先週作成した丸鋸盤ガイドを使って、工作をしようとしたら・・・・
微妙に切り出し角度のバラツキがあるので、更に基準面をなが長くしてみる!

これだけ長くした方が安定するよだ、ついでに締め付けハンドルを取り換える。
リクライングチェアーを廃棄する時に取っていた、M8ボルト付のハンドルです。

合板で作った鋸刃のカバーも気になって・・・

この安物の丸鋸盤は、カバーの受構造が複雑で・・・・

ルーターを使って切込みを入れて行きます。

少しずつペーパやヤスリを使って現物合わせです。

段差がなくなりピッタリ嵌りました。

ガイドで押さえて、丸鋸刃を上昇させます。

ビス止めの添え木を接着して・・・添え木の乾燥を待ってビス止めすれば完成です。

微妙に切り出し角度のバラツキがあるので、更に基準面をなが長くしてみる!

これだけ長くした方が安定するよだ、ついでに締め付けハンドルを取り換える。
リクライングチェアーを廃棄する時に取っていた、M8ボルト付のハンドルです。

合板で作った鋸刃のカバーも気になって・・・

この安物の丸鋸盤は、カバーの受構造が複雑で・・・・

ルーターを使って切込みを入れて行きます。

少しずつペーパやヤスリを使って現物合わせです。

段差がなくなりピッタリ嵌りました。

ガイドで押さえて、丸鋸刃を上昇させます。

ビス止めの添え木を接着して・・・添え木の乾燥を待ってビス止めすれば完成です。
