北都留森林組合blog

森林組合の毎日を日記でご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!

新春賀詞交歓・会員交流会に出席

2010年01月29日 | Weblog
上野原市商工会の平成22年度新春賀詞交歓・会員交流会に森林組合としてはじめて参加して参りました。
これからの森林・林業は、異業種の方々と一緒になり、森を中心とした新産業創造に挑戦していかなければならないと考えています。

森が元気になり、林業が元気になり、山村が元気になりえるような事業展開を目指して様々な可能性を求めていきたいと思います。
お会いできました地元観光協会、青年会議所、商工会青年部の皆様と共に地域活性化に取り組んでいきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年度山梨県素材生産事業者協議会通常総会開催

2010年01月28日 | Weblog
南アルプス市にある木の国サイト情報館にて山梨県素材生産事業者協議会通常総会が開催されました。
「コンクリートから木の社会へ」と木材自給率50%を目指すことが掲げられ、今後、素材生産事業者として伐期を迎えた人工林をいかに計画的に安定的に低コストで山から搬出することができるかが課題としてあげられました。

一方、利用者側の「必要なときに必要な規格を必要な量を安定的に手に入れたい」という声が紹介され、連携、ネットワークの重要性を確認しあいました。

A材、B材、C材と1本の木を無駄なく利用していく、販売していくシステム構築に向け各位努力していくことを確認し閉会されました。

それぞれの関係者が連携することで目標へ近づけると考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

twitter はじめました

2010年01月26日 | Weblog
twitter をはじめました。
http://twitter.com/kitaturu

ぜひフォローしてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神講

2010年01月25日 | Weblog
小菅村では天神講という学問の神様である菅原道真にあやかり子供たちが行う伝統行事があります。

子供たちが、地域の集会場に集まり習字を書き、小さな子供たちは折り紙でそれぞれ笹に飾りつけをして氏神様のある神社へ奉納する行事です。

子を持つ大人たちにとっても、お互いにいろいろな話をする大切な機会です。
飾られた笹を持った子供たちが行列をなし山の神社へ賑やかに向かう姿はほのぼのとしてなかなか素敵な行事です。

ここ小菅村の中組集落では村営住宅団地があり、今回集まった子供たちの多くがIターンで村に移り住んだ家庭の子供たちです。
過疎高齢少子化に悩む山村ですが、いつまでも守り伝えていきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動理念「森を中心とした持続可能な流域循環型社会の実現」

2010年01月23日 | Weblog
私たち北都留森林組合は「森を中心とした持続可能な流域循環型社会の実現」を活動理念として事業展開をしています。

森林組合が担う林業は、持続可能な循環型産業であり、山村の中心的な産業です。森林整備事業は、水源涵養、森林の公益的・社会的機能の発揮に関わる大切な事業であり、山村だけではなく流域全体(市民・事業者・行政)がひとつになって考え協働していくことが大切だと考えています。

日本の森林環境を継続的に守り維持していく為には、どうしても山村振興が欠かせません。我々は森林整備を積極的に行いながら、山村地域活性化のために、常に持続・自立可能な新しい森林・山村産業の創出を目指して努力を続けて参ります。

今、我々の思いに共感頂き共に志を持って夢に向かう同志を求めております。
当組合の一員として挑戦頂ける方を募集しています。
ぜひ、下記の合同説明会へご参加下さい。

日時:平成22年2月14日(日)12時30分~16時
場所:グランシップ甲府
詳細はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原木直売システム現地説明会開催のお知らせ

2010年01月21日 | Weblog
甲斐東部材原木市場では、従来の市売りに加え新しい販売方式を開始します。

「分散型グリッドシステムによる産地直送販売」

従来の市売りでは、大月市初狩にある市場まで材を持ち込んで頂き、市を通じて原木を販売してきました。このたび、山側に近い場所に中間土場を開設し、持ち込んで頂いた材をその場で選別を行い、大手製材会社等へ直送する販売形態です。

<現地説明会>
日時:平成22年1月29日(金)14時~
場所:上野原市棡原用竹(土場)
※詳細お問合せと参加申し込みは下記まで。
甲斐東部材原木市場(担当:坂本or望月)
電話0554-25-3111

<荷主側メリット>
①輸送コスト軽減
搬出現場により近い中間土場が集材場所となるので運搬費の削減となります。

②低価格設定の手数料、検地料
市場よりも安い価格設定の1年間キャンペーン実施

③事業資金の安定化
A、B,C材全てを販売していきます。
毎月20日締めの翌月10日払い

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境界明確化作業

2010年01月20日 | Weblog
山の手入れを進めていく上でまずはじめに行わなければならないのが境界明確化です。
森林所有者と一緒に山に入り境を確認して歩きます。
森林所有者も高齢化し、山を歩けない人も出てきており、早急に進めなければならない事業です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけブラザーズがやってくる! 特用林産セミナー

2010年01月18日 | Weblog
日本一のしいたけ屋を目指して原木しいたけを生産し、全国的に注目を浴びている「しいたけブラザーズ」を講師に招き、原木しいたけの生産や販売手法を紹介するセミナーを開催します!

ご関心のある方はぜひご参加下さい!!

■日時
平成22年1月26日(火曜日)13時30分~16時00分

■場所
山梨県立男女共同参画推進センター(ぴゅあ総合)
甲府市朝気1-2-2

■内容
講演「しいたけブラザーズに学ぶ~原木しいたけ生産と販売戦略~」
講師(有)しいたけブラザーズ 代表取締役 横田 千洋

■参加料
無料

■定員
80名程度

■対象者
きのこ生産者の方はもちろん、ご興味のある方はだれでも参加可能です!

■参加申込
「参加申込書」にご記入の上、FAX、又は郵便で下記事務局まで申し込みください。
(申込締切1月19日※締切後に申込希望は直接、事務局へお問合せ下さい)
※会場の都合により申込多数の場合はお断りする場合がございますのでご了承下さい。

■問い合わせ・申込先
〒400-3811中央市極楽寺1214
山梨県森林組合連合会内 山梨県特用林産協会事務局 木村あて
TEL:055-273-0511 FAX:055-273-0549

※詳しくはこちら
山梨県HP http://www.pref.yamanashi.jp/shinchaku/ringyo/2112/ringyo25.html

木の国やHP http://www.y-wood.com/file_obj/283100108-585815-1.pdf

しいたけブラザースHP http://shiitakebrothers.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林資源活用ワークショップ開催のお知らせ 

2010年01月16日 | Weblog
日時:平成22年1月23日(土)10時~12時
場所:甲斐東部材木材団地(大月市初狩町中初狩字近ケ坂3274-2
参加:無料
内容:ペレットストーブ燃焼実演
   「自然環境を考えたバイオマス燃料の使用について」
   (株)デンプレックス・ジャパン 瀧谷秀和氏
   ペレットストーブ燃焼実演 東京ペレット 大塚幹太氏
主催:大月市元気回復・森沢山協議会
申し込み:問合せ:甲斐東部材プレカッ協同組合 電話0554-25-3333
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規技能職員募集について

2010年01月14日 | Weblog
北都留森林組合では平成22年度新規技能職員を募集をいたします。
就業希望の方は、下記の山梨県林業労働センター主催の共同説明会へご参加下さい。

1日時:平成22年2月14日(日)
    午後12時30分より4時30分まで

2場所:ベルクラシック甲府 甲府市丸の内1-1-17

3選考:40歳以下の若い方でこれからの森林組合を担う人材を募集します。
    (新卒者歓迎)
    平成22年4月1日より雇用予定

4その他:ハローワークより紹介状を入手して履歴書と一緒に持参下さい。
    (近々に求人申し込みを行います)

5問合せ先:山梨県林業労働センター 電話055-242-6667

詳しくはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県が恩賜林御下賜100周年記念事業の開催テーマを募集中

2010年01月12日 | Weblog
明治44年に山梨県に御下賜された恩賜林が来年の平成23年3月に100周年を迎えます。
山梨県では、100周年記念事業の実施に先立ち、開催テーマ(キャッチフレーズ)の募集を行っています。

応募資格は山梨県内に住んでいる人、または通勤・通学している人で、自作・未発表のものに限りますが、最優秀賞1点(賞状と副賞10万円)、優秀賞3点(賞状と副賞3万円)となっています。

応募・問い合わせ先は、山梨県森林環境総務課(企画担当、TEL055-223-1634)
応募期限は1月22日(必着)

詳しくはこちら

http://www.pref.yamanashi.jp/sinkan-som/gokashi_theme.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内クレジット制度

2010年01月11日 | Weblog
国内クレジット制度とは、中小企業がCO2を削減する設備を2008年4月以降に設置・導入し、大企業が削減したCo2を排出権として買い取る制度です。

これにより、林業界では次の可能性が出てきました。
木質バイオマスボイラーを導入することでCO2を削減し、それにあてることです。
これまで単価が合わず切り捨てられてきたC材がチップやペレットに生まれ代わり採算が合う可能性が出てきたということです。

山から木を出す戦略、方法、技術などこれまでと違った方法で組み立て直すことで全木利用が可能になると考えます。
1本の木を梢から根元までいかにお金に換えるか、これが林業界に求められています。これに挑戦していくことが我々森林組合の使命です。

世の中の動きをしっかりとつかんでいきたいと思います。

国産クレジット制度については山村再生支援センターが詳しいです。
http://sanson-navi.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お松引き

2010年01月09日 | Weblog
今年のお飾りを集めお松を立てました!
毎年子供たちがつくります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2010年01月06日 | Weblog
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

明日はお松引きといって注連飾りを子供たちが引いてあつめ、お松焼き(どんど焼き)の準備をします。
中学生が中心となり小さな子供たちに作り方を教えながらつくります。
田舎の中々良い伝統行事ですが少子化で子供の数が少なく集落によってはつくることが難しいところも出てきました。

山だらけの田舎で森を守りながら、子供を育てることができるように、林業で飯が食えるようにと日々考えております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする