平成26年8月31日(日)午後2時。
太宰府市商工会2階会議室にて、今年の新規会員募集を目的とした後継者育成
講習会が始まりました。
講習会に申し込みいただいたのは太宰府市と筑紫野市在住に5名。
技術指導と研鑽に集まった太宰府木うそ保存会員は12名。
司会進行役の江口理事による講習会の始まりが告げられました。
太宰府木うそ保存会の青会長よりご挨拶。
ついで、太宰府木うそ保存会広報部鳥による木うその由来と歴史について説明
を行いました。
次に、吉武理事による木うそ製作の道具や原木確保、製作方法についてお話が
ありました。皆さん、真剣に作業行程について見学されています。
木うそ制作の最大の山場は繊細な羽上げ作業。
そこは、太宰府木うそ保存会一番の使い手、大倉副会長による実演です。
さて、講習会に参加された皆さんには鋸を使って、寸法通りに原木を切る作業
をしていただきました。慣れない道具を扱うのは結構たいへんですよね。
今度は表面を削る作業をして、突鑿(つきのみ)の扱いに慣れていっていただき
ます。2時間みっちり・・・。
あと、2回開催する講習会で道具に慣れて、コツをつかみ、他の会員さんの技術
を盗んでいってくださいね。
太宰府市商工会2階会議室にて、今年の新規会員募集を目的とした後継者育成
講習会が始まりました。
講習会に申し込みいただいたのは太宰府市と筑紫野市在住に5名。
技術指導と研鑽に集まった太宰府木うそ保存会員は12名。
司会進行役の江口理事による講習会の始まりが告げられました。
太宰府木うそ保存会の青会長よりご挨拶。
ついで、太宰府木うそ保存会広報部鳥による木うその由来と歴史について説明
を行いました。
次に、吉武理事による木うそ製作の道具や原木確保、製作方法についてお話が
ありました。皆さん、真剣に作業行程について見学されています。
木うそ制作の最大の山場は繊細な羽上げ作業。
そこは、太宰府木うそ保存会一番の使い手、大倉副会長による実演です。
さて、講習会に参加された皆さんには鋸を使って、寸法通りに原木を切る作業
をしていただきました。慣れない道具を扱うのは結構たいへんですよね。
今度は表面を削る作業をして、突鑿(つきのみ)の扱いに慣れていっていただき
ます。2時間みっちり・・・。
あと、2回開催する講習会で道具に慣れて、コツをつかみ、他の会員さんの技術
を盗んでいってくださいね。