勝の気まぐれブログ!

日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。

美作・・・阿波森林公園内の布滝

2011年06月10日 20時20分20秒 | お出かけ!

 

            布滝(のんだき)

     岡山県津山市阿波に有り、中国山地の黒岩高原(標高920m)

    の源流で落合川上流域に有ります

    滝は落差25m(上流のナメ滝を含めると落差50m)

    斜面は玄武岩の柱状節理となっている。

    この岩肌を斜めに落ちる様が、白い布を晒しているように

    見えるので、布滝の名が付いたようです

    

   

 車から降り、歩いて滝まで約200メートル位でしょうか

     

              ちょっと読みにくいですが

ここからは滝の一部しか見えませんが上部に更にすべり落ちるように

して流れるナメ滝が続き、滝の頭から合わせると高さは50mに及ぶ

 と書いています。

  ←滝手前から

 滝のほぼ正面から→   

 

    

    滝の下からです、写真右上にナメ滝が有り滑る様に

    水が落ちていきます↑

                           つづく・・・次は白髪滝

           ひとこと

              水量が多く、見事です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美作方面・・・ドライブ53号~県道6号・118号北へ

2011年06月09日 20時20分20秒 | お出かけ!

     

        国道429号線から国道53号線に合流し

       一路、美作(阿波森林公園内の滝)を目指します

      

国道53号線津山駅前の橋を渡ります、写真奥旧作陽音大が見えます↑

      

  この信号(野村)左折で国道53号線~県道6号線で阿波方面へ↑

      

       途中おじぞう様発見  棚田とおじぞう様パチリ↑

      

  県道6号線沿い、川の向こうに人工の滝がある公園が有りました↑

      

       県道6号線から左に曲がり県道118号を北へ↑

         真直ぐ行くと、智頭方面です

      

      

      3箇所の滝を見に行きます

      

     渓流釣りや魚のつかみ取りが出来、キャンプ場も有ました

      

       道路もだいぶ登って来ました、もうすぐ目的地の滝↑

      ここまで来ると、ほぼ県境で智頭町が近いです

                           よいよ滝・・・つづく

       ひとこと

      今回はカーナビを利用しました、やはり便利です!

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美作方面・・・ドライブ429号を北へ

2011年06月08日 20時20分20秒 | お出かけ!

    少々天気が悪いですが、久しくドライブに

   出ていなかったのでぶらりです・・・

   この前バッテリーが、あがった車で行き充電です…大丈夫かなぁ!

    

     吉備中央町の吉備新線を、横切ります↑

    

    かもがわ円城道の駅の峠です↑

    

         国道429号小森トンネル↑

     

        小森トンネル内、対向車もいません↑

    

     国道429号線、旭川湖に架かる江与味橋↑

    

     国道429号線美咲町と津山市を結ぶ、休乢トンネル

    

     国道429号線、津山街道国道53号線に出ました

                            ・・・つづく

      ひとこと

          津山、一般道でも早く行けるようになりました!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲の花

2011年06月07日 20時20分20秒 | イベント

           きよねふれあい菖蒲園の花が咲き出しました

        この地区の皆様が大事に育てています。

  

             

...

   いろんな、色が咲いています↑

       

       つぼみ、もまだまだ沢山有ります↑

       

      ひとこと

        しょうぶ園、まだまだつぼみが有りこれからが見頃です!

 

 

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松最上稲荷様

2011年06月06日 20時20分20秒 | お出かけ!

 

       我家は毎月、高松稲荷様へお参りをします

     梅雨の晴れまで、お日様が射しとても暑かったです

     

     途中、備中国分寺の前を通りました↑

     

   稲荷様の裏山の木々も、活き良いよく葉っぱが伸びています

     

     写真左の建物が、鐘つき堂です↑

     

       新緑の紅葉に、種でしょうか付いています↑

      

        ひとこと

          今日は、参拝客が少なかったです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛虫

2011年06月05日 20時20分20秒 | 日記

    最近、植木(ピラカンサス)の新芽を食べられます・・・何かなぁ!

   とうとう、犯人を見つけました・・・毛虫(マイマイ蛾の幼虫)です

   幼虫は主に夜行性で、昼間は葉の裏や木の幹でじっとしていて、  

   夜にせっせと葉を食べるそうです

   

     ピラカンサズの木でじっとしてます↑

   

    棒でたたいて、落としました・・・思ったより早く移動します↑

   

    こちらも、葉っぱを食べています…蛾の幼虫でしょう↑

     ひとこと

       どこから来るのか捕まえても、又すぐ毛虫がいます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ

2011年06月04日 20時20分20秒 | グルメ

                ソラマメを頂きました!

             毎年、近所の方からソラマメを頂きます

    

         このように、ソラマメの実はなっています↑

.

     枝から取った豆↑              サヤの中の豆↑

.

   全部サヤから取りました↑         立派な豆です↑

       

       少量の塩を入れて、ゆでます↑

       

      ビールのつまみに、ぴったし…ごちそうさまです!

     ひとこと

        枝豆に、負けないくらい美味しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱肉強食です

2011年06月03日 20時20分20秒 | 日記

       偶然こんな光景に・・・まさに弱肉強食です

   ゆっくり動いていたゴキに、それを見ていたトカゲががぶり

   噛み付き捕獲しました・・・生きる為です

    

    私の、足音に気付いたトカゲはゴキを噛んだまま

   すき間に逃げ込みました・・・その後はわかりません!↓

    

          気分を害した方・・・申し訳ございません!

     おまけ↓

    

  今朝は、霧が出て視界が悪かったです 今朝6時12分撮影

       普段の景色はこうです   今日午後4時55分撮影                 

    

         

          ひとこと

             トカゲ・・・動きが、素早いです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラディッシュ(二十日大根)

2011年06月02日 20時20分20秒 | グルメ

         ラディッシュの栽培に挑戦です!

 ラディッシュを、発泡スチロールの入れ物に土を入れ育ててみました

 ラディッシュは、別名二十日大根と言い二十日前後で

 収穫出来るようです

      

    5月のはじめに種を蒔きました    5月8日の撮影です↑    

      

  土が乾いたら水遣りをし、5月20日丸くなっています↑

      

     葉っぱもだいぶ伸び、2cm位の丸になりました↑

        そろそろ食べれそうです、6月2日↑

      

 収穫・・・温室育ちなので虫に葉っぱは食べられていません、無農薬

  でも、温室の電源は入れていません・・・ただの入れ物

      

      大根・きゅうりの千切りに、ちくわそれにラディシュを入れての

     ヤサイサラダにして食べました。

     葉っぱは、軽く塩をして浅漬けです。

    

       ひとこと

         取れたて、みずみずしくシャキシャキしてます!

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え

2011年06月01日 20時20分20秒 | 日記

    

       今日から6月衣替え・・・私も半袖で仕事をやります。

       今年は今月から、スーパークールビズです!

       そもそも、衣替えとは↓

       平安時代から中国の風習に倣って始った習慣で、

       当時は、4月1日および10月1日に夏服と冬服を

       着替えると定めたそうです。今では6月1日と10月1日に

       なりました。和服も同じ時期に衣替えです

       

       ひとこと

         最近では衣替えの時期、個人差が有るようです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする