野の花を添えて、綾便り

綾のお花、綾情報をお届けします。

長岡酵素玄米ご飯の炊き方講習会のお知らせ。9月15日<月・祝>

2014-07-15 09:46:22 | 長岡式酵素玄米

長岡式酵素玄米ご飯炊き方講習会・・開催のご案内

9月15日・月曜日<敬老の日・祝日>・・1時より 会費500円

 古嶋のお店にて開催します。宮崎県東諸県郡綾町北俣2363

          予約制です

   限定25名・・酵素玄米ご飯と麹づけのおつけものの試食付

古嶋0985-77-0925または、09075808196

 

もっちりやわらか、酵素玄米ご飯は、75度設定のジャーで

保温すると、ずっと腐らない不思議なごはんです。

毎日、おいしい、おいしいと言いながら食べています。

日本中にこのご飯のファンがいまして、お世話係をしているのです。

宮崎は古嶋と石崎さんで講習会をしております。

 

えびのは・石崎陽子さん宅にて、・・・

9月16日・火曜日は9時半からです。

090-8398-3351  予約制・会費500円

住所:えびの市上江644

 

明るい素敵な友人です。古嶋でお雛様の時に絣展をしていただいたかたです。

カレンダーにチェックして、お早目のご予約をどうぞ。

酵素玄米について、古嶋の以前のブログにも書いております。

ご覧ください。


赤いお花と酵素玄米ご飯のお話。

2014-07-03 07:01:53 | 長岡式酵素玄米

朝早くに、玄関に置いてあった鉢植えのお花。

    赤い素敵なお花です。

お客様で、お友達になった方からでした。

丁寧なお手紙と本と共に・・・ありがとうございました。

朝から素敵な出来事でした。

古嶋のテラスのテーブルに置きました。

ここがぴったり。素敵な赤。

彼女も酵素玄米ご飯が大好きと言っておられました。

いろんな方が、このご飯を待っているなぁー

感謝です。

そんな気持ちで今日も玄米ご飯を炊きます。

今日は雨なので、心静かに炊けます。

古嶋は、このご飯を炊くとき楽しいんですよ。

ご飯がいろんな方との出会いを作ってくれるんです。

 

炊きあがったばかりの酵素玄米です。

内がまの周りのご飯が、ふっくらと少し盛り上がった状態で・・・

少しおこげができるぐらいが、いい感じです。

      炊きあがりました。

ジャーに入れたら。サクッとまぜて・・・

毎日一回、天地替えをします。

お豆が空気を吸って、酵素が育ちます。

毎日おいしいご飯が食べられることに感謝です。

ご飯を楽しんで炊くと、酵素がたくさんできるような気がします。

**********************************

今日もこのブログを読んでいただいているあなたのことを想い

楽しく炊かせていただきます。     古嶋サユリンより

 

 

 


長岡式酵素玄米炊き方講習会がありました。

2014-05-27 22:03:02 | 長岡式酵素玄米

長岡式酵素玄米ご飯の炊き方講習会が、5月26日に古嶋にて開催されました。

5月は、たくさんの方がいらっしゃいました。

25名限定にしておりましたが、参加希望者が多く、急きょ30名にしました。

その他10名ほどの方たちからお電話をいただきましたが、申し訳なかったのですが、

9月の講習会に来ていただくようにお伝えしました。

今回も参加者の皆さんは、とっても真剣に聞いておられました。

毎回、開催してよかったとおもいます。このご飯に出会って、たくさんの方たちと出会い感謝です。

主人も朝から、陰になりいろいろと協力してくれ、同じ心で働けることに感謝です。

************************************

新井さんのお話は、毎回同じようで、新しい情報があります。

酵素玄米は水加減・玄米の乾燥状態.むらし時間などで、

自己流に少しでもなってしまうと、炊きあがったご飯のやわらかさなどがかわります。

<ごはんがねちゃっとしてしまうと、なぜよくないか?>

それは、<酵素ができにくくなる>

つまり、ご飯の色・あずき色がうまくつかない。

炊きあがりが少し、おこげができて、もっちりと炊き上がると・・

4日目のご飯も、酵素がよく育ち、ご飯の色がよくつきます。

ジャーについた水滴で、ご飯が白くねちゃっとした部分ができますが・・・

この部分は、先に食べてください。そして、

ご飯を空気に触れさせ。酵素をたくさんそだてるために

一日一回天地返しますが・・これも一日一回でいいそうです。

余り何回もかき混ぜると・・ねちゃっとなりますので・・・

この内容も

しばらく、講習会に来ていない方は、よくわからないかも?

ぜひ次回9月にご参加くださいね。

以前、手で洗っていたというかたがいまして・・・うっそー・・・びっくりでした。

<正しいとは、楽しいということ>

  楽しいことしていますか?

<悩みとは、その人のくせである>

この言葉も深い・・・

でも悩みのない人はいない・・・

このご飯を食べると、心に充電できるから・・・

ゆるすことができる。

自分を許すことができない人も・・・

自分を許すことができる・・・

 

このご飯をたくさん食べている人は・・・

体と心に充電をしている人。

充電の量が多いと

血液がきれいになって・・・

腸がきれいになって・・・

心も軽くなって・・・

行動も・大それたことをしない。

きれいとは・・守られているということ。

おかげさまが働く。

このご飯をべて、心も軽くきれいになって、

死ぬときに、執着を持っていない人は、死後こう着しないそうです。

そして、腐らないそうです。

すごい。

******************************

講習会に来た方たちにしかわからない。プレゼントの写真です。

このお塩かげん。パチリと撮りました。

皆さん、正しく実践して、美しくなりましょうね。

*******************

新井さんの息子さんは心臓に穴があり、超未熟児だったのが・・

一年でこのご飯で、心臓の穴がふさがったそうです。

今たくさんの子供たちが、この病気を持ち、苦しんでいると聞いたことがあります。

このご飯は、未来に希望があります。

初めて私がこのご飯を炊いた日は。

炊きながら感謝で涙が止まりませんでした。

感謝のバイブレーションが手に伝わり、あの時のご飯が一番・サイコーなごはんだったように思います。

初心を忘れないように。

みんな大丈夫だから・・・実践してみて、

************************************

新井さんをお見送りするときに・・・

<沢山の人が集まるのは、正しく実践しているからですよ>と、声をかけてくれました。

ヒエーッ・・ただしく実践せねば・・と心引き締まる一言でした。・・反省点もすこしある。

でもうれしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


長岡式酵素玄米ご飯炊き方講習会のご案内。

2014-03-08 10:35:31 | 長岡式酵素玄米

長岡式酵素玄米ご飯炊き方講習会・・開催のご案内

5月26日・第四・月曜日・・12時半より 会費500円

 

古嶋のお店にて開催します。予約制です

   限定25名・・酵素玄米ご飯と麹づけのおつけものの試食付

  0985-77-0925または、09075808196

 

もっちりやわらか、酵素玄米ご飯は、75度設定のジャーで

保温すると、ずっと腐らない不思議なごはんです。

毎日、おいしい、おいしいと言いながら食べています。

日本中にこのご飯のファンがいまして、お世話係をしているのです。

宮崎は、古嶋と、えびののいわしたさん。

 

くつのいわした。岩崎陽子

 

5月27日・火曜日9時半からです。

090-8398-3351  予約制・会費500円

住所:えびの市上江644

 

明るい素敵な友人です。古嶋でお雛様の時に絣展をしていただいたかたです。

カレンダーにチェックして、お早目のご予約をどうぞ。

 

 

 

 


長岡式酵素玄米ご飯炊き方講習会がありました。

2014-01-22 16:13:22 | 長岡式酵素玄米

<薪ストーブの暖かなお部屋で、夜7時・・美味しい玄米を食べています。>

オーガニックフェスティバルの次の日・20日

長岡式酵素玄米の炊き方講習会がありました。

12時半に始まる予定でフーデリーに納品した後、帰宅中に・・・

・・・カチンと固まった・・・

先生から、電車の事故で飛行機が遅れますとお電話がありました。・・・

4時からの開始となりました。

 

はるばると、鹿児島から、仕事の都合をつけてきてくれたお客様。

皆さんそれぞれに都合をつけて、お時間どうりにきていただきましたが

半分の方が参加できませんでした。

突然の事で本当に申し訳なかったです。追い返したようで。本当にすいません。

 

4時からはわたしをふくめて、9名の方が参加しました。

初めての方は5名でした。

今日は新井先生おひとりで説明と、炊き方を教わりました。

何回聞いても新しいことにきずかされます。

今回も充実した内容で質問もたくさんでていました

質問1・・・<酵素玄米ご飯がおいしくて、食べ過ぎて太ってしまうのですが・・・

           酵素玄米のたべすぎはわるいですか?

回答1・・・<おかずの食べすぎです。小皿に入るほどでよい。

           酵素玄米はそのひとの丁度いい体重になるので

       ご飯以外のものが多いとおもいます。体がご飯をほしがれば食べたいだけ食べてみてください。

       次第に、肉や甘いものがほしくならなくなるはずです。丁度いい体重になります。>・・・新井先生

 

 次回は5月に開催されます。今回楽しみにされていたお客様。酵素玄米は本当にいいものです。

ぜひ、次回ご参加されてくださいね。

 

 

 


綾は文化祭・本物センターにて、精進の酢豚風弁当販売しています。

2013-11-17 09:00:04 | 長岡式酵素玄米

古嶋の畑の黒あずきで炊きました.レタスは昨日早川さんで買いました。

ピーマンは古嶋の畑です。人参は山口さん。白菜はふくじいさん

 

古嶋の住む。割付地区は本日、公民館で文化祭が開かれています。

古嶋は、小原流のお花を活けました。

昨夜は、地区の皆様とお振舞いの準備でした。

ワイワイパワフルな元気のいいお母さんたちです。

毎年。大変やーといいながら・・・楽しいです。

割付公民館は、綾城からまっすぐ、まっすぐつきあたり

公園に車を置いて、右に少し歩いて行ったところです。

今日のおふるまいは 

古嶋の先月のメニューを少しアレンジした。お豆腐のおまんじゅうあんかけがでます。

昨夜は、豆腐とお芋を大量にすりこぎでにまぜまぜ。

少量ですが、作り方などを、お母さんたちにお尋ねいただいてください。

明日あたり筋肉痛?かもしれません。みんなで代わりばんこに混ぜました・

 

本日は、日曜日なので、本物センターに精進の酢豚風を持っていきました。

大豆100%お肉風を使い、ヘルシーメニューだけど、お野菜たっぷりの酢豚味で

おすすめです。酵素玄米ご飯は、黒あずきで酵素たっぷりです。

 


 


 


 


長岡式酵素玄米ご飯講習会のお知らせ・来年1月20日(月曜日)開催

2013-11-10 23:22:41 | 長岡式酵素玄米

長岡式酵素玄米ご飯の炊き方講習会が、来年の1月の20日<月曜日>

お昼12時半より、古嶋のお店で開催されることになりました。

参加費は、500円です。

毎回満席の人気の講習会です。

お昼には、酵素玄米ご飯とおつけもの<麹ずけ>が試食できます。

今回は黒小豆で焚いたものを提供しようとおもいますので、

お楽しみに。

講習会は何度でも参加できます。自己流にならないように参加して

自分の炊き方をチェックしましよう。

意外に、間違った焚き方をしているのにきずく事があります。

昔。会員になって、しばらく焚いていないけれど、また再開したい方

大歓迎です。皆さん平等に500円会費でしております。

情報交換。病気に対するカウンセリングも、

新井先生が無料で相談に乗ってくれます。

体質改善は、酵素玄米が一番早いのではないかと思います。

出逢って、ありがとう。そんなご飯です。

 


今日はスーパーカーがやってくる。古嶋は本物センターにて酵素玄米販売中

2013-11-10 11:00:49 | 長岡式酵素玄米

黒小豆を使って酵素玄米を炊きました

豆乳カレーの動物性、においの強い野菜を使わない、

精進カレーです。

本物センターにて本日販売しています。酵素玄米ご飯もすこし出しましたが、

今日も、酵素がたっぷりでおいしいです。

 

今日はスーパーカーが綾川荘手前の小田爪多目的広場に一堂に集まります。

 

11時から15時までです.見ごたえありますよ。

今日は菅原文太さんも講演会にこられますので、会場に来ているかも。


古嶋が育てた黒小豆で酵素玄米を炊いたら。甘くておいしいです。

2013-11-08 12:41:55 | 長岡式酵素玄米

  

古嶋が育てた、黒小豆。よーくかわかして・・・

お水で洗って、浮いた豆をすてて、選別して。

また乾かしました。

この自家製黒小豆で長岡酵素玄米を炊きましたら・・・

二日目で、もう三日目のように、満遍なく酵素が行き渡っています。

色が均一に小豆色に変化しました。

食べるともちっと甘いです。

このご飯は月曜日の精進弁当に入れたいと思います。

来年は、このお豆をたくさん作って、自給したいと夢が膨らみます。

今日のお花は、綾のうるし屋さんの近くで

すこしいただきました。 ありがとう・

早川農苑さんのかぼちゃ・今月のデザートにかぼちゃプリン

北条さんの自然農の体験のタンボ

(古嶋のレストランからの写真です。)

生徒さんのお米が干してあって・・<ヨガのけんたろうさんのお米かなぁ>

絵になるーぅ。

 


長岡式酵素玄米ご飯をたべると、素敵なひらめきが待っている。

2013-11-03 20:07:04 | 長岡式酵素玄米

 

今炊き上がったばかりの、酵素玄米ご飯。

大成功。

時間どうりにシュッシュッと言ってピタッととまり、

チッ チッと鳴いてくれました。(わけ分からないでしょう?)

 

まだ酵素はできていません。

今日は3升炊きました。

これで、4台のジャーのご飯が満杯です。

 

このご飯を、75度設定の酵素玄米ご飯専用のお鍋に寝かせて、

色の濃い酵素たっぷりのご飯になります。

 

先日、親しい友人と話していて、再確認したことがあった。

 

古嶋のお店は、

精進料理と、長岡酵素玄米ご飯を伝えるお役目をいただいている。ということ

 

毎日、古嶋の白いドアを開けて、来ていただくお客様。

始めて行くところというのは、

どんなところかと、少しワクワクしながら計画を立てるが、

実は、私たちも、どんな人が今日は来られるかと、

楽しみなんです。

<特に、小さなお子さんは、純粋な天使がきたようで、

羽が見えることもあります。???>

純粋な天使は知っていて、このご飯を4杯もおかわりしてくれた

素敵な天使もいました。

 

最近、このご飯を待っていていてくれる方がいまして、

本物センターや。フーデリーさんのお店に商品を並べながら思うのは・・・

 

長岡の酵素玄米ご飯は、

売っているのではなくて、伝えているんだなぁと、

強く感じてきたんです。

 

そして、古嶋のお店は、伝える場所なんですね。

求める方に自然に伝わります。

このご飯を待っている方がいる。そんな気持ちで伝えているご飯なんです。

 

新井先生も毎回の講習会で・・・

お鍋を売りまわっているのではない。

お役目をいただいたから、伝えているだけ。

その言葉の意味が、最近、強く感じてきたのです。

日本には、このご飯の大ファンのお世話係の方が各県にいます。

皆さん同じ気持ちでお世話をしておりますので、

太陽の家<0492450050.>こちらにお問い合わせしていただけると、

どんなに遠い所の親戚の方、ご友人でも、どこかでしておりますので、

調べていただいて、講習会会場と日程を教えてくれます。

みなさん500円で受けられます。ボランティアで場所の提供をしておられます。

このご飯

実践されると、素敵な事が待っています。

その答えは、あなた自身にいつかひらめきがあります。

楽しくなるご飯なんですよ。