太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

5月の行事予定

2013年04月29日 | 定例行事

GWの季節がやってきました。

5月の行事予定
○木うそ絵付体験
日時;平成25年5月12日(日)
   11:00~15:00
場所;太宰府館2階木うそ絵付体験教室
材料費;1,000円
所要時間;40分程度
※毎月第2日曜日は事前申し込みなしで、木うその絵付が
できます!

○承天寺別院での下草刈り作業
日時;平成25年5月19日(日)
   10:00~12:00
場所;承天寺別院境内地
持参するもの;軍手、伐採道具、飲み物など

なお、総会の時期となっておりますので、また日時は掲載させて
いただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

承天寺別院に原木確認に行ってきました!

2013年04月16日 | 太宰府市内での原木育成

太宰府市内山の承天寺別院石柱横に、3月末に看板が出来ました。


看板にはここで太宰府市民遺産第1号『太宰府の木うそ』を製作するのに
欠かせない原木を大事に育てていることや新芽を摘まないでほしいなど、
掲示しています。

そろそろ新芽が芽吹いている頃なので、新芽パトロールに行ってきました。

コシアブラが元気にすくすく伸びていて。


まだ若い新芽のコシアブラもありましたが、ほとんどが…。


日当たりによるのか、新芽というより葉っぱです。


5枚の葉が特徴のコシアブラ。まだまだこんなに小さいですが、これから
元気に大きくなってほしいものです。
去年は新芽を摘まれる被害を受けていましたが、今年は今のところ大丈夫の
ようで、安心しました。

今週末の4月21日(日)も下草刈り作業を行いますので、会員の皆様の
ご参集をお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日は木うそ絵付体験ができますよ!

2013年04月12日 | 絵付体験

今月も毎月第2日曜日に開催している絵付体験教室が行われます。
木うそ絵付体験教室は通常事前申し込みが必要ですが、毎月第2日曜日は
時間内であれば、どなたでも飛び込みで体験ができます。

日時:平成25年4月14日(日)
   11時~15時
場所:太宰府館2階研修室
材料費:1,000円
所要時間:40分程度

※保存会員の方々も技術研鑽の機会にぜひお越しくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角埋神社の鷽替えに行ってきました。その2

2013年04月11日 | 各地のうそ替え

角牟礼城の三の丸跡から歩くこと10分ほどで、角牟礼神社に到着。


神社案内が掲げられた角牟礼神社に集まられていた地元氏子さまに
神社や木うそについて話を伺うことができました。
天明2年(1782)から神社講が大事に受け継がれ、神社を大事
に守ってこられたことがよく分かりました。




神社前では神社講を元に復元した料理を詰めたお弁当が配られており、
もっとも古い天明2年のお献立が再現されていました。
広報部鳥もご相伴に預かりました。
献立には、茶飯・菜飯・川魚・つと豆腐・セリ・煮物いろいろなど、
祭日に作られていたおご馳走が沢山で・・・。
ご馳走さまでした。


角牟礼神社前にて、木うそを手に記念撮影をさせていただきました。
現在、木うそ制作をされているのは旭谷組の氏子さん達、5~6名。
これからも大分県玖珠郡が培ってきた木工技術を伝えていかれること
を実感しつつ・・・。


ヘラノキを原木としてつくられる角牟礼神社の木うそ。


広報部鳥の手元にはたくさんの木うそたちが・・・。


角牟礼城から望める森集落は絶景ですよ。


ぜひ、4月第1日曜日に行われる角牟礼神社のうそ替えに行かれてみて
くださいね(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角埋神社の鷽替えに行ってきました。その1

2013年04月10日 | 各地のうそ替え
大分県玖珠町玖珠郡大字森には国特別史跡『角牟礼城跡』があります。



角牟礼城は、戦国期に豊後国から豊前国に抜ける交通の要所、角埋山
(標高577m)に築かれた山城です。車で三ノ丸跡まで行けます。


三ノ丸跡から徒歩で山道を本丸跡まで歩いていきます。


史跡にいくつかトレンチ調査が行われているのを横目に見ながら…。


本丸跡のすぐ下あたりに作られた本堂に到着。




角牟礼神社の中には大きなお不動様が祀られていました。
右足が6本指の大きなお不動様で、角牟礼城を築城したと伝えられる
源為朝に縁があると伺いました。


本堂横の納屋前では木うそを販売したり、お弁当を配布されたりして、
氏子さん達が集まられていました。

つづく…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玖珠町角埋神社のうそ替えが行われます。

2013年04月06日 | 各地のうそ替え
明日は玖珠町角埋神社でうそ替えが行われます。



これが角埋神社の木うそ達。
去年は第1日曜日が4月1日だったので、まさにエープリルフールの
鷽替えとなっていましたが・・・。
(去年の鷽替えの様子は本ブログでもご紹介しています)

日時;平成25年4月7日(日)
   10:00~
場所;大分県玖珠町大字森


※中世山城角牟礼城に神社がありますので、歩きやすい格好で行かれる
ことをお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府市景観・市民遺産会議が開催されました。

2013年04月04日 | 太宰府市民遺産

平成25年3月20日・・・。
保存会員が門前まつりの無料絵付体験で木うその絵付をお客さんに教えて
いた13:30頃。
太宰府木うそ保存会の青柳会長が副議長として、太宰府市景観・市民遺産
会議の開会を宣言!


太宰府市景観・市民遺産会議が始まりました。


隈麿のお墓を守っていくために地元で結成された榎文化保存会さんによる
プレゼンの後、団扇による委員の挙手が行われ、市民遺産第7号に認定。


絵師萱島家保存会からは太宰府を代表する萱島家4代の絵画や書などが
紹介され、こちらも市民遺産第8号に認定!

太宰府の木うそ(育成団体;太宰府木うそ保存会)が市民遺産第1号に
認定されてから、早3年。
市民遺産も8号が認定となりました。今後どんどん仲間が増えていけば
よかですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の行事予定

2013年04月01日 | 定例行事

時は川、昨日は岸辺・・・・

4月の行事予定

○木うそ絵付体験教室
日時;4月14日(日) 
   11時~15時
場所;太宰府館2階木うそ絵付教室
材料費;1,000円
所要時間;40分程度
※通常、事前申し込みが必要な木うそ絵付体験ですが、毎月第2日曜日は
飛び込みでどなたでも絵付体験ができます。

○承天寺別院での下草刈り作業
日時;4月21日(日)
   10時~正午頃まで
場所;太宰府市内山(承天寺別院境内地)
持参するもの;飲み物、防寒具など
※下草刈り道具は保存会所有のものがありますので、手ぶらで参加OKです。

○太宰府市民遺産パネル展
期間;4月2日(火)~4月15日(月)
場所;太宰府市役所1階市民ギャラリー
※認定市民遺産や市民遺産候補を紹介するパネル展です。太宰府の木うそも
パネル展に参加していますので、ぜひご覧くださいませ。

※4月7日(日)は大分県玖珠町の角牟礼神社での鷽替えが予定されています。行ってみますか?
※4月24日(日)は香川県滝宮天満宮、25日(木)は熊本市手取天満宮、27日(土)は福島市高畑天満宮の鷽替えの予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする