今月の走行距離74.00 走行時間3:30 積算距離38,791.00 積算時間1,823:03 体重73.0 →73.0
今月実走できたのはわずかに三日。そういえば道路に雪のある日や氷点下の日が多かったかもしれないです。おかげで体重は横ばい状態・・・。これから3カ月後のグランフォンド飯豊に向かって、冬期間で鈍った体を鍛えなおし、体重を落としていかなければなりません。毎年恒例になったこのセリフ・ . . . 本文を読む
(2014.2.28 am6:09)
きょうで2月もおしまいです。
午前6時、気味の悪いほど暖かい朝で、我が家の玄関先温度計は8℃を示しています。
夕べ降った雨で路面は濡れています。これが凍結したら危険な状態でしたが、先日の大雪もどんどん解けていますし、やっぱり春が近づいてきているんですね。といっても、明日の予想気温は氷点下5℃。もちろんこのまま春になってしまうとは思いませんが、明日から3 . . . 本文を読む
(2014.2.24 am6:55)
青空を背景にした安達太良が綺麗です。わずかですが、地表を覆う雪の面積は確実に小さくなっています。しかし、寒いです!我が家の玄関先温度計をみると-5℃、この辺にしては結構な寒さです。
ところで、あの猛吹雪から一週間、家の前の道路を歩いていたとき、ふと真っ白な庭の方を眺めると、シンボルツリーの大きなゴールドクレストが見事に折れていました。
庭にまわってみ . . . 本文を読む
(2014.2.22 am8:23)
きょうは穏やかないい天気です。そして、明日からもいい天気らしいです。
ここからは、2月19日に撮影した大雪後の写真です。
これは、わたしの通うJR東北本線本宮駅の広場です。
こうなると、いかにも雪国という感じです。
これは電車の中から撮影した安達駅のホームの様子です。雪かきしたホームの雪で案内板もこの通り。
これは安達駅の次の松川駅 . . . 本文を読む
(2014.2.16 pm3:11)
『いつもと変わらぬ、雪景色の安達太良』と、いいたいところなのですが・・・。
これが、とんでもないことになっているのです。
まずは昨日15日の猛吹雪の様子を少々。
とても台風を取材しているレポーターのような真似は出来ませんから、自宅2階のベランダから撮影しました。とにかく雪が真横に飛んでいくんです。すごい風と雪でした。
一夜明けて、本日午後 . . . 本文を読む
(2014.2.15 am11:00)
湿った重い雪のはずなのですが、真横に流れていくのです。それほど強い風が吹いているのです。
何事かあったときのために、車だけすぐに出られるようにしておこうと雪かきをはじめたのです。ところが、30センチ近く積もった雪は重くて手に余ってしまいます。
時々ホワイトアウト状態、吹雪で遠くが見えません。
帽子が強風で吹き飛ばされ頭が雪だらけになったり . . . 本文を読む
(2014.2.12 am6:48)
いきなり話は安達太良とは関係のない方へ逸れますが・・・
これ、いったい何だとおもいますか?
これだとまた雰囲気が変わりますよね。これは、とあるショッピングモールで、わたしが生まれてはじめて自分のために買った“ガチャポン”の商品なんです。
なんでも“山菜ストラップ2”というシリーズもののようで、わたしが欲しかったのは“ミョウガ(茗荷)”だった . . . 本文を読む
(2014.2.9 pm2:04 大きいサイズ1.920×1,080)
『東京では45年ぶりに積雪が27センチに達しました』『首都圏では、車のスリップ事故や転倒などによるけが人がこれまでに638人に上っています』など、各地で大変な事になっていた昨日の荒れた天気はいったい何だったのでしょう。きょうは大雪強風警報も解除されて、午後には青空が顔を出しました。
(大きいサイズ1.920×1,080) . . . 本文を読む
(2014.2.8 am9:41)
きょうは、ふだんめったに雪の降らないところまで雪だったっていうんですから、雪降りで安達太良が隠れていてもしかたがありません。ましてや、雪に馴染みのないところではケガ人まで出ているようで本当にお気の毒なことです。
わたしのところにしても、雪国にくらべれば吹けば飛ぶような雪の量なのでしょうけれど、それでも今期2度目の雪かきをしたのです。コタツの中でじっとして . . . 本文を読む
(2014.2.1 am7:08)
朝からよく晴れた日で、安達太良も気持ち良く見えています。
そこで“ワイフ君”といっしょに、いつもと違った角度から安達太良を見るために出掛けました。
到着したところは二本松市の山ノ入ダム。
いつもと違う安達太良が見えてきました。
壁紙サイズ(1.920×1,080)
“あだち湖”がこのダム湖の名前です。
壁紙サイズ(1.920×1,08 . . . 本文を読む