流れゆく雲に

風に季節を聞きながら、日々の出来事をつづります。

ベランダ、悲喜こもごも

2012-05-22 17:41:34 | 日記

つぼみだったシースカイ紅小町(カトレア)が満開になりました。

昨年4月に頂いた時はすでに開花していたので、咲く時期がわかりませんでした。

気づいたら4月末につぼみが大きくなっていました。

ひとつ残っていたつぼみも今日咲きました。これですべて開花しました。

ヽ(^o^)丿

園芸店では温度管理もされていたでしょうが、我が家ではベランダで寒かったり暑かったり

の極悪な環境をよくぞ乗り越えてくれました。

地上部は枯れても地下部は大丈夫だろうとたかをくくっていたベゴニアは春になっても復活

しませんでした。福井に暮らした時(2000年頃)、お隣に頂いたものですから、12年は経っ

ています。長い間、ありがとう。m(__)m

 

一方、ポトスは復活してきました。がんばれ。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おいしかった | トップ | ヤマボウシ 見参 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんと・・ (moya)
2012-05-26 00:08:21
花を育てていると、悲喜こもごもです。
私も庭の草花や花木を、どれだけ枯らしたことか。
台風並みの風が年中吹き荒れる庭なので、潮風に弱い花たちは、淘汰されるのです・・。

シースカイ紅小町って、和風な名前なのですね。
恥じらうような紅色で、かわいいです。
返信する
いろんなことがあるもんです。 (ナミナミ)
2012-05-26 00:17:12
moyaさん、枯れるなんて思ってもいなかったアイビーが危なかったり(株分けしていたので助かった)植物ってわからないものです。
シースカイ紅小町。なんだか愛着わいています。(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事