杉原千畝をどうして知ったのかは覚えていない。
しかし、学校の教科書ではないと思う。社会人になってからです。
(検索してみると最近の教科書には載るようになったようです。)
最初に記憶にあるのはテレビドラマだった、と思います。
杉原千畝を演じていた反町隆史。
戦後60年ドラマスペシャルだったようです。
そして、2013年「ミュージカルSENPO」として、ミュージカルになっています。
杉原千畝を演じたのは吉川晃司。音楽は中島みゆき。
残念ながら私は観ることが叶いませんでした。
HPをみることができました。
杉原千弘氏(杉原千畝の孫)がコメントを寄せています。
ロマンチストでピアノが好きで宝塚も好き、
でも、自分がミュージカルになるとは考えなかったと思います。
(「ミュージカルSENPO」HPイントロダクション抜粋)
今年は終戦70年、映画になりました。
「終戦70年特別企画」とパンフレットに印字されています。
杉原千畝は唐沢寿明が演じています。
教科書には大切なことが書かれているとは限らない。(時にはあるけれど)
大切なことや自分の知りたいことは自分で探しに行かなければならない。
そのきっかけがテレビドラマやミュージカルや映画かもしれない。
きっかけがなんであっても、自分で確かめよう。改めてそう感じました。
「海難1890」でも思ったことですが、知らないことが多すぎる。
知らなくていいことがあふれているからだろうか。私のアンテナの調子が悪いのか。