国道180号線から県道32号線に入り大佐町方面の途中に
竜頭峡が有りその周辺に、アテツマンサクが咲いていました
緑の葉っぱの木の中に、黄色い花が目立っています。
案内看板が有ります↑
川があり、近くにいけないので、花を大きく写せませんでした。
竜頭峡 ・・・雪解けで、水が沢山流れています!↑
高梁川に流れていきます。
ひとこと
この地方では、春を告げる花だそうです!
国道180号線から県道32号線に入り大佐町方面の途中に
竜頭峡が有りその周辺に、アテツマンサクが咲いていました
緑の葉っぱの木の中に、黄色い花が目立っています。
案内看板が有ります↑
川があり、近くにいけないので、花を大きく写せませんでした。
竜頭峡 ・・・雪解けで、水が沢山流れています!↑
高梁川に流れていきます。
ひとこと
この地方では、春を告げる花だそうです!
今年も早、二ヶ月過ぎました
3月です今月も、お稲荷様にお参りに出かけました!
お参りの方は、少なかったです
御水舎です↑ 参拝の前にまず手を、次に口をすすぎ体を清めます
本堂に上がり、ご祈祷して頂きました
4月から社会人になる、息子の車を車体祈祷をして頂きました。
安全運転が一番です!
ひとこと
寒かった、春はまだのようです!
ドライブの途中に見つけました、日本一の水車です
国道182号線、神代川を渡ってすぐに有ります
昔、私の田舎の川にも水車小屋が有り、米の精米や製粉をしていました
公園全体の案内です↑
日本一の親子孫水車、水車の輪の大きさは(親13.6m、子6.0m、孫4.5m)
さすが日本一、近くで見ると大きくて迫力が有ります
奥が親水車・手前が子水車、写真に写って無いですが後ろに孫水車が有ります
水車が回り、水が落ちています↑ 親水車↑
紙すき体験会場↑
ひとこと
水車小屋、今では見なくなりました!
道の駅・・・鯉が窪に寄って見ました
太鼓田植えの案内と看板が有ります!
太鼓田植え風景↑
由来です↑
ひとこと
田植え、今では機械化手で植える事はあまり無いでしょう!
哲西きらめき・・・ひな祭り、会場に天神様やお雛様の掛け軸も展示されていました
そういえば子供の頃、田舎の家にも有りました子供が生まれたら
親族の方から頂いていました、今ではしなくなった風習です
兄弟が多かったので、時期には部屋へ沢山天神様の掛け軸を出して飾っていました
この掛け軸の意味は
子供が生まれたら、お子様の成長と学業成就の願いを込めて飾ってました
こんなのが、我家にも有りました↑天神様
七十年前の掛軸↑ 五十年前の掛軸↑
ひとこと
懐かしい物を、見させて頂きました!