太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

耶馬渓で原木の切り出し作業

2025年02月21日 | 日記

本日は大分県中津市の耶馬渓で、
木うその原木であるコシアブラの伐採をさせていただきました。
会員は16名。朝9時に天満宮駐車場に集合して車数台に乗り合わせて出発。
耶馬渓町のジビエ料理で有名な天雲龍さんでお昼をいただき、



12時過ぎに現場の山に到着し、9名の地元のボランティアの方々と合流して
レクチャーを受けた後で一斉に伐採作業にとりかかりました。



青の洞門近くのこの山は標高500mを越える位置にあり
杉の植林域のさらに上にある自然林となっています。
事前に会員さんと地元協力者との下見でマーキングしていた木を伐っていきます。
地元の方は小型のチェーンソーを使って手早く作業を進められます。


軽トラック2台、1トントラック1台いっぱいに伐採木を満載して太宰府へ。



天満宮駐車場をお宮にお借りして木を大中小に選別して並べ
各会員が製作するための原材料を選び出しました。
年末の納品で材料が枯渇していた状況はひと段落。
耶馬渓のみなさんのおかげで、来年のうそ替えまで心配なし。
感謝に耐えません。
明日は皆さん皮むきに専念です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府木うそ作品展2025

2025年02月15日 | 太宰府の木うそ展


太宰府木うそ保存会員26名が制作した264点の木うそが勢揃い。
圧巻の展示をぜひご覧ください。

開催日時 令和7年2月11日(火・祝)~28日(金)10:00~18:00 
     ※水曜日休館
開催場所 太宰府館2階ギャラリー
観 覧 料  無料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府木うそ作品展のお知らせ

2025年02月03日 | 太宰府の木うそ展


第27回 大宰府天満宮 門前まつり  の一環で、今年も太宰府木うそ作品展を
開催します。太宰府木うそ保存会員の作品がずらりと勢ぞろい!
ぜひご覧ください。

日時 令和7年2月11日(火・祝)~2月28日(金)
場所 太宰府館2階 ギャラリー
観覧 無料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府小学校での鷽替と絵付の体験

2025年01月21日 | 太宰府木うそ保存会
1月20日(月)に太宰府小学校3年生たちが朝から元気に
体育館で鷽替えの体験をしました。
ケーブルステーション福岡で1月23日(木)午後7時~
つなGO!!GO!!で放送されます。

ぜひご覧くださいね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年のうそ替え神事

2025年01月07日 | 太宰府木うそ保存会



令和7年1月7日(火曜日)18:00~
気温4度で人垣がそれほどできていません。


参加者は昨年の半分ほどか?観客もほぼ身内。
金うそが当たる確率が高い!


と思ったら、今年の鷽替えの回数は6回ではなく5回とのこと!


今年の当たりのキーワードは
1 金メダル
2 梅
3 二十五日
4 ハニワ
5 天神の森
でした。
良い一年でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする