ブログ
ランダム
今週のお題「#漫画」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
太宰府木うそ保存会
木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。
太宰府木うそ保存会総会、無事に終了いたしました。
2013年05月31日
|
定例行事
平成25年5月31日(金)午後6時から太宰府市商工会にて、総会が開催
されました。
総会では平成24年度の事業報告と監査、平成25年度の事業計画について
議案が提示、承認されました。
その後、お決まりの懇親会です。
会員数が54名を越え、今年の12月16日に15周年を迎える太宰府木うそ
保存会・・・。
来年の1月には15周年行事を控え、万歳三唱でめでたく総会と懇親会を締める
ことができました。
会員と関係各位の皆様、ありがとうございました。
今年もいっぱい楽しんでまいりましょう!
コメント
太宰府木うそ保存会総会のご案内
2013年05月31日
|
定例行事
本日、太宰府木うそ保存会総会が開催されます。
日時;5月31日(金)18:00~19:00
場所;太宰府市商工会館2階研修室
年会費;2,000円
総会後に懇親会を行います。
日時;5月31日(金)19:00~
場所;割烹 松井(商工会館から徒歩3分程度)
会費;2,000円
コメント
太宰府市民遺産展のご案内
2013年05月22日
|
太宰府市民遺産
今年も太宰府市文化ふれあい館で太宰府市民遺産展が開催されます。
会期は6月8日(土)~8月18日(日)までで、6月9日(日)には
オープニングイベントと昼食会があります。
平成22年に太宰府の木うそが市民遺産第1号に認定されてから、早3年。
認定された市民遺産も8号まで増えました。
ぜひ、多数のご来場をお待ちしております。
コメント
本日の下草刈りは中止です。
2013年05月19日
|
太宰府市内での原木育成
本日の下草刈りは雨天のため、中止になりました。
次回は太宰府市環境美化センターの下草刈りを、
行う予定です。
コメント
承天寺別院での下草刈りを行います。
2013年05月18日
|
太宰府市内での原木育成
雨降りが心配ですが、承天寺別院での下草刈りを予定しております。
大雨の場合は作業を中止することがあります。
作業を行う場合も、足場がゆるくなっている個所がありますので、現地確認の上で
作業の内容を決定いたします。
日時:5月19日(日)10時~正午
場所:承天寺別院境内地(現地集合です)
※ただし、新会員さんで道の分からない方もおられますので、10時前に
会長が竈門神社前にて待機しています。
持参するもの:下草刈り道具(会でも用意しております)、防寒具、飲み物など
コメント
太宰府市民遺産展 -認定 太宰府市民遺産ー
2013年05月13日
|
太宰府市民遺産
太宰府市民遺産第1号に「太宰府の木うそ」が認定され、その育成団体として
太宰府木うそ保存会が活動を続けています。
昨年度行われた太宰府市民遺産会議で第8号まで市民遺産も増え、その遺産を
紹介する展示が太宰府市文化ふれあい館で開催されます。
会期;平成25(2013)年6月8日(土)~8月18日(日)
場所;太宰府市文化ふれあい館展示室
展示に関連する行事としては、
○太宰府市民遺産展オープニングイベント
日時;平成25(2013)年6月9日(日)
午前10時~
場所;文化ふれあい館多目的ホール
○市民遺産交流会
日時;平成25(2013)年6月9日(日)
場所;文化ふれあい館実習室2
会費;500円
※昼食を食べながらの気楽な交流会ですので、参加を希望される会員の方は
事務局または広報部鳥(ブログにコメントで受け付けいたします)まで今週
中にご連絡ください。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
木うそをこよなく愛する自称・広報部鳥。多くの師匠たちに囲まれて、木うそ製作に励んでます。kiuso0211@mail.goo.ne.jp
アクセス状況
アクセス
閲覧
324
PV
訪問者
138
IP
トータル
閲覧
1,219,852
PV
訪問者
533,499
IP
最新記事
太宰府木うそ作品展のお知らせ
太宰府小学校での鷽替と絵付の体験
令和7年のうそ替え神事
太宰府市広報1月号は「人勝」と「鷽替え」のお話し
年末年始の放送予定
第2回 だざいふ物語り
だざいふ物語り ~アートで太宰府を盛り上げる~
機関紙「ACE」特集 ウソだとしても
木うそ制作者養成講座の申込受付中! 先着15名まで
木うそ絵付体験教室のご案内
>> もっと見る
最新コメント
広報部鳥/
毎月第2日曜日は木うそ絵付体験の日!
ayumi/
毎月第2日曜日は木うそ絵付体験の日!
オオサキ/
太宰府木うそ作品展が始まります!
水城西小学校 三年生担任/
水城西小学校での絵付体験教室
広報部鳥/
木うその森のめぐみ
JK/
木うその森のめぐみ
広報部鳥/
10月の行事予定
nekoneco/
10月の行事予定
山竹広志/
大分県九重町長者原「木うその森」の下草刈り作業 バス研修その1
佐野輔/
木うその森の調印式
カテゴリー
太宰府木うそ保存会
(76)
絵付体験
(108)
定例行事
(121)
木鷽の歴史シリーズ
(9)
木うその森
(61)
太宰府の木うそ展
(47)
木のお話
(11)
太宰府市内での原木育成
(46)
伝統文化ポーラ賞
(11)
後継者育成講習会
(47)
環境フェスタ
(6)
太宰府市民遺産
(55)
太宰府天満宮の鷽替神事
(22)
広報部鳥のコシアブラ育成記録
(5)
駛馬(はやめ)天満宮 鷽替神事
(1)
マメ鷽
(1)
福島県 高畑天満宮の木うそ
(3)
登立天満宮の木うそ
(3)
手取天満宮のうそ替え
(1)
各地のうそ替え
(41)
北山田の木うそ
(10)
人吉のきじ車
(4)
瀬高のきじ車
(3)
津屋崎の木うそ
(4)
筑後吉井の木ハト
(4)
太宰府好いとうぶらぶら市
(1)
伝統民芸品
(10)
まちのシューレ963
(1)
記事
(102)
日記
(10)
カレンダー
2013年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年08月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年07月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』