恩賜林下賜100周年県民自主企画応援事業
「シオジの森を歩いてみよう」開催要項
1 目的
大月市小金沢の恩賜林(県有林)には、樹齢200年以上を数えるシオジの原生林の森がある。このシオジの森は、山梨県森林文化の森の一つであり、林野庁が定めた「水源の森100選」にも選ばれている。
シオジ森の学校は、「森に遊び、森に学び、森を育てよう」の目標を掲げ、シオジの森をメインフィールドに、トレッキング・植林や間伐などの林業体験・クラフト・キャンピングなどさまざまな活動を進めてきた。
今年、恩賜林下賜100周年にあたることから、県の恩賜林下賜100周年県民自主企画応援事業として、このシオジの森の素晴らしさを、一人でも多くの市民の皆様にも知ってもらう機会とする。
2 主催 シオジ森の学校
後援 山梨県
山梨県富士・東部教育事務所
大月市、大月市教育委員会
「恩賜林御下賜100周年 県民自主企画応援事業」
3 日時 10月16日(土)
午前9時15分受付開始 午前9時30分開会 午後3時解散
4 講演会場 大月市民会館 3階講堂
5 日程 9:30-11:00 講演「シオジとは どんな木か」(仮題)
講師 東京農工大学名誉教授 農学博士 生原喜久雄先生
11:00-12:00 昼食・移動準備
12:00-13:00 小金沢シオジの森へ移動
13:00-14:00 小金沢シオジの森トレッキング
14:00-15:00 小金沢シオジの森から市民会館へ移動 到着後解散
6 定員と参加費 北都留地区 小中高大学生・一般 募集人数は50人 参加費は無料
7 運営・指導 シオジ森の学校 スタッフ
8 持ち物・服装 弁当、飲み水、山歩きのできる服装(運動靴・帽子・長袖・長ズボン・雨具)
9 参加申し込み先 大月市大月2-12-29 (株)誠実堂内 シオジ森の学校事務局 shioji@seijitsudo.com
http://www.seijitsudo.com/sioji/sub1.html
10 申し込み締め切り日 9月30日(木)
11 申込方法 申込み用紙に記入の上、郵送かメールで申し込む。