醍醐桜 |
![]() | がいせん桜の帰りに醍醐桜にも行きました。 石碑には、後醍醐天皇が隠岐に流されるとき、この地に立ち寄られた際、「見事な桜」と賞賛されたと刻まれています。天皇が、隠岐島に配流されたのは、元弘二年ですから、670年前にすでに立派な桜だったのでしょう。 |
![]() | 説明文の看板。 |
![]() | のぼりも有ります。 |
![]() | 桜が咲く時期には大勢の人で、道路も渋滞して大変らしいです。 もう桜は終わりであまり見にこられている人はいませんでした。 |
![]() | 二代目の桜の木が植えて有りました この二代目は、もう35年になるそうです。 |
秘密の部屋.3gp
ひとこと
{存在感のある、立派な木です!}