古布・和布・ちりめん細工と和の暮らし

縮緬細工をはじめ、和布、古布を使った小物作品の紹介。
着物、和の暮らし、鳥にまつわる生活雑感をつづる。

一人ぼっちのキジバトさん

2006-02-15 22:02:43 | 
聞き覚えのあるキジバトの鳴き声で空を見上げると、いつも2羽で仲良く止まっていた電線で、ぽつんと1羽だけ。
先日落ちていた片翼は、やはり連れ合いのモノだったのね、かわいそうに…。鳴いているのはオスなのでしょうか?もうすぐ春の巣作りの季節ですが、新しい連れ合いが見つかるといいですね。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バレンタイン ロイズの実力? | トップ | 舞台 家なき子 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キジバト (ななぼう)
2006-02-20 10:21:33
キジバトさんかわいそう。

そう言うのとっても気になりますよね、

家の近くの川にさぎが毎年冬になると

つがいで来るのが今年はやっぱりひとりで来たのよね、後から来るのかしらと気にしていたのですが、とうとう来ませんでした。川もきれいにするのはいいんですが、あまりきれいにして、小鳥や鴨や隠れる場所がなくなっています。本当に人間中心なんだよね。

返信する
鳥との共生 (瑞香)
2006-02-20 22:31:45
白いさぎが川や田んぼにいるのは素敵ですね。鳥はどんな格好をしていても絵になるし。人間中心でなく、なるべく自然を残して鳥達との共生が図れるといいですね。

返信する
お久しぶりです(^_-)-☆ (river)
2006-02-21 20:38:11
大丈夫ですか?

検査入院のこと、今日知りました。寒いし、いろいろ頑張っているし、強制的に休みを取るようにというお達しですね。くれぐれもお大事にね

10数年前、鳩が襲われている現場を目撃したの。犯人はカラス。助けなきゃ!と思い、外に出て追いかけたら、鳩の頭だけが地面に残されていて、胴体をカラスがくわえて飛んでいきました。とてもショックで、お墓を作って、子どもたちとお祈りしました。それまでやはりツガイで仲むつまじく現れていたのに、それからは1羽でした。

鳥ってなかなか頭がよいですよね。この時期、えさがないのか、ヒヨドリが毎朝ベランダにやってきます。以前、オレンジを与えていたのを覚えているのです。落し物が大変なので最近はやめているのですが、毎朝必ずやってきてしばらく覗いていきます。スズメさんには我が家の文鳥のえさをおすそ分けしているのですが…。それはそれはにぎやかにやってきて楽しませてくれています。

今の時期はそれだけ鳥たちはエサに不自由しているのですね。カラスなどの大型の鳥の餌食になる小鳥さんがいるんだと思います。

クララちゃんは瑞香さんに大事に大事にされてシアワセな小鳥さんでした。きっと天国でのびのび謳歌していますよ



沢山のものを与えてくれますよね
返信する
つづき(^^♪ (river)
2006-02-21 20:43:39
途中で投稿してしまいました

小さなさんでも私たちは沢山のをもらいます。

瑞香さんのブログからも沢山のをもらっています

無理しないで、また素敵なメッセージを送って下さいね。

くれぐれもおからだお大事に
返信する
カラス (瑞香)
2006-02-23 12:33:31
riverさん、お久です~♪

てっきりお隣のにゃんこの仕業と思っていたのですが、カラスの可能性もありですか…。

カラスはとっても頭がいいので飼ってみたいとすら思っていたのですが、びっくりです。

ブログしばらくお休みしますが、またお付き合い下さいね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事