今日は、大変いい天気で気温も日中は高くなりました。
知り合いの方から、柿を頂きました。
毎年頂き御馳走になりますが、ここの柿はとても甘く美味しいです。
近所の柿木も、黄色くなり出しました↑
ひとりごと・・・今年の柿は、豊作のようです!
今日は、大変いい天気で気温も日中は高くなりました。
知り合いの方から、柿を頂きました。
毎年頂き御馳走になりますが、ここの柿はとても甘く美味しいです。
近所の柿木も、黄色くなり出しました↑
ひとりごと・・・今年の柿は、豊作のようです!
コリウスの葉っぱが大きくなりキレイになりました。
8月21日に、苗から鉢に植えました ↑
なぜか? ミドリのは大きくならず、赤いのは鉢からはみ出るぐらいになりました
写真右のコリウスは、虫に食われています ↑
別の鉢に植えていますが、この色はまだ小さいです ↑
ひとりごと・・・コリウスは、シソ科の植物です!
今年もプランターに春菊を栽培しました。
お汁や、鍋料理に入れて食べます
9月4日、チョット大きめなトレーに種を蒔きました ↑
9月17日 ここまで育ったので、プランターに植えかえします ↑
9月28日 少し大きくなりました ↑
10月17日 やっと食べれるぐらいになりました↑
ちょと、株が込み合っているので、多少間引きます。
ひとりごと・・・当分の間、葉っぱをちぎって食べれます!
すっかり朝晩寒くなりました、おでんの美味しい時期が来ました。
そこで今夜は、おでんを食べました。
大きな鍋で、具材をたくさん入れて煮込みます
からしを付けて、頂きました
ひとりごと・・・美味しいので、つい食べ過ぎます!
今朝の気温は、10℃ぐらいで今シーズン1番冷えたようです
でも、明日はもっと気温が下がる予報が出ています。
そこでもう使わない扇風機を掃除し、片付けファンヒーターと入れ替えです
分解し、掃除して入っていた箱に片付けます
ファンヒーターを箱から出しました。
3台出し、扇風機と入れ替えです。
ひとりごと・・・寒くなると、燃料費が気になります!
桜草の種を8月の下旬に蒔き、少し大きくなったので
ポットで苗を育てます
8月の下旬に、蒔いた種がこんなになりました↑
ポットに植えました↑
他の花の端で、かってに大きく育っています これも鉢に移植します
プランターに植えているニラの中にも、なぜか立派に生えています
勝手に生えているのは、こんなに大きく育っています。
ひとりごと・・・種を蒔かなくても、庭のどこかで咲いた後種が落ち生えてきます!
昨夜、娘夫婦が遊びに来て誕生日プレゼントをくれました。
ちょうど欲しかった、カーデガンでした!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今日は、台風が接近し体育の日それに三連休がだいなしです。
各地で予定していた行事も中止になっています。
パ・リーグのクライマックスシリーズ・ファーストステージ
第3戦のオリックス―日本ハム戦(京セラD)も中止になりました。
ひとりごと・・・台風で、被害が無いよう祈ります!
田舎の実家から、新米を頂きました
さっそく、頂く事にしました
精米機で、白くつきます ↑
炊きたての白いご飯に、明太子を載せいただきます。
キノコの炊きこみご飯にもしました。 ↑
どちらも、美味しく頂きました。
ひとりごと・・・食欲の秋、太りそうです!
知り合いの方が釣りに行き、沢山釣れたそうです
なので我が家にも、チヌの大きなのを頂きました。
50㎝はある大きなチヌです、さっそく調理です
ウロコを取り、三枚におろしました。
片身は皮を剥ぎ刺身にしました、素人なので荒っぽい刺身です
もう片身は、ムニエルにして頂きました。 実がプリプリしています。
ひとりごと・・・新鮮で、油がのっていて美味しかったです!
今日は10月10日、以前は体育の日で祝日でした。
1年でもあまり雨が降らない日です、今日も天気が良く日中は暑いぐらいでした。
秋です、近所の畑にコスモスがキレイに咲いています。
赤・白・ピンク色、青空とよく合います。
以前コスモスを植えたのですが、丈ばかり伸びて花が咲きませんでした
原因は、肥料のやり過ぎだったようです。
ひとりごと・・・台風19号で、コスモスの花が倒れなけらばよいのですが!