TOHO梅田へ行ってきました。
3Dの字幕で見たいのですが最寄りの映画館(伊丹)は3Dは吹き替えしかやっていない。
できればバイクで行ける伊丹(梅田まではちょっと遠い)
で見たい映画を上演してほしいところです。
役者さんの生の声が聞きたいし、洋画はやはり字幕で見たいです。
見る前にパンフレットを購入しようとしたら完売って言われるし(帰りに寄ったら買えました)。
TOHO梅田へは行ったことがなかったのでちょっと不安でしたが、HEPナビオの8階で
わかりやすかった。
エレベーターのターミネーター
ストーリーよりも感想を。
わけわからなくなってきました。これじゃ前回までのストーリーが変わってしまう。
過去がそんなに変わるんか、と言いたい。
またお話、初めからやり直し、といった印象でした。
爆破シーンや車やヘリコプター、3Dでたいへん迫力ありました。
ターミネーターのお話は前に進めなくてもいいのかもしれませんね。
ここで「新起動」なんだし。ってことは未来は一つじゃない、ので、過去も一つじゃない。
私は、現世を生きます。そして、未来は一つじゃない、つまり、わからない、ここへ着地。
今日はサービスディーTOHO(14日)の日で1100円+400円でした。
平日の昼間ですけどお客さんは少なかった。
そうか、2Dや3D吹き替えもやっている影響かな。
エレベーター1階は「進撃の巨人」実写だ。
見に行こうかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます