野の花を添えて、綾便り

綾のお花、綾情報をお届けします。

8月の古嶋の精進メニューです。

2018-08-03 13:12:48 | 今月のレシピ紹介

8月のメニューは、主人の創作料理・ごぼうのウナギや、

高千穂の古代米ソーメンの冷やし中華など。

夏野菜は、ゴーヤ・モロヘイヤ・ツルムラサキ・青じそ・ナス・ピーマン

古嶋の畑はにぎやかです。今年はイチジク・ブルーベリーも豊作です。

今年は、実のなる木が元気が良いですね。

①せせらぎ膳1500円・お膳のみ

②  お茶・デザート付1650円

こちらは梨のタルトタタン。綾の割付の福岡サンが育てる梨を使います。

③てるは膳は、冷たいデザートとケーキ・フルーツの夏デザート 

付で。2100円です。

④精進寿司の季節膳。3,000円

 

ケーキは梨のタルトタタンです。

ご注文に応じて、お庭のお花などを飾って、お誕生日を祝います。

お誕生日のケーキです

先日のナチュラルハイジーン交流会の時の、サラダです。

一日に日本では350gのサラダを食べましょうと指導していますが

この量が約150gぐらいです。この量をあと二皿。

無理だと思う方は、スムージーがおすすめ。

古嶋でパイナップルとブルーベリーを凍らせたものを、使います

どちらのお膳も、スムージーがつきます。

写真は、パイナップルとブルーベリーのスムージー

*******8月のお盆ご法事膳***************

古嶋で貸し切りご法事をしませんか?

 2500円・3500円・ご予約く受付中です>

お寿司のコースもあります。貸し切りはお早目にどうぞ。

少人数のご法事も承ります。

ご相談ください。

古嶋・09075808196

*******************************

熱い毎日ですね。長岡式酵素玄米ご飯や、酵素たっぷりなお野菜を食べて、

暑い夏を乗り切りましょう。       感謝・古嶋さゆり

 

 

 

 

 

 


3月の精進料理メニュー・甘い人参が沢山育ちました。

2018-03-02 16:29:54 | 今月のレシピ紹介

3月の精進料理のメニューは・・・

古嶋の畑の無農薬の甘い人参や蕪などを使いました。

毎日、古嶋は人参のスムージーや人参ジュースを飲んでいます。

甘くておいしいです。

次の日のお肌が違います。

古嶋の自家栽培のお野菜は動物系の肥料は使わずに、米ぬかなどの有機のてずくりです。

豆乳と人参だけのポタージュスープ。

ほんとの野菜は緑が薄いの著者・河名秀郎 さんのセミナーで紹介された人参スープを

作ってみましたら、とってもおいし------い。

早々に今月のメニューに入れました。

甘い人参がいっぱい古嶋の畑にあります。

あったかい春が来て、トウがたつ前に収穫しなくては・・・

古嶋色々と忙しいです。が、おいしいお野菜がたっぷりたべることができて、

今。お野菜が高いときに大変感謝です。

<やすひろさん。ありがとう・・・>

行きつくところは農業になりました。

 

 3月の精進料理メニュー・<お野菜で多少メニューは変わります。>

人参のスムージー&ポタージュ

写真は、ほうれん草のお豆腐・・・クレソンが沢山収穫できるようになると・・クレソン豆腐になります。

メインは、キャベツとキノコのふわふわハンバーグ。冬野菜を添えて。

メニュー

*せせらぎ膳・1500円:お茶付・・デザート付は1650円~

*てるは膳・2100円:お茶・デザート三品・山菜の天ぷら付き

*精進のお寿司は3000円~お寿司屋さんで修業したプロの味。

 ネタは、湯葉やお野菜お魚風など・・

*お雛様膳・2500円:湯葉のお魚風など珍しい精進メニューです。

*貸し切りのご法事など承ります。お早目のご予約がおすすめです。

*夜は3300円~

 

カリッとサクサクッ・・プロが揚げた山菜の天ぷらです。

今日はフキノトウです。タラの芽はもうしばらくお待ちを・・・イタドリは5月ごろです。

庭にはたくさんの山菜が芽を出しています。

*********古嶋のお雛様達です。*************

古嶋のお雛様・・大分から来ました。近江箪笥に飾っています。

 

懐かしい赤いもの・大好きなライオンとワンコは

若かりし頃・大阪空港の海外のものを売るコーナーでで少しずつ買ったもの。

動物の筋肉まで感じる大好きな作品です。。友人に頂いた女の子は赤いドレスにしました。

この子の口元がセクシーで、大好き。ムフフ・・・

以前高岡にあった骨董屋さんが、足が壊れているからと・・頂いたものですが・・・

どこかのお土産さんのものか?とても丁寧に作られていて、大好きな彼です。夢に出てきそうな口元です

お雛様は3月中楽しめます。

サクラは、山桜チラホラ。

ご予約:09075808196<古嶋>


2月の精進料理のメニュー

2018-02-02 14:54:25 | 今月のレシピ紹介

春はそこまできています。

古嶋の玄関に咲いているお花です。

カレンダーは毎年注文する神戸からのお取り寄せです。

お客様がめくって読まれ笑っています。

三月のメニューです。写真はお野菜たっぷり精進お雛様膳

湯葉のもどき料理。春の芽吹きの山菜と生麩の揚げ出し。

冬野菜とお豆の豆乳クリームシチューなど

すべてお野菜です。

ご飯は、長岡式酵素玄米ご飯。もっちりやわらか波動の高いご飯です。

古嶋のスープはべジブロス。お野菜の皮を炊いて作ります。

女性が大好きなお豆。デザートは漆のお椀でおぜんざい。

<前菜やお漬物などは、季節のお野菜で変わります>

*せせらぎ膳1500円<プラスデザート一つ1650円>

*てるは膳2100円<生麩料理+デザート3品>

*お雛様膳2500円  2月3月限定

<山菜の揚げ出し+デザート+湯葉のお料理などおまかせ>

*精進のお寿司3000円・ご飯が野菜寿司になります。

         <1月より価格が変わりました>

その他・・・・

古嶋ではナチュラルハイジーンを伝えています。

ミニセミナー+ナチュハイ精進料理のコースもご予約で承っております。

ご予約お尋ねください。<2月17日は、セミナーを開催します。>

すべてのコースのお茶

      有機コーヒー・玄米コーヒー・ハーブティより選んでください

*ケーキのご注文も承ります。季節のお花でかざります。

18センチ・2600円・リンゴのタルトタタン

**************************

綾のメイン通りは、ひなやまの旗がひらめいています。

古嶋もお雛様を飾ります。

薪ストーブがあたたかな古嶋です。

ご予約は

   09075808196・古嶋までどうぞ。

まだまだ寒いですが、春はもうすぐ4日は立春ですね。

                感謝・・古嶋

 

 

 

 

 

 

 


今月のメニュー・1月はまったりと蕪丸ごといただきます。可愛いお客様がおいしいと。

2018-01-10 12:43:13 | 今月のレシピ紹介

 古嶋のメニューは、お野菜たっぷりです。

デザートはくず粉の豆乳ティラミス・柚子のチーズケーキ・黒豆パウンドから選べます。

**************

ほぼ古嶋の畑で栽培した無農薬のお野菜達です。

自家栽培<蕪・大根・赤大根・菊芋・柚子・人参・西洋フダン草・二十日大根・レタス>

まったりと、お味噌で蕪を丸ごといただきます。

しめじを柚子で炊きました. 赤大根を酢つけにしたら奇麗なピンク

<その日のお野菜で前菜はかわります。>

初日来ていただいたお客様は、秋田県から里帰りで来てくれました。

野菜が大好きな女の子です。

お料理上手なおかあさんに育てられたら・・何でも好き嫌いなく食べるお子さんに育つのですね。

将来が楽しみ。食に関するお仕事につくかも?とお母さんと話しました。

「蕪がおいしい」・・といってペロリンコ・

蕪の葉っぱも食べましたよ。

すべて奇麗に食べてくれました。

ありがとうございました。

私たちにはとてもうれしいごちそうの言葉です。

いつも夏にお手紙を持って逢いに来てくれます。

今年は冬だったので寒くて、外遊びがすこしでしたが・・

私たちも逢えるのをとても楽しみにしていました。

今日は、庭のキンカンと主人が作った干し柿が可愛いお口の中に・・・

きんかんがおみやげになりました。

またあおうね。と約束しました。今度はどんな授業をしようかな?

**かわいいお手紙ありがとうございました。**

 

 


あけましておめでとうございます。<古嶋の精進お節ができるまで>

2018-01-02 23:04:17 | 今月のレシピ紹介

あけましておめでとうございます。

昨年はたくさんの方とのご縁。ありがとうございました。

4月の松田麻美子先生のセミナーではたくさんの方との出会いがありました

ご参加ありがとうございました。

今年も精進料理・長岡式酵素玄米ご飯・ナチュラルハイジーンのライフスタイル

伝えていきます。

どこかで誰かがこの学びを待っている?そんなイメージを持って、

楽しんで企画しています。

写真は、古嶋の精進お節・照葉です。

古嶋のお節は、11月初め庭の渋柿を取るところから始まります。

主人が庭の老木の渋柿を収穫・秋の恵みをいただきます。

 お店のインテリアとして楽しんだ後。お節の中へ・・・

窓の外では、畑で収穫した無農薬の蕪・赤大根などの下準備。

お節の菊花蕪は、赤かぶの色で、白い蕪を淡いピンクに染めました。

お節の黒豆も古嶋の収穫したお豆です

人参・大根・蕪・黒豆・すべて無農薬の自家栽培です。

 

何でもちょうどがいい。古嶋のテーブルにぴったり30個なんです。

とても気が利く大好きな友人にお願いして三人で夜中の0時からつめました。

Oさんありがとうございました。とても楽しく仕事ができました。

今回は、古嶋の空間にMARTEの波動のいい音楽が流れていましたので

すべてが、きもちよくすすみました。

 

 

 お正月は、仕事を終え、薪ストーブ暖を取り、焼き芋、お茶と楽しんでいる古嶋です

お正月は8日が、長岡式酵素玄米ご飯の炊き方講習会

9日から通常営業です。

1月はまったりとしたお味噌を添えて、古嶋の無農薬の蕪がごちそうになります。

ゆったりとしたライフスタイルの綾のお店です。

ご予約は09075808196.または、0985-77-0925

1500円せせらぎ膳~おすすめてるは膳2100円

精進のお寿司コースなど・・・

精進料理ご法事のご予約も承っております 

本年もよろしくお願いいたします。

           美菜食膳古嶋・古嶋靖洋・さゆり

 

 

 


11月の古嶋のメニューと。綾の工芸祭りお得情報

2017-11-17 21:56:52 | 今月のレシピ紹介

11月のメニューは、豆乳シチュー・動物性のだしを使わず

昆布やシイタケ、お野菜のうまみを生かし、おだしを取ります。

とてもお腹に優しい味です。

<せせらぎ膳1500円・てるは膳2100円・

精進のお寿司2800円もあります。

お子様も大歓迎。お子様膳・デザート付もあります>

今年は柿が豊作ですね。柿の酢のもの

]

ウエルカムドリンクは、柿をベースにしたスムージー

まったりと美味しいです。その日の果物で色々とブレンドします

リンゴと柿、みかんなど、濃い目に作ればデザートのよう。

田圃の稲刈りを二人でしました。

今年は、ずいぶん雀ちゃんにご馳走しました。

色々と雀除けをしましたが、キラキラ。田圃はにぎやかです。

 

今年。田圃にはハイビスカスローゼルの苗をたくさん植えました。

写真は、主人とローゼルちゃん達。

お弁当を食べる主人。

いつも私のリクエストに応えてくれ、ローゼルの苗も無事に育ち

大成功です。

テラスに干して、お茶にしました。

赤いローゼルのお茶は、ビタミンCたっぷりで、

美容にいいハーブティです。

古嶋のお茶のメニューで楽しめます。

とても育てやすく、お花としても楽しめるので、たのしいです。

ジャムや塩づけにもします。

*****古嶋のお得情報・綾の工芸祭り*****

11月23日・木曜日より26日まで、綾の工芸祭りがあります。

この四日間の間に、古嶋でお食事をされた方、ガラポンの抽選補助券を

500円ごとに一枚差し上げます。

綾てるはドームにガラポンコーナーがありますので、

古嶋でお食事をしてから工芸祭りに行きましょう。

今年もたくさんの芸術家の作品が待っています。

ガラガラポン!。豪華景品がありますよ。おたのしみに。

古嶋は23日。木曜日は営業いたします。

デザートは、4日間限定デザートを準備します。お楽しみに。

皆様のご予約お待ちしております。

薪ストーブもお待ちしております。

11月17日・初火入れしました。

ご予約連絡先・古嶋ケータイ・09075808196

 

 

 

 


古嶋・9月のメニュー・ごぼうのウナギ風精進料理

2017-09-09 20:25:26 | 今月のレシピ紹介

9月の古嶋の精進料理のメニューです。

すべてお野菜です。

主人が育てたお野菜や、綾どれのお野菜を皆様へ・・

写真*********

お膳と南蛮+ごぼうのウナギ+お茶付、せせらぎ膳<1500円>

デザートは今月は綾どれ梨のタルトタタン。旬のフルーツ

    まだ暑いので、ゆずのシャーベットなど*150円~

生麩とデザート三品付・・季節のてるは膳は<2100円>です。

***********

最近はナチュラルハイジーンの勉強を取り入れたメニューになってきました。

①・旬のお野菜フルーツを使い、三二スムージーで乾杯。

②・ファイトケミカルいっぱいのサラダ

  まずはサラダから食べましょう。トッピングはその日で変わります。

③・今月はごぼうで作った精進ウナギ風です。主人のオリジナル作品。

  古嶋でしか食べられません。数カ月前にTVで紹介され好評でした。

いろんな旬の綾どれお野菜で・・古嶋靖洋のオリジナル精進料理です。

今月は敬老の日が来ますね。9月18日です

おばあちゃんおじいちゃんと、いかがですか?

ご予約受付中です。

古嶋のご飯は消化が良く。酵素たっぷり・エネルギーの高いご飯です。

④・ご飯はもっちり柔らかい長岡式酵素玄米ご飯。

 炊き方により消化が一段階終わっているそうです<新井先生より>

 体に負担がかからないご飯です。お年寄り小さなお子さんにもおすすめです

古嶋ではなるべく4日目のご飯を食べていただいております。

*炭水化物のごはんが、4日寝かせると、タンパク質に変わると

 新井先生が炊き方講習会で説明してくれました****

 ビックリポン!

古嶋のスープは、お野菜としいたけ、昆布をコトコト煮てだしを取ります

皆さんお膳が運ばれると・・一番に手にされます。

ほっと・・スープの味を確かめるように飲んでおられます。

五感で感じておられるようにおもいます。

そんな皆さんを拝見して、うれしいです。

*******

古嶋のまかない料理は、このスープに少しラー油を足すと

精進ラーメンのスープになったり。

このスープに酵素玄米を入れ.コトコト煮ると・・・・

精進おじやになったりと。

基本の精進スープです。

*******************

お店では茶木キノコの入った手軽に使える精進出しも販売しています。

ご自宅で手軽にできますので、お尋ねくださいね。<1780円・30個入り

 

てるは膳<2100円>は、三品デザート・生麩料理などがつきます。

写真は生麩田楽ですが、今日は、イチジク料理にしました。

しばらく、イチジク料理にします。好評です

イチジクがおいしい今を創作します。

お茶は、有機コーヒー・玄米コーヒー・ハーブティです。

お茶のお話はまた次に書きますね。

その他、お昼の精進のお寿司コース2800円・<夜は3300円、金・土のみ>

写真は夜のコースの一部です。

皆様にあえるのを楽しみにしております。

綾の野の花を添えて・・

ご予約は、09075808196・古嶋まで。

******************

<食べ方で体が変わる。ナチュラルハイジーンのお話講座

ナチュラルハイジーンランチ付でご予約受付します・少人数制>

お尋ねくださいね。

写真は、綾園芸さんのラナンキュラスと古嶋の庭の葉っぱ達>


今月のメニュー・・綾は、25日から3月5日まで、綾雛山まつりです。綾の素敵なラナンキュラスのお花と、お雛様をかざります。

2017-02-19 22:11:18 | 今月のレシピ紹介

 古嶋は、2月後半から3月の中まで、ラナンキュラスのお花をかざります。

今日は、あったかくて気持ちがいいので、ナチュラルハイジーン、

綾園芸のところまでダンベル・カメラもって、早歩きでお花を取材に行きました。

 古嶋大好きなこの季節。恋人に逢いに行く心境です。

綾に住んでてしあわせです。ラナンキュラスはキンポウゲのお花の品種改良です。

綾園芸の草野さんが、外国に旅行して、その国の自然にあるいろんなカラーのキンポウゲをわけていただき、交配。品種改良したものだそうです。

不思議な色です。でもこのグリーンのお花も大好きです。

古嶋お雛様を飾り、お待ちいたしております。

******古嶋のメニュー******

*すべてンメニューに、季節のスムージー付

*お雛様のお祝い・ご法事にも対応しております。

今月のお雛様お祝い膳は。

ちまき・甘酒・山菜と生麩のお料理など・・

お祝いお膳は2800円~

・ノンアルコールワインやスパークリングオーガニックジュースなどご用意しております。詳細はお尋ねください。

*貸し切りのご相談もお受けしております。

*************************

1・せせらぎ膳1500円・9品デザート付1650円

2・てるは膳 2100円・12品 <デザート三品・生麩料理付き>

ご飯は、もっちりやわらかい・長岡式酵素玄米ご飯です。

古嶋・お野菜は、無農薬で畑で栽培始めました。

サラダのレタスや、人参大根、できる範囲ではありますが、農業が好きな主人がそだてております。スムージーにビーツも・キャベツはとても甘く今の冬野菜はとてもおいしいです。

酵素玄米ご飯・ゆば粥コースは、お一人400円プラス・2500円です 

その他*お子様のメニュー 子供膳1080円<デザート付>

お誕生日の方2100円以上ご注文の方・プレゼントがあります。

*今月は山芋入りの野菜豆腐あんかけ。

豆乳のあくまきいりの蒸し物など

スープはべジブロス・お野菜をじっくり煮てだしをとっております。

甘さは冬野菜の甘さです。

夜のコースは・3300円~・薪ストーブを炊いています。

湯葉などを使った精進料理です。

・お昼のてるは膳に、湯葉たっぷりの豆乳スープがつきます。

完全予約制で、精進のお寿司コース3500円・3日前のご予約で受け付けております。

綾の素敵なお花と共におまちしております。

美菜食膳・古嶋

 

 

 

 


10月のメニュー&ハイビスカスローゼルのハーブティのおいしさにビックリポン

2016-10-02 00:18:40 | 今月のレシピ紹介

今年の5月に買ってきて植えた、花オクラだと思って買った苗3株。

古嶋の無農薬の畑で立派に成長。でも?

<なんかちがうね?>と主人と・・なんだろう。

お花は、オクラみたいだから食べれるねと・・・

おそるおそるムシャムシャ。

ん!おいしい。・・お客様にサラダトッピングで提供しました。・・

どんどん育ってきたら・・

なんと・・

毎年お花として購入している赤い実がつきまして・・・

<花オクラじゃないわ>ということになり・・・

赤い実を付けた枝を・・お店に飾っていたら・・・

<これはハーブティになる実だよね。>とお客様。

<ハイビスカスローゼルというお花よ>と教えていただきました。

教えていただいたお客様ありがとうございます。感謝

<なにもしりませんでした>

*******

早々にお茶にして飲むと。

ビックリポン!さわやかな酸味。おいしい!

奇麗な色で大満足。・・

以前飲んだハイビスカスのお茶とはこの赤い実の事だったのです。

昨夜のお客様に食後。楽しんでいただきました。

<古嶋のテーブルに・・菊芋のお花とローゼルの赤い実アレンジ>

タイミングよく、9月30日の宮日新聞に

小林の農園で収穫始まる。人気ハイビスカスローゼル

という記事を主人発見。

小林真方の福留敏信さんの記事が載っていました。

*******

アフリカ原産.ビタミンⅭがたっぷり。

クレオパトラも飲んでいた。お肌の老化を抑え美しくなるお茶だった。

花粉症や眼精疲労にもいいそうです。

効果効能などは・・このサイトをどうぞ・https://horti.jp/23481

******

花オクラだと間違って植えた今回の出来事は・・・

あるとてもお世話になった人の事を思い出しました。

今は亡きSさんは、私たちにとってとても大切な人でした。

お店をするにあたって、背中を押してくれたきっかけの方で、

いろんな事を知っていて、物知りでした。

このお茶もお店を始めた頃に教えていただいたお茶で・・

一時期。箱入りのハーブティを購入して飲んでいました。

超メジャーな、人気のハーブティだったのですね。

<あのお茶だったんだ>Sさんが生きていたら・・笑っただろうなー

採れたてのこのお茶は、また味が格別で。

今日のお客様もおいしかったと喜んでいただきました。

10月のお茶の新メニューにしました。

今月は、ほっこり豆乳のシチュー。

前菜は秋どれの柿。きのこなどをつかい。

ご飯はキノコの炊き立て土鍋ご飯または、長岡式酵素玄米ご飯のどちらかを

選べます。<当日ご予約の方は酵素玄米となります。>

お野菜たっぷりサラダに、大豆のチキン南蛮風。

お茶付です。<有機コーヒー・玄米コーヒー・ルイボスティ・

そして、ハイビスカスローゼルのお茶から選べます。

せせらぎ膳1500円。まったりとした古嶋をお楽しみください。

<写真はてるは膳のデザートとローゼルのハーブティです>

デザートは梨のタルトタタン。お抹茶プリン・季節のフルーツなどです。

ローフードプリンもおたのしみ。

古嶋の田圃はもうすぐ新米収穫。

お地蔵さんの向こうには、長岡式酵素玄米ご飯の材料。

黒ささげ豆が、すくすくと成長しています。

今日は初めての収穫の豆で、酵素玄米を炊きました。

忙しくも、たのしい綾の古嶋です。

*****

今回も、神様からの贈り物がありました。ハイビスカスローゼル

Sさん。ありがとう。

******************

この他:精進のお寿司。2800円

おすすめてるは膳・2100円などあります。

お子様は、1080円。ご予約でアレルギー対応いたします。

  皆様のお越しをお持ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 


4月のメニューです。綾は桜満開・今日はイタリアから素敵なお客様。

2016-04-04 23:20:52 | 今月のレシピ紹介

4月のメニューは、山菜が登場です。

わらびの白和え。山菜の天ぷらなど

来月はイタドリが登場するかなー。

徳丸豆腐店さんのお豆腐を甘辛中華餡で・・おいしいですよ。

グリーンのお豆腐はほうれん草を鮮やかにゆでて、固めたもの。

時間をかけて練ったゴマダレが、皆さんから好評です。

ご飯は、土鍋の炊き立てが、ピリ辛高菜の新芽を塩もみして

炊き立てに少しむらして混ぜ混ぜいただきます。<要予約>

または、エネルギーの高い長岡式酵素玄米ご飯です。

庭で採れたての山菜・雪ノ下・せり、柿の新芽などカラッと揚げて、

抹茶塩・ヒマラヤ岩塩でいただきます。

実は・・・

今日は、素敵なお客様がイタリアよりご来店でした。

<抹茶塩はどうやって作るの?>と質問がありました。

<お抹茶とヒマラヤ岩塩をブレンドしました。簡単ですよ・・・>

お客様は、オーガニック・精進料理に興味があると・・・

     <すべてご友人から通訳していただいております。>

最近定番のスムージーは。今日は自家どれ無農薬のケールとフルーツで・・・

とても喜んでいただけました。

最近主人は農業が楽しく・・今月のお野菜は70%が主人が育てた

無農薬。動物性の肥料をつかわない。苦みのすくない野菜たちです。

今日のデザートは抹茶プリンと日向夏のケーキ。

綾どれいちご・美味しいベリー

玄米コーヒーをお勧めしたら、珍しい体にいいとお土産にされました。

******************************

今日は朝からフーデリー納品で忙しかったのですが・・・

配達途中・・・

神宮の宮崎自転車さんの店先の。雀の朝ご飯を見つけて、

こころあたたまる。ほほえましい

幸せな気分になっていたところ・・・当日のご予約でしたが・・

こんなに素敵な笑顔のお客様と楽しいひとときでした。

お話を伺うと、ご主人のお医者様とお仕事に同伴されて初日本来日との事

そして素敵な活動をしているナチュラリストでした。

とても喜んでいただけました。

彼女の素敵なお店HPを見てくださいね。

http://vitalitalia.nl/

ヨガスクールと健康食のセミナーをイタリアとオランダでされている

とても活動的な。素敵なオーラの方でした。

今日の素敵なおまけです。