井原駅より国道313号線北西に行き
芳井トンネルを抜けすぐ左に、700メートル
行った所でした、案内看板小さく見落とすとこでした。
桜渓塾跡公園(さくらだにじゅくあとこうえん)に到着。
この公園は、1851年に漢学者の阪谷朗廬(さかたにろうろ)が
開いた桜渓塾を当時のまま保存整備しているみたいです。
建物の周りは、桜の木が沢山有りました。
建物の中を見学したかったのですが、近くの
管理者宅へ行って申し出て鍵を開けてもらうよう案内板
が有り、今日はあきらめました???。
こんな掲示板が有りました???。こんなの有りですか?↑
.
.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/03836206e6b3e1987e0218847feba582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/43c1b329aa48fac9da1a041d7af39ffe.jpg)
案内看板↑
ひとりごと
{すごい所、誰もいない?}
芳井トンネルを抜けすぐ左に、700メートル
行った所でした、案内看板小さく見落とすとこでした。
桜渓塾跡公園(さくらだにじゅくあとこうえん)に到着。
この公園は、1851年に漢学者の阪谷朗廬(さかたにろうろ)が
開いた桜渓塾を当時のまま保存整備しているみたいです。
建物の周りは、桜の木が沢山有りました。
建物の中を見学したかったのですが、近くの
管理者宅へ行って申し出て鍵を開けてもらうよう案内板
が有り、今日はあきらめました???。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1a/b5959f21da192560e31d1d1417bcbf43.jpg)
こんな掲示板が有りました???。こんなの有りですか?↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/d90f06a12e6924f163332132d8a81589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/78f7d995f7c7df279364923110a2358f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/420a2fd135ba9e4042b19c592b9af39e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/03836206e6b3e1987e0218847feba582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/43c1b329aa48fac9da1a041d7af39ffe.jpg)
案内看板↑
ひとりごと
{すごい所、誰もいない?}