晴天に恵まれた平成25年2月23日(土)
毎年伐採をさせていただいている耶馬渓へ出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/7af0ce468907c32e018414222870aed5.jpg)
参加人数は木うそ保存会16名、耶馬渓の方々が9名でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/f27e71425b797a6e079c97448fe35663.jpg)
いつものように10時ころ現地到着し、作業を開始しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/c754af1e97fed311caa212746645f194.jpg)
場所は去年の近くで、二手に分かれて作業しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/6a0bcb31effe7a80ba8487677783a62c.jpg)
雨で延期になっていましたが、今日は天気に恵まれて、足場もよく順調に
作業が進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/2eb8f8929ff61baa5154a0ed347b0679.jpg)
最初はえっちらおっちら運んでいたけど軽トラックが奥まで入って来てくれ
たので運搬の効率アップです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/b3ee1b35379229d6571d5f655f32679b.jpg)
この時期のこしあぶらは葉っぱがないんで判別は難しく・・・。
さらにマメ鷽用に枝を切り落としているんで更に判別は難しく、会長も迷うほ
どでありました。今回はマメ鷽用に大倉副会長持参の「大枝切り鋏」が活躍し
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/18fb3eb9c2ded1ecf8de86897bcc9844.jpg)
軽トラ2台ぶんの量なので乗らない分は後日取りに来ることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/1e3487e935cc398b520e6d460e8b4a53.jpg)
作業は順調に進み、12時に終了しました。太宰府には3時に帰省することが
出来ました。
昨年は水害で大変だったにも関わらず、原木伐採にご協力いたただいた耶馬渓
の方々には感謝申し上げます。
また、作業に参加された会員の皆様もお疲れ様でした。