベランダの花が風であそこに吹き飛んだみたい。」と^^;

今朝,同じベランダから花を見ておいて,「鳥が咥えてきた」と『オイ!』ですよね^^;



出勤時に青梅街道で信号待ちをしている時に白い花を見つけたんです^^;
花の名前は「カラタネオガタマ」と言うんです^^。

前にも書いたんですが,花の香りがバナナの香りなんです^^。
通常の開花時期は5月頃なんです^^;

そうかと思うと「ベニバナトキワマンサク」なんて言う花も咲いているんです^^;
この花の開花時期は3月~5月^^;

温暖化で花の開花も狂い始めたんでしょうか^^;
植物は気温に対して敏感ですからね^^;


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。