本日モ晴天ナリ!

明日のための今日を生きる・・・「たった今このAKAの子舞いたった」

今日の日は・・・

2010-07-08 18:44:32 | インポート
やっとこさ 落ち着いてきました・・・

何か夕方からバタバタしてて ゆっくり座ることなくて

ようやくイスに座ることが出来ました


まぁ 今日もいい天気で梅雨があけたの?って感じですが

おかげさまでずっと外にいたら長袖シャツと手袋の隙間だけ

こんがりと日焼けしまして

ものすごくぶさいくな手首になってます

日焼けが落ち着くまで半袖が着れそうもないです・・・



さて 今日もサツキを剪定してたんですが

途中でネジバナを見かけました



これがまた園内にいっぱい咲いてるんですが

この花 意外と園芸店なんかに行くと高価ななんですよ

品種にもよるんですが1株500円くらいは楽にします

公園を見渡すだけで1,2,3・・・

数千円は落ちてるみたいです

と言って乱獲しないようにお願いしますね


七夕

2010-07-07 15:47:59 | インポート
毎回の決まり文句!

「暑いっすねぇ~」 ・・・もういいですか?

さて今日からやっとこさで園内作業はサツキの剪定になりました



「さぁ どこから刈りはじめます?」

その言葉と同時に我先に日陰を目指します

もぉ 日なたと日陰では天と地ほどの差があります

でも結局はそんなに長く日陰には居られないんですが

つかの間のサボリ・・・じゃなく機転というか・・・

しばらくは 選定作業が続きそうです



今日は七夕ですね

夜も晴れそうなので 久しぶりに夜空を見上げて見ますかね

願い事はただ一つ

「ちょっとだけスリムになりますように!」


ぐったり・・・

2010-07-05 18:01:00 | インポート
地面から湧き上がるような蒸気で蒸しあがるんじゃないか!ってくらい

1日中蒸し暑くて まぁ大変でした

コマ目に水分とって 休憩を入れたりしたんですが

ジワジワと体力を奪われ 夕方にはみんなぐったりでした・・・


そんな中 新たに仕事をふやしてくれたのがこれです

20100704110020.jpg


カメムシのタマゴなんですが まぁ朝顔の葉っぱにいっぱいついてます

さすがに生きるのに必死なんでしょう

指でこすったくらいではびくともしません・・・

1寸のムシにも・・・とは言います

多少気は引けるのですが このままでは中旬にはカメムシの

大量発生になってしまいますので

1枚1枚 爪楊枝ですべてこすり落としました

地球の安全はこれで守られた・・・って感じでしょうか


明日は夏休みまでに取れる最後の定休日になるかもです

待ちに待った「踊る」を見に行こうかなと思ってます

7年待ちましたからすんごい楽しみです

まぁ いつかは行きたいですね

やっぱし!

2010-07-04 11:10:14 | インポート
期待通りの快晴です



素敵な日曜日になるといいですね




〈グリーンランド 18:20〉
というわけで 湿度が高いながらも雨の心配のない

おだやかな日曜日が暮れようとしています・・・


もぉ~  この天気を予想できないもんですかね

まぁ この時期の予報は難しいんでしょうねぇ~

ひとつ提案ですが県内の天気予報は今は南部と北部に分けてますが

南部 北部 西部 東部の4つで発表してもらえないですかね?

そうするとより細かい予想をだすことで精度もあがる気がするんですが・・・

いかがなもんでしょ?



さて 今日は園内には懐かしい顔がいっぱいでして

以前バイトをしてくれてた子や 短い期間ですが一緒に仕事してた人

高校時代の同級生に しばらくぶりに会う後輩など

よくもまぁ次々に・・・ってくらいビックリが続きました

みんなそれぞれ元気そうで何よりです

昔の友人に逢うと 瞬間的に時間が昔に戻ります

でもしばらく話し込むと やれヒザが痛いだの近くが見えにくくなっただの

会話はすっかりしょぼくれてます

政界へ殴り込もう!みたいな景気のいい話をしたいもんです

でもまぁ ゆっくりのんびりみんなでジジイになろうやぁね



週末の祟り・・・

2010-07-03 18:15:27 | インポート
今日で3週続けて週末が雨模様です・・・

んで 日曜日当日になって曇りから少し日が射す・・・

さぁ 明日はどうなりますやら

回復を期待しましょう




7月に入って急激に夏休みのお問い合わせが増えてきました

でも 残念ながら週末やお盆のお泊りはほぼ満室状態のため

お断りをすることがほとんどで

非常に心苦しく思っております

しかぁ~し どうかあきらめないでいただきたいです

7/24(土)のイベント前日なんですが

団体様の急なキャンセルでバンガローが一気に空いています

ちょこちょこ そういうこともありますので

是非ご確認いただければと思います


しばらく太陽を見てない気がします

昨年は冷夏というか毎日が曇りで 「夏ぅ~」って感じを体感できませんでしたので

今年はすっきり晴れた日を送りたいですねぇ

ん?そうなると皆さん海に行かれます?



そうそう 御調町内の各家庭に防災無線があって

夕方6時になるとキャンプファイヤーでよく歌われる「遠き山に日は落ちて」が流れます

うちでは管理棟のなかで流れるんですが

「さすがキャンプ場! 夕方にはこの曲が流れるんですね」

って言われることがあります

細かい説明をすると 「なぁ~んだ!」ってなるんですが

確かにキャンプ場できくと いい雰囲気なんです


子どもの頃 実際には歌った機会がないのかもしれないんですが

記憶はなくても聞くと必ず懐かしく感じます

この夏はキャンプファイヤーで何回聞けますか 楽しみです