北都留森林組合blog

森林組合の毎日を日記でご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!

天ぷら油バスツアー「間伐体験と木工材料収穫ツアー」開催

2006年10月21日 | Weblog
エコツーリズムネットワーク【リボーン】・ムラウチホビー(本社 東京八王子市)主催のエコツアーのひとつ、てんぷら油バツツアー「間伐体験と木工材料収穫ツアー」が北都留森林組合指導のもと開催されました。

人工林の森づくりの大切さを間伐という仕事を体験して頂きご理解いただきました。
今回は、間伐された木材を木工材料としてお持ち帰り頂きました。
このあと参加者は甲斐東部市場を見学し、山の木がどのように製材され木材製品として仕上げられ消費者の皆様のところに届くかを学ばれました。

北都留森林組合では、ひとりでも多くの方々が日本の人工林、森林の問題に関心を持って頂き、そして消費して頂けるように、様々な活動を今後も展開していきたいと思いますのでお楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業の森シンポジウム開催

2006年10月20日 | Weblog
「森の国・水の国やまなし」の森づくりシンポジウム(主催:山梨県)が開催されます。

北都留森林組合もパネリストとして参加します。

日時:平成18年11月6日(月)13:30~15:25
場所:経団連会館

詳しくはこちらをご覧下さい
http://oisca.org/join/event/kigyo2006.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルスツーリズム・シンポジウム開催

2006年10月19日 | Weblog
今は「癒しの時代」だそうです。
国土交通省が下記のようなシンポジウムを東京都内「学士会館」で開催します。
申込は明日10月20日締め切り。ご興味のある方はぜひ!

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/01/011012_.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダの森小菅 第4回植林ボランティア開催

2006年10月17日 | Weblog
10月14日(土)に小菅村において第4回ホンダの森小菅植林ボランティアが開催されました。

総勢60名のホンダ社員、オイスカ職員、小菅村村民、北都留森林組合職員により盛大に開催されました。

詳しくはこちらをご覧下さい↓
http://kitaturu.hp.infoseek.co.jp/061014.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国源流シンポジウム 開催

2006年10月11日 | Weblog
10月28日(土)~29日(日)山梨県小菅村において第7回の全国源流シンポジウムが開催されます。

J-FICメルマガより抜粋します。
_/_/_/_/ J-FIC _/_/_/_/
森と木と人のつながりを考えるWEBサイト J-FICがお届けしています!
          http://www.j-fic.com/

第7回「全国源流シンポジウムin山梨県小菅村」が28・29の両日、山梨県小菅村中央公民館と多摩川源流域で開催される。「森と水と源流再生」がテーマ。1日目の源流サミットには、恵小百合・江戸川大学教授をコーディネーターに、相模川、旭川、木曽川などの源流町村長がパネラーとして参加。2日目は、多摩川源流の魅力を探る体験型イベントで、食文化体験などの3コースが用意されている。シンポ参加費は無料(宿泊9,000円)。問い合わせは、実行委員会(電話0428-87-7055)へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JTの森小菅 植林活動開催

2006年10月10日 | Weblog
10月7日(土)小菅村の「JTの森小菅」で第2回目の植林活動が開催されました。

【山梨日日新聞(朝刊)平成18年10月8日(日)より抜粋】

●社員ら150人参加 苗木千本を植林 JTが小菅村で
小菅村で針葉樹林に広葉樹を植林する「混交林」づくりに取り組んでいる日本たばこ産業(JT)=本社東京都港区、小幡一衛社長=は七日、「JTの森 小菅」と名付けられた同村有林で二回目の植林をした。同社の森林保全活動の一環で、社員や家族、村職員ら約百五十人が参加。ヤマモミジやミズナラ、コナラの苗木約千本を植えた。参加者は木登り体験や五月に植林した苗木の成長も確かめた。・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士・東部特用林産まつり 開催のお知らせ

2006年10月04日 | Weblog
日時:平成18年10月8日(日)
時間:9:00~15:00(雨天決行)
場所:富士北麓森林組合(グリーンエイト駐車場)
※富士スバルライン富士ビジターセンター横(富士河口湖町船津)
主催:富士・東部特用林産協会
共催:富士・東部林務環境事務所
問い合わせ先:富士・東部特用林産協会TEL0554-72-2300

内容:富士東部地域で生産されたワサビ、生シイタケ、乾シイタケ、ほだ木等を特価で販売します。
盆栽、山野草の即売やフリーマーケットあり。
先着100名様にきのこほうとう無料サービス致します。
シイタケ試食もありますのでお楽しみに。

北都留森林組合ではマキ割り体験も行ないますのでこちらもお楽しみに!
100円の野菜直売コーナーもありますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林環境教育ネットワークのお誘い

2006年10月03日 | Weblog
全国森林組合連合会では森林環境教育ネットワークHPを運営し、全国各地の活動を繋げようとしています。
今回はそのお誘いです。
ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしています。下記HPからまずは会員登録下さい。
☆彡森林環境教育ネットワークHPはこちら
http://www.zenmori.org/feenet/
~~~~~~~ メルマガ抜粋(北都留森林組合も参加しました)~~~~~~~

1.〈レポート〉「森林環境教育全国シンポジウム」

 本メールマガジンでも、開催のご案内をさせていただいた、「森林環境教育
全国シンポジウム」が9月22日23日の2日間、副題を~愛知万博・海上の森
から提案する実践的な森林環境教育~と題して開催されました。

 このシンポジウムは、さまざまな経緯を得て開催された、愛知万博の理念や
成果を全国の森林環境教育に活かしていくこと、また、人と自然との関わりの
中で多様な自然環境を有している「海上の森」をモデルケースとして、森林
環境教育推進のための今後の課題などについて、討議や情報交換を行い
「愛知レポート」として取りまとめ、提唱することで、今後の森林環境教育の
発展に寄与することを目的として開催されました。

 レポートの提唱にあたっては、
○森づくりと森林環境教育とのかかわり
○愛知万博を契機に考える市民参加による森林環境教育
○里山文化の継承から考える森林環境教育
○動植物との出会い、ふれあいによる森林環境教育
という4つのテーマの分科会が設定され、参加者の方々の様々な意見・アイ
デアが飛び交いました。
 現在、愛知レポートはの取りまとめの段階ですので、後日改めてご案内させ
ていただきます。

 今回も、北は秋田から、南は熊本まで、様々な分野の多くの方々にご参加
いただき、私自身、参加者の皆様とお話しできたことは貴重な経験です。
 ご参加いただいた、皆様には心よりお礼申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする