本日モ晴天ナリ!

明日のための今日を生きる・・・「たった今このAKAの子舞いたった」

第19回さかなのつかみ取り大会

2010-07-25 10:29:06 | インポート
さぁ 決戦です



今はまだ嵐の前の静けさです

いっぱい騒ぎましょうね!

このあともリポートは続きます・・・



15:00

無事閉会となりました・・・



今回始めて高学年の子にハンディを背負って

もらったのですが

みんなしっかりとルールを守ってくれて

大人の皆さんも 暖かく見守っていただき

楽しいイベントになりました


諸事情からなかなか告知もできず PRもできないまま

静かに本番を迎えたのですが

大勢の方にお待ちいただいてたみたいで

イベントが無事開催できたことをうれしく思います


また 来年20回目の記念大会が盛大に開催できることを

鬼が笑いそうな来年のことを

今から待ち遠しく思います



今日 ご参加いただいた皆様

本当にありがとうございました

また告知不足でご参加いただけなかったみなさま

申し訳ございませんでした

もっともっとパワーアップして出世もしますんで(笑)

来年またお会いしましょう

ヒヤヒヤ・・・

2010-07-24 19:15:04 | インポート
夕方になって世羅町から県北にかけて

雨雲レーダーに強烈な雨雲の反応がでています・・・

キャンプサイトもいっぱいで

しかも昨年も雨天中止になった子ども会さんの

リベンジ来園もあるのに

この時間の雨はどんでもなく困ります・・・

どうかあまり酷いことになりませんように

せめてキャンプファイヤーが終って・・・いやいや

やっぱり夜の雨は勘弁です



さて いよいよ明日はつかみ取り大会です

本当は鮎が手に入らなくて中止も考えたんですが

いつもお願いをしているところのご好意で

無理やり入荷いただき 無事開催にこぎつけることができました

川の改修も無事終わり 水量もなんとか確保でき

水温も十分な低さをたもっており

コンディションは最高です

告知もなかなかできなくて

「今年はいつですか?」っていうお問い合わせ頼みな状況ですが

大勢の方にお越しいただけることを楽しみに

今からもう少しだけ明日の準備をしてきます

なんにしても祭りの前夜は興奮します


お別れは・・・

2010-07-23 14:15:25 | インポート
先ほどこの夏最後のお泊り保育のみんなとお別れしました

何年経っても 何回経験しても

たった一晩だけとはいえ お別れするのは淋しくなります・・・

昨年は2日間とも雨降りで ずっと室内でしたが

今年は快晴でホントよかったですね

また来年も会えるのを楽しみにしています



昨日の晩 子ども達がシャワーをしている間

外の出て ずっと星を眺めてました

もうすぐ満月なんで 見えにくいのですが

それでも時間がたって目が慣れてくると

かなりの数が見えてきます

夜もふけるとかなり涼しくて ストレス解消に最適です


ただ漫然と見上げているだけで

悲しいかなどれが夏の大三角形なのかすら知りません・・・

せいぜい北斗七星と北極星くらいです



花の名前 鳥の名前 星座の名前 etc

聞かれたときに瞬時に答えることができるとカッコいいですよねぇ~

今からでも覚えれるといいのですが

脳の劣化をくいとめる意味でもがんばってみようかな っと

とりあえず・・・

2010-07-22 19:05:08 | インポート
今日は外で息をするのも苦しいくらいの暑さで

作業も1時間で休憩しないと身体がもちません・・・

日陰と日向の温度差もすごくて

日陰はホント風でも吹くと すんごく心地いいんですが

日向は灼熱地獄・・・とまでは行きませんがきびしいです


さてここに来て お盆を中心に宿泊のキャンセルが相次いでます

ご予約の方にも色んなご都合がありますし

それこそ予期せぬ事態は山ほどあります

仕方のないことなのですが・・・

でも今は開いたそばから埋まっていきます

満室でお断りをしてしまったみなさん

是非あきらめずトライしてみてください




最近日本語の乱れというのをよく言われます

私としては携帯電話の普及が乱れ始めた原因だと思っていますが

電話で最近多いのが

「布団を3っ」とか「BBQを3個」というような助数詞の乱れと

言葉の最初に「とりあえず・・・」という言い方をされる方が多い気がします

わかってはいるのですが「とりあえず予約します」と言われてしまいますと

「仮予約ですか?」と聞き返さないといけなくなります



なかには 受話器を上げるといきなり

「開いてますかっ?!」

っていわれる方がいらっしゃいます

アントニオさんじゃないんですから

「1,2,3 ダァ~」って返すわけにもいきませんし

主語も述語も時候の挨拶もなんもへったくれもありません

この辺が携帯電話の弊害のような気がします



美しい日本語 とまでは行かなくても

自分の想いを相手に伝える手段なわけですから

もっと大切にしたいですね

と言ってる私が最近場内放送でもかみまくりで

電話でもろれつが回りません・・・

しっかりしゃべらなければ・・・




恒例・・・

2010-07-21 14:43:39 | インポート
毎年この時期に3っの幼稚園のお泊り保育でお越しいただくんですが

そのうちの1件が先ほどお帰りになりました

何度経験してもお見送りのときは感傷的になってしまいます

まぁ子どもたちも元気いっぱいで

しかも毎年雨に泣かされるのが今年はずっと晴天で

スケジュールどおりに進行して 何年目かで始めて屋外でスイカ割りもでき

ホントいいこと尽くめの2日間でしたね


特に園長先生やお母さん先生方 送迎の運転手さん 写真の係りのかた

みなさんの暖かい目に囲まれて

子ども達はホントに幸せそうです

今日のことをずっと覚えててくれるとうれしいですね


さぁ 少しだけ陽も傾いたので草刈に行ってきます!