土用丑の日は別の用事があったし・・・・
28日の木曜日の予約でした。
うな重。
柔らかくておいしかったです。
これで夏を乗り切ろう!!!
※ 昨日の良い事は?
うな重がおいしかった事。
(ここ内緒!!)
ごはんが多すぎたので残した。
スズメにおすそ分け。洗って車庫の横に蒔いた。
食べてくれるかな??
暑いけどどうにか乗り切る。
※ 濃厚接触者の家族とお仕事が一緒だった(?)
そんな説明をした夢子むすめ。
それでお盆参りをキャンセルした。
住職さんと保育園の園長先生を兼ねておられるので
ちょっと神経質になった我が家の住人でしたよ。
日曜日まで静かに、静かに生活します。
私は全くの関係なし。
娘も今日は早出と言って出て行った。
いつもの静かな生活です~~~~
昨年は 藤生のお魚屋さんで…値段は良かったけど主人の口に合わず…今年は いつものスーパーの
うな重に…私は 握りも食べれないので お弁当にして(主人は 減量中なのに 何かしら 努力も
水の泡に・・・私は この暑さと コロナの恐ろしさと 息子の事も 心配で 体重が50㌔を切り
妹から 歳を取って 体重が少なるなるのは 良く無いので 良く食べて~寝て…と言われました
今日の夕食は・・・思案中 冷蔵庫の整理を兼ねて、長豆+ジャギ芋+玉ねぎ+人参+鳥モモ肉
煮物に 焼き魚 ところ天 オクラの胡麻和え…と果物に まだ 冷蔵庫の中に 明日も買い物は
無しに・・・今月も後2日 頑張りたい 夢子先生も この暑さ 夫婦で 頑張って下さいネ
初回は、滋賀の長男が送ってくれましたが・・
来月は、どうかな~?
日本古来からの伝統食のようなものですからね
コロナ、世界中で、今は日本がトップですね
恐ろしいぐらいに増えて、どうなるのかと心配です
銀行に行ったら、従業員からコロナ患者が出ました、と貼り紙がしてありました
どうか、感染者数が急激に下がっていきますように!
社員食堂で、うなぎの日があったのですが
お休みして食べられなかったです~
美味しそうですね😊
だいいち 季節に食べる 風習がなかった気がする
夏休みは 蓋つきの びくを腰につけて 炎天下を走り回って遊んでた
夕方には うなぎや、ごりで びくは重くなり 貧しい食卓に上った
今は 子供の頃の楽しい思い出です
柔らかくておいしかったです。
主人は今までで食べたウナギの中では
一番おいしいと言っていましたね。
朝から暑いですが今日もがんばろう~~
夏を乗り越せそうな気になるので
不思議ですね。
市内でもコロナ感染者が急激に増えています。
人相手ですので私も怖いですが
感染対策をしっかりとして
少しでも前に進みたいとは思っています。
何かに熱中していたら忘れる事があるのでね。
暑さを乗り切りましょうね。
姫ちゃんもロッキーちゃんも暑いでしょうね。
毛皮を着ているから・・・・
今は犬が居ないので寂しいですよ。
小瀬川の大和橋近くのイセキでよく遊んだものです。
そこで「お伊勢参り」と言う
小さなごりを取ってきて
卵とじにして食べていました。(母が)
「メメンズ」と言っていた
うなぎの赤ちゃんがたくさんいましたよ。
10センチ位のうなぎの形をした・・・
懐かしいですね。
ごりとメメンズを思い出しました。
ありがとうございます。
次々と新しい型のコロナが出てくるので今から先へどうなるのでしょうね。
ところで、夢子さん教えてください。
画面に度々windows11にアップするように出てきます。
やはりした方が良いでしょうか。
パソコンの先生~!!
お願いします。
終了期限は 2025年じゃから それまでは現状維持
理由
WINDOWS11にすると 周辺機器のドライバーを全部更新せんといかん 出来ないものは廃棄になる
利用している ソフトウエアーも非対応は使えなくなる
思わぬ支障が出る 恐れがあるから 今の儘が一番よろしい