勝の気まぐれブログ!

日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。

道の駅奥津温泉「岡山県苫田郡鏡野町奥津」

2022年11月20日 20時20分20秒 | ドライブ

今日も晴れたり曇ったりでしたが、この時期としては暖かいのでしようか?

昨日のつづき・・・みずの郷奥津湖から

国道179号線を北へ走り、道の駅奥津温泉へも行きました

 国道179号線沿いの道の駅奥津温泉は、大勢の方で駐車場が満車状態でした

  

          道の駅正面入り口 ↑

  

              店内 ↑

    

            温泉むすめ ↑

  

       道の駅奥津温泉駐車場からの展望 ↑

  

    写真左方向が、温泉街方向です ↑

   

      道の駅奥津温泉の、敷地内のモミジがキレイでした ↑

  

     この、モミジもキレイでした↑

   ひとりごと・・・この道の駅は、いつもお客さんが多いなぁ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥津湖総合案内所・みずの郷奥津湖「岡山県苫田郡鏡野町河内」

2022年11月19日 20時20分20秒 | ドライブ

今日の天気は、晴れたり曇ったりで気温もそれほど上がらず肌寒かったです

数日前に、奥津温泉方面に紅葉を見に行きました

今回は父親を迎えに行き一緒に行きました

先ずは、奥津湖総合案内所・みずの郷奥津湖で休憩しました

     

   

国道179号線沿いの、奥津湖総合案内所・みずの郷奥津湖です

  正面入り口です ↑

  お店の中 ↑

       奥津湖上流 ↑ 11月8日の撮影

 

  姫とうがらしの天日干しの、赤色が目立ちました

 鏡野町の奥津地区で古くから栽培されてきた長さ15センチほどの

 トウガラシで独特の辛さと香りが特徴だそうです

 

「姫とうがらし」の天日干しは、収穫が終わる11月下旬まで続けられるそうです。

  

  私も、姫とうがらしの一味を買って帰りました↑

 ひとりごと・・・みずの郷奥津湖、休憩するには良い場所だなぁ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR富原駅「JR姫新線」岡山県真庭市若代

2022年11月18日 20時20分20秒 | 駅舎

今日も天気は良く、今朝は冷えましたが午後は暖かくなりました

数日前に、県道32号線を新見市から真庭市に走っていたら

途中の富原駅の裏の、イチョウの木がキレイな黄色になっていたので

駅に寄って写してみました

 県道32号線沿いの、JR姫新線富原駅です ↑   

     

     

     駅舎の中で、奥が階段を上がってホームです ↑

     

            違う角度からの駅舎の中 ↑

 

    時刻表 ↑             運賃表 ↑

     

        ホーム側から見た駅舎側 ↑

     

            ホーム ↑

     

           新見方面 ↑

     

            津山方面 ↑

     

イチョウがキレイです↑     ちょうど、列車が来ました↑

この写真が、16日にNHKのテレビで紹介してもらいました ↑

ひとりごと・・・イチョウのキイロ、存在感あるなぁ!

    11月18日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普門寺「岡山県真庭市田原山上」2022

2022年11月17日 20時20分20秒 | 神社・お寺

今日は午前中は曇り空で、午後は晴れて陽が当たると暖かかったです

数日前に地元のテレビで紹介していた、花の山寺の普門寺へ行ってみました

普門寺周辺には、春はしゃくなげ、初夏には紫陽花、夏にはゆうすげ

秋にはそばの実など四季折々に花を楽しむ事ができます

特にこの時期の、春と秋の2回に渡って花を咲かせる四季桜と赤いモミジとで

とてもキレイです

駐車場に車を止めて、先ずはお参りしました 右の階段で拝殿です↑ 

 

この日は天気が良く、赤くなったモミジがキレイでした↑ 11月7日の撮影

   

  なんと5月中旬に咲くはずの、シャクナゲが咲いています? ↑

    季節を間違えたのかなぁ? ↑

      

    違う場所でも咲き始めていました ↑ 来年は咲くのかなぁ?

         普門寺拝殿 ↑

           正面が大師堂です↑

   写真左に四季桜が咲いていて、奥が普門寺です ↑

    この木にも、四季桜が沢山咲いていました↑

       

   今年の四季桜は例年よりも、桜が沢山咲いているようでした

注意です県道66号線から普門寺までのアクセス道路が狭いので気お付けて下さい。

 ひとりごと・・・サクラもモミジも、キレイだったなぁ!

    11月17日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅醍醐の里、菊の花「岡山県真庭市鹿田」

2022年11月16日 20時20分20秒 | ぶらり

今日は晴れたり曇ったりの、安定しない天気でした

今朝の気温は、この秋一番の冷え込みで寒かったです

 

数日前にまた、道の駅醍醐の里へ買物に出かけました

年に何度の寄る、道の駅醍醐の里です

   道の駅醍醐の里 店内 ↑

ちょうど、立派な菊の花を展示していました ↑

  観光案内所を囲むように、展示していました ↑

丹精込めて育てたのでしょう、葉っぱも花もキレイです ↑

ひとりごと・・・この道の駅・買物と休憩が出来るので便利良いなぁ!

        11月16日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪渓のモミジ「岡山県総社市槇谷」

2022年11月15日 20時20分20秒 | お出かけ!

今日は午前中は曇り空で、午後は晴れたり曇ったりでした

 

数日前に、総社市の豪渓にモミジを見に行きました

県道57号線沿いの、槙谷川の上流に位置する渓谷です

 

  モミジがだいぶ赤くなっていました↑

  県道57号線を北上しました ↑

  この日は、場所によってはまだ紅葉していないモミジも有りました↑

  グラデーションになっているのも、キレイです↑

  この辺りは、まだあまり色が付いてはいませんでした↑

ひとりごと・・・県道57号線、道路が狭いので気お付けましょう!

    11月15日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎で草刈り2022

2022年11月14日 20時20分20秒 | 日記

 今日は天気が悪くほぼ曇り空で、気温も低く肌寒かったです

 

今年もこの時期が来ました、田舎の草刈りです

本来なら年に数回か刈るのでしょうが、なかなか出来ません

それと、毒ヘビとかハチが怖いので寒くなったこの時期に草刈りに帰ります

借りてきた草刈り機です、ところが

エンジンがかからなく、数回挑戦してもダメで諦めて・・・手刈か?

一応プラグを外して掃除をして再度エンジンをかけてみました・・・でもダメ!

もう一度プラグを外し、掃除をして挑戦してみたらやっとエンジンがかかりました

 草がボウボウで、草も枯れかけています 刈る前 ↑

同じ場所からですが、草を刈った後です ↑ 

 2時間かけて、やっとここまでキレイに刈りました ↑

   

    草を刈った下に、サワガニがいました ↑

    ひとりごと・・・草刈りを、いつまで出来るかなぁ!

                   11月14日の、おやじが作る弁当 - 弁当のブログ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道180号線沿いの紅葉

2022年11月13日 20時20分20秒 | ドライブ

 今日は朝から雨で天候が悪かったです

 数日前に田舎へ、草刈りに帰りました

 帰る道中の、紅葉の景色がキレイだったので写してみました

 

   国道180号線、絹掛の滝手前JR伯備線の鉄橋↑

     

  国道180号線、新見市法曽付近の高梁川 ↑

    

     国道180号線、絹掛の滝付近 ↑

   国道180号線、井倉トンネル手前 ↑ 11月7日の撮影

県道319号線、新見市上熊谷付近のモミジがとてもキレイでした ↑

   

            キレイです↑

      ひとりごと・・・モミジが特にキレイになるなぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん・・・2022

2022年11月12日 20時20分20秒 | グルメ

今日も良い天気で、過ごしやすかったです

 

段々と冷えてきました、と言う事で今年初のおでんを食べました

大量に具材を入れて、数回冷やしたり温めたりして味を染み込ませます

 

 我家の具材

牛筋・大根・コンニャク・かまぼこ・ごぼう天・厚揚げ・ゆで卵・じゃが芋

   

        からしを付けて、いただきました↑

   数回に分けて温めて食べます、それにお酒もすすみます

  ひとりごと・・・何度食べても、あきないなぁ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温計の電池交換「テルモ」

2022年11月11日 20時20分20秒 | 日記

今日もとても良い天気で、午後はやはり気温が上がりました

 

新型コロナ患者が全国でまた増えています、8波でしょうか?

そんな中、我家の話・・・

コロナ禍で頻繁に体温を測ったからか、体温計が使えなくなり

よく見たら電池残量が無く、測れなくなりました

毎朝、検温するのに無くてな困るので電池交換です

 

 体温計・ピンセット・精密ドライバーを用意しました↑

 テルモ製の体温計 お世話になっている病院と同じ体温計です↑

電池残量は少しで、数字が表示されていますが調子が悪い↑

 

この体温計の電池の種類は、LR41のボタン電池2個です ↑

小さなネジを緩めて、電池交換です↑ +-を間違えずに取り替えました

   チャンと使えるようになりました↑

  ひとりごと・・・体温計の電池を変えたのは、初めてだぁ!

                   11月11日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする