休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

Flor d'Luna (Moonflower) / Santana (ムーン・フラワー/サンタナ)

2025年02月20日 | 音楽(CD・コンサート)
Flor d'Luna (Moonflower) 10代のころから好きだったサンタナ。きっかけは何と言っても「ブラック・マジック・ウーマン」。あのころリクエストを受ける喫茶店が有ってよくかかっていたのを覚えています。わたしのお気に入りと言えばギンギンのラテンロックですが、のんびりした時間にはこういうメロディアスなのもいいものです。 「ムーンフラワー」は、どちらかといえば「哀愁のヨーロッパ(E . . . 本文を読む

That's the Way Love Goes - Janet Jackson(それが愛というものだから/ジャネット・ジャクソン)

2025年01月27日 | 音楽(CD・コンサート)
  Janet Jackson - That's the Way Love Goes   リリースは1993年、ビルボード・ホット100では8周連続1位を記録したヒット曲。わたしが会社勤めをしていたころ、この曲をメモリープレーヤーに入れてよく聴いていました。『ジェームス・ブラウンの「Papa Don't Take No Mess」とハニードリッパーズの「Impeach . . . 本文を読む

Show Me The Way - Peter Frampton (ショー・ミー・ザ・ウェイ/ピーター・フランプトン)

2025年01月21日 | 音楽(CD・コンサート)
  Show Me The Way - Peter Frampton | The Midnight Special ピーター・フランプトンの最大ヒットがこの「Show Me The Way」だったのでしょうか。というか、わたしが知っているピーター・フランプトンの曲がこれしかないというのが正直なところです。わたし、この曲が大好きで何遍聞いたか分かりません。特に「トーキングモジュレータ . . . 本文を読む

I Want You (She's So Heavy) / The Beatles

2024年12月30日 | 音楽(CD・コンサート)
ビートルズのアルバム『アビイ・ロード』(Abbey Road)を買ってからもう何十年経つんだろう。このアルバムにはお気に入りの曲が沢山あるんだけど、その中でずっと気になっている曲があるのです。そこで、こないだAI君に聞いてみたんです。   I Want You (She's So Heavy) (Remastered 2009)   きょうは、この「I Want . . . 本文を読む

Driving Home For Christmas / Chris Rea

2024年12月22日 | 音楽(CD・コンサート)
  Driving Home For Christmas, Chris Rea   日本のお正月帰省というものが、西洋ではクリスマス帰省なのですね。この歌は“クリス・レア”本人の体験が歌になっているのだそうです。妻と車での帰省途中で渋滞にはまったり、あちこちで信号に引っかかったり・・・だけど絶対に帰るからね。 身内の不幸続きでわが家のお正月は無 . . . 本文を読む

Let's Twist Again Cover - Sharewood( レッツ・ツイスト・アゲイン /シャーウッド)

2024年11月26日 | 音楽(CD・コンサート)
Let's Twist Again Cover - Sharewood カバー演奏ですがなかなかいいでしょう。オリジナルはChubby Checker(チャビー・チェッカー)。1960年『ザ・ツイスト』の大ヒットによる世界的なツイストブームの立役者として知られる(ウィキペディアより) しかし、わたしはどちらかといえば、1961年にグラミー賞ベスト・ロックンロール・レコーディング受賞の『レッツ . . . 本文を読む

Jamiroquai - Talullah (タルラ) (ジャミロクワイにハマっています・・・)

2024年11月22日 | 音楽(CD・コンサート)
Jamiroquai - Talullah (タルラ)   ジャミロクワイと言えばこの曲「Virtual Insanity(ヴァーチャル・インサニティ)」・・・ Jamiroquai - Virtual Insanity (Official Video)   1996年の曲なのに、まるで今の世界を見透かしているよう。わたしは英語が分からないのでこちらの動画にお世話 . . . 本文を読む

魔法/ルー・クリスティ (She Sold Me Magic/Lou Christie)

2024年10月28日 | 音楽(CD・コンサート)
懐かしい曲をYouTubeで見つけました。2分ちょっとだけあの頃に戻れました。それは、ルー・クリスティの「魔法」という曲でした。 ルー・クリスティLou Christie/魔法She Sold Me Magic (1970年)   日本語訳の歌詞はこちらで・・・ 【超訳】ルー・クリスティ 魔法 Lou Christie - She Sold Me Magic . . . 本文を読む

高中正義 / STANDING ON THE EDGE OF LOVE ( スタンディング・オン・ザ・エッジ・オブ・ラブ )

2024年10月07日 | 音楽(CD・コンサート)
いまからもう何十年前のことでしょう。高中正義のアルバムの中に「STANDING ON THE EDGE OF LOVE」といいう曲が入っていたのです。車の中でこの曲をかけていると、とても心地いいことに気がついたのです。特に東京で生活していた末娘の陣中見舞いに行くときに、この曲を流しながら夜の首都高を走るときの爽快感といったらありませんでした。そこで、ぜひ皆さんにもその感覚を味わっていただきたいと思 . . . 本文を読む

早見優「恋のブギウギトレイン」 (SDGs テーマソング)

2024年09月15日 | 音楽(CD・コンサート)
「恋のブギウギトレイン」は勿論みなさんご存じの通り、作曲:山下達郎、作詞:吉田美奈子によるもので、1979年アンルイスの17枚目のシングルとして発売されました。それが、国連広報センターの「SDGs テーマソング」としてこんなことになっているとはこの動画に出会うまで全く知りませんでした。   早見優「恋のブギウギトレイン」 SDGs テーマソング Directed by LESLIE . . . 本文を読む

夏のモンタージュ / みつき (そして、ウイスキーボンボンのこと・・・)

2024年08月05日 | 音楽(CD・コンサート)
みつき - 夏のモンタージュ   竹内まりやさんの歌は、曲もさることながら歌詞が綺麗で感心します。娘達にはこんな恋をして大きくなって欲しいと思っていました。   ところで話しは変わりますが、先日“ワイフ君”がスーパーで「ウイスキーボンボン」を買ってきたんです。子どもの頃に食べた記憶はありますが、もうすっかり忘れていました。しばらく口で溶かしてる . . . 本文を読む

Isn't She Lovely (可愛いアイシャ)/ Stevie Wonder (スティーヴィー・ワンダー) 「このハーモニカ演奏がたまらない・・・」

2024年07月26日 | 音楽(CD・コンサート)
Stevie Wonder - Isn't She Lovely (Hyde Park 2016) スティーヴィー・ワンダーは若かりし頃から大好きなミュージシャンで、この曲が収録されていたのはアナログレコードのアルバムでした。「キー・オブ・ライフ」というそのアルバムはLP2枚組+17cmLPという3枚構成の至って珍しい変則アルバムでした。アルバムに収録されていた「可愛いアイシャ」はスティーヴィ . . . 本文を読む

「誰より好きなのに」Dareyori Sukinanoni / 古内東子 Toko Furuuchi

2024年07月07日 | 音楽(CD・コンサート)
  「誰より好きなのに」Dareyori Sukinanoni / 古内東子 Toko Furuuchi - hima.cover#144   この名曲には沢山のカバーが存在していますが、わたしはこの子の素直な歌い方が嫌いではありません。ですが、やはりこの歌は古内東子さんご自身の歌が、誰がカバーしたものよりわたしは好きです。 古内東子 - 誰より好きなのに Music . . . 本文を読む