勝の気まぐれブログ!

日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。

鬼城山ビジターセンター「総社市黒尾」

2024年01月09日 20時20分20秒 | ぶらり

     今日の天気も、晴れたり曇ったりでした

  昨日の続き・・・砂川公園から鬼城山ビジターセンターへ行きました

 

       右の道路を写真奥に走りました↑

 

          とても狭い道です ↑

  

            鬼の釜です

  

     駐車場に車を止めましたが、それなりに車が来ていました↑

  

      鬼城山ビジターセンターです ↑

  

      鬼城山ビジターセンター正面入口です↑

        

  

       鬼城山ビジターセンター内の展示品です ↑

  

          鬼城山のジオラマです ↑

  

      鬼城山を上空から見た景色です↑

        ひとりごと・・・とても立派な建物でした!

                1月9日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清音ふれあい広場

2024年01月06日 20時20分20秒 | ぶらり

今日も晴れたり曇ったりでした

今日も仕事が忙しくバタバタしました

数日前、清音ふれあい広場に行ってみました

    いもじ池 ↑

      管理棟 ↑

         グラウンド ↑

  グランドゴルフゴルフ場 ↑

       遊具も有ります ↑

         水遊び場 ↑

   白鳥 ↑

      カモ ↑

 

     カモがユラユラ ↑

ひとりごと・・・この日は、暖かかったなぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪舟生誕地公園・展示・交流施設「 岡山県総社市赤浜」

2023年12月16日 20時20分20秒 | ぶらり

  今日の天気は、曇りで時々強い風が吹きました

 明日からは、冬型の天候になり寒くなるようです

  数日前に、雪舟生誕地公園へ行きました

雪舟さんは、総社市の井山の宝福寺で幼いころに修業し

柱にくくり付けられて、涙でネズミの絵を描いた事が有名な話です

  雪舟ゆかりの、展示品と交流施設です↑

 

    正面入口です  無料で入館できます↑

     2020年11月21日に開園したそうです

 

    施設内ですが、展示品は写真右奥の部屋に有りました↑

       ↓  以下雪舟さんの説明です ↓

 

 

 

 

 

 

  ひとりごと・・・雪舟さんの事が分かる、とても立派な施設だなぁ!

                      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポの花・・・2023、12月

2023年12月15日 20時20分20秒 | ぶらり

   今日は、晴れたり曇ったりでした

  気温はこの時期にしては、暖かかったです

 今日は、忙しかったです!

 我家の土の駐車場で、タンポポが咲きました

 

     少し誰かに踏まれたようです↑

 

   陽が当たり、暖かかったので咲いたのでしょうか?↑

  ひとりごと・・・踏まれても咲く、タンポポは強いなぁ!

                        12月15日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中高松最上稲荷様の、12月の月参り

2023年12月05日 20時20分20秒 | ぶらり

      今日の天気は、お昼前から雨が降りました 久しぶりの雨です

  気温は、ほぼ一桁で気温は上がらず肌寒かったです

 昨日今年最後の高松最上稲荷さまへ、月参りに行って来ました

 

 稲荷様の裏の山は、キレイに紅葉していました ↑写真左が仁王門です

 

    階段を上がり、拝殿へと歩きました ↑

       

 工事が終わり、新しくエレベーター取り付けられたようです

   でも、まだ使用出来ないようでした ↑

 

             拝殿正面 ↑

 

      この日は、お火たき大祭期間中でした ↑

   

   

    

     今年も無事、12回お参りする事が出来ました

   ひとりごと・・・1月の初もうでは、大勢の人だろうなぁ!

                         12月5日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美星町星の郷青空市「岡山県井原市美星町西水砂」

2023年12月03日 20時20分20秒 | ぶらり

   今日は午前中は天気が良かったのですが、午後は晴れたり曇ったりでした

   最低気温が3℃で、最高気温は14℃でしたが風が吹かない時は

   陽が当たると暖かかったです

 

   昨日のつづき・・・鬼ヶ嶽周辺のモミジを見てから、今回の目的の

   漬物用の白菜を買いに、美星町星の郷青空市に行きました

 

 

    美星町星の郷青空市入口正面 ↑

 

   一通りお店の中を見て回りましたが

   えぇ・・? どこを見ても白菜が有りません!どう言う事?

   困ったなぁ・・・

 

  柚子が並んでいました↑ 青物が少なめでした

 

   自然薯も沢山並んでいました ↑

 

  加工品コーナーと美星町のお肉も有りました

 

    パンジーやビオラの苗も有りましたが ↑

   葉ボタンの苗を買うつもりでしたが、この日は寄せ植えは

 有ったのですが、葉ボタンの苗だけは無かったです

 この後、家に帰り又別のお店に行きました

ひとりごと・・・毎年この時期に白菜を買っているのに、どうしたのかなぁ!               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼ヶ嶽(おにがたけ)「岡山県井原市美星町烏頭」2023

2023年12月02日 20時20分20秒 | ぶらり

今日は、ほぼ一日中晴れて朝は寒く午後は暖かくなりました 

数日前に、漬物用に白菜を買いに美星町へ出かけました

 途中の県道35号線沿いの、モミジがまだキレイに残っていました

      以下、ドライブレコーダー写真です

 ドラレコの写真なので、キレイな写真では無いですが ↑

  県道35号線、岡山県小田郡矢掛町の鬼ヶ嶽付近のモミジ

県道35号線から県道166号線で、美星方面に走りました

  さすがに、今年のモミジはそろそろ終わりのようでした

 県道35号線沿いに、鬼ヶ岳ダムが有りますが

 雨が降らないので、ダムの水量が驚く程少なかったです

ひとりごと・・・このルートは、時期にはモミジがキレイなんだろうなぁ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 12月・師走・December

2023年12月01日 20時20分20秒 | ぶらり

       今日は、今シーズンで一番の冷え込みになりました

    早いもので、今日から12月に入り今年も後31日です

    今日の天気は、曇り時々晴れで風も時々吹きました

   

          12月のカレンダー ↑

        今年咲いた我家のドーム菊  11月28日の撮影

        

  こちらの菊は、枝を折ってしまい花が少なくなりました ↑

   ひとりごと・・・12月は、何となく気ぜわしいなぁ!

                   12月1日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝福寺「岡山県総社市井尻野」・・・2023秋

2023年11月29日 20時20分20秒 | ぶらり

 今日の天気は、曇り空で寒かったです 最低気温が4℃、最高気温が13℃でした

  数日前に、今年も宝福寺にモミジを見に行きました

  少し時期が遅くなったので、誰もいないかなと思いましたが

  駐車場に7割ぐらい入っていました

 

       宝福寺 山門正面です↑ 

 

     山門 入母屋屋根 国の登録有形文化財 ↑

 

     正面奥が、仏殿 臨済宗東福寺派 中本山 ↑

 

       仏殿の中 本尊 虚空蔵菩薩像 ↑

 

      瓦葺 入母屋造 国の登録有形文化財 ↑

     

  

      仏殿の周りのモミジはキレイでした ↑

  

   

    仏殿の中からモミジを写してみました ↑

   

 

       三重塔 国の重要文化財 ↑

 

  

       千尺井の井戸です ↑ 水が溜まっていました

         

 

  宝福寺で、雪舟が幼少の頃に修行したお寺です↑

  また、雪舟が流した涙で描いたネズミは有名な話です

 

     この真っ赤なモミジは、一際目立ちました ↑

             ・・・ この後、豪渓にも行ってみました

 ひとりごと・・・宝福寺のモミジの紅葉は、毎年キレイだなぁ!

                  11月29日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千屋ダム・旭川ダム・2023

2023年11月16日 20時20分20秒 | ぶらり

 今日の天気は、曇り時々晴れでした 

 今夜は、雨の予報が出ています 

 数日前に雨が降りましたが、9月10月と雨があまり降らず

 11月初めの話ですが、その後もあまり雨が降っていないと思います

 岡山県西部に有るダムには、水の水位がかなり下がっていると思います

 確かではないかもしれませんが、私が見た4ヶ所のダム

 鬼ヶダム・槇谷ダム・千屋ダム・旭川ダムのダム湖の話です

 目視で見るのに、4ヶ所ともかなり水位が下がっていました

 

    国道180号線沿いの、千屋ダム近くです↑

 

 ダム湖上流ですが、通常なら木が生えている所ぐらいまでは水が有るはずです

 

     ズームしてみました、かなり水位が下がっています↑

    ここまで水位が下がった事は、見た事が有りません

 

     

 

       こちらは、旭川ダム湖  ↑

 

          国道429号線の江与味橋 ↑

 

 通常は、左の崖の白い部分が水で見えないと思います ↑

 

 こちらも、通常に比べると水位が下がつていると思います ↑

  ひとりごと・・・雨が降らないと、いろんな事に影響がでそう!

                 11月16日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする