鯛の焼魚、豚肉の生姜焼きと温キャベツ、ヒジキ煮。 2007年12月13日 20時10分03秒 | ノンジャンル 珍しく、鯛の切り身の焼魚です。キャベツを電子レンジでチンした上に、豚の生姜焼きと一緒に食べます。キャベツをチンするのは、最近しぇ夫が発見したのですが、生の千切りよりもキャベツの甘みを感じるし、何よりたくさん食べられます。キャベツの中には刻んだシソの葉も入っていて、それがまた風味が広がります。お肉との取り合わせに最適で、しばらくはこの方法が我が家の定番になりそうです。ヒジキ煮は、いろいろいれて五目味です。これだけで、ご飯がまたすすんでしまいます。
八宝菜、鶏のから揚げ 2007年12月11日 22時14分47秒 | ノンジャンル 先日、から揚げか八宝菜か、はたまたスパゲティナポリタンか、と迷ったメニューがここに登場です。買った素材をさばいていかないと、冷蔵庫がどんどんいっぱいになってしまうんで、こうして消化していく日々です、ここんところ。
さんま、ほうれん草のお浸し、たらの子炊いたもの 2007年12月10日 18時58分15秒 | ノンジャンル 今夜はちん妻、会社から帰るのが遅くなるそうで、手のかからない焼き魚、さんまです。おろし大根は、先日ちん妻の実家からもらった辛味大根。この辛さはサイコー。なんというか辛味に味わいがあって、おろしたものに醤油をかけるだけでもりもりご飯が食べられます。なにか魚介が重なりましたが、手前の薄汚い写真のものは、たらの子をしょうがと一緒に炊いたもの。味噌汁はしじみ。ほうれん草のお浸しがおまけです。
鉄板焼き、いただきます。 2007年12月09日 20時20分06秒 | ノンジャンル 夕方買い物に出かける時に、しぇ夫から「何か食べたいものあるか」と聞かれて、「う〜ん、鶏肉。唐揚げにするとか…」と応えました。買い物が始まって、買っている食材が違うので、どうするのか尋ねると「今日は八宝菜にする」としぇ夫。しばらくすると、「スパゲティナポリタンにする」。そして結局は「焼き肉」でした。しぇ夫の閃きというか思いつきは今に始まった事ではないですが、どうしてそう繋がるのか不可解ですね。左側の白くて長いのは、エリンギです。