地域の会館で今日も楽しく遊びました。
こう言うと聞こえが良いのですが、本当は必死でした。
途中で「コーヒー」を飲まないといけない!!この時間が一番大切。でも楽しいです。
私は今、短大の公開講座を受講しています。
エクセルのステップアップ講座です。内容は私に取っては復習のようなものですが勉強にはなります。
10回講座の半分が終わりました。
前回の事です。受講する方は14人かな!!
スキルはバラバラです。でもここでとても気になる事が毎回あります。
先生に聞かずに受講生がお隣の方に大きな声で教えてあげるのです。
でも先生は全く気にせずに喋り続けます。
私達の会の場合は「分からなかったら手を挙げてくださいね。スタッフがすぐに行きますよ。」と講師が言う。
しかし・・・・・この公開講座では前回のワードの時も同じ状態でしたが、分からない方にお隣の方が教え続ける。(同じ人です)
受講する私たちは2か所からの声を聞かないといけません。先生の話も聞き逃さないように・・・
もし私ならどうするだろうか?
小さなん声で「先生に聞いてみてください。」と言うかな?
短大の先生(准教授)も私達受講者も後味の悪い講座になります。
私はいつも全員が揃って進むのでスタッフが付いて教えている時には「ちょっと待ってあげましょうね。」と言う。
時々はどっちが講師でどっちがスタッフ(補助講師)か分からないような時に出くわす時もあるが
それは会の事ですものね。
後味の悪い公開講座です。でも残り半分です。ちょこっとワンポイントでのお話がとても楽しくて面白いですね。
カープ大好きな准教授ですね。
さぁ!!!明日は午前・午後と場所を変えての「年賀状講座」担当です。
短大の先生を見習ってゆったりとした心で臨むぞ!!!
※ 今日の良い事は?
地域の会館で楽しく遊びました。これ描きましたよ~~~
リボンがクリスマスらしいでしょう。毎回進化する夢子先生で~~~す。
健太は諦めてゲージの中で寝ています。