![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/3658f44fdb6d9133b3659ddd3682567a.jpg)
せっかくの週末は雨、雨、雨・・・。
梅雨に台風の駄目押しです。これにはかなうはずがありません。
金曜日、帰宅するとAmazonに注文してあったテレビが配達されていました。いままで使用していたテレビはチャンネルを変えると画面が真っ暗になってしまうという状態で、テクニックで騙しながらなんとか使用していました。土曜日の午前中はかろうじて曇り空の小康状態でしたが自転車はおあずけにして、さっそく新しいテレビの据付にかかりました。
今までのテレビを取ったあとに新しいものを置くだけなんですが、これがどうしてそう簡単ではないんです。わたしは古いテレビは処分しようと思ったのですが、チャンネルさえ替えなければ問題がないので子供がゲーム専用で使用するということになったんです。新しいテレビの画面が4:3からワイド(16:9)になって今までより10cm幅がひろくなったのに加えて、今までのテレビ(29インチ)も置くスペースを生み出さなくてはならないんですから容易なことではないんです。
テレビを置く周辺は片っ端から必要なもの以外は処分します。物を取り除くと長年のホコリだらけ。この際徹底的に掃除機をかけて普段は手の届かないところも綺麗にしていまいます。ちょうど誰もいません、これじゃ全身ホコリまみれになってしまいますから、お客様が来ないことを祈りつつ丸首シャツとパンツ一丁になりました。こうすれば汚れて洗わなければならないのはシャツとパンツとわたし自身だけで済みますからね。
いやはや片付けて掃除をするのの大変なこと。「それを私たちはいつもやってるのよ!」なんていう女性陣の声が聞こえてくるようです。仕上げは部屋全部に掃除機をかけて、それでもどうにか午前中に終えることができました。いやー、新しい液晶テレビはとても綺麗、感動的でさえあります。地デジはその番組のほとんどがハイビジョン放送ですから細部も文字もスッキリ、ハッキリ。これで我が家もようやく2011年への準備ができました。
どの道この雨の週末は新しいテレビで台風情報でも見ているしかなさそうです。やれやれ。
わたしは最初そのカードのことを知らなくて手続きが手間取りました。
結局はネットでやりました。
そして、自転車部品もほしいです。
雨の日練習できるローラー台が、ほしいこのごろです。
ゲーマーの方々にはPDP神話が根強く有るようですが、わたしはどちらでもOK、最近は液晶の応答速度に対しての性能も格段に進歩しているようです。今回のテレビはHDD内臓なんですよ。とても使い勝手がよく正解だったかもしれません。
パワー漲る“hideさん”ですからローラー台も欲しいのは頷けます。いろんな種類があるようですがさっそくネットショッピングですか?
地デジデビューおめでとうございます。冬場のオフシーズンには、綺麗な大画面でまたWii三昧になってしまいそうですね。
いや~、偶然とはあるものですね。
10数年使っていた我が家のテレビも1週間前あたりから音が出なくなってしまい、画面をみながら携帯用液晶テレビで音を聞きながら見ていました。(その後、ビデオ入力端子用にすると音が出るのが分かったので、DVDでチャンネルを合わせて見てた次第です。)
いつまでもそのような不便な生活もしていられないので、先週土曜日大手家電量販店に見に行きました。で、S社(K工場モデル)の32型を眺めていると、店員さんが「今なら11万8千円でいいですよ。」って言うので思わず買ってしまいました。
そして、「明日の朝9時過ぎ頃届けられます。」との電話が昨日夕方ありましたので、今朝テレビの周りのガラクタを急いで片付けと掃除をし、無事テレビ設置となり、後片付けのガラクタの整理もさっきようやく終わったところです。
奇しくもKojiさんと同じ時期に地デジデビューできて嬉しく思います。今週の暑気払いにはまた盛り上がりそうですね。(あっ、そうそう、場所ようやく決まりました。10軒くらい電話掛けてやっとです~っ。景気も良くなってきたんですかね。詳細は明日メールします。)
ところでテレビ本当に偶然ですね。私も量販店に行ってみたらT社の32型HDDレコーダー内臓タイプだったんですが15万5千円の価格表示だったんです。ネットでは13万~ぐらいなのでそれをお話したら
「ちょっとお待ちください」(上司と相談しに行ったのかな)
「それでは14万5千円で・・・」
「ありがとうございました」
丁寧にお礼を言って、家に帰ってAmazon(ポイントが付いていて結果的には12万6千円ぐらい)に注文したという訳です。
でも今が旬のS社(K工場モデル)とはいいことをしましたね。
じゃ金曜日楽しみにしていますよー。