口に入れると深い味わい、鶏肉の赤ワイン酒蒸しです。セロリや人参、白菜の炒めものを下にしいています。左は、小松菜や厚揚げ、春雨や竹輪の煮物。ご飯の横っちょにあるのは、アボガドのワサビ醤油和えです。アボガドの食べ方はいろいろありますが、私はこのワサビ醤油で食べるのが一番好きです。
しぇ夫がまたまた新しいメニューを開発!
「ヴィシソワーズ」ですと。発音できないぞ。ジャガイモをすり潰してつくった冷たいスープで、タピオカ入りです。サラダは、私の好きなセロリとリンゴとキュウリのマヨ和え。夏の暑いときには、このさわやかな味のサラダがぴったりです。メインは定番ハヤシライス。しぇ夫のデミグラスソースはコクがあって深みがあります。なんだか洋食屋さんみたいですね。
今日はチン妻が東京出張のため、晩ご飯は老人むき(?)和食です。
かれいはからすかれい、薄味であっさりと。湯豆腐は、軽くだしと醤油で味をつけ梅肉をあしらってみました。大根おろしはちりめんじゃこをのせて。うちはほとんど毎日味噌汁を欠かしませんが、今夜の具は、小松菜、油揚げ、えのき、ねぎ。

かれいはからすかれい、薄味であっさりと。湯豆腐は、軽くだしと醤油で味をつけ梅肉をあしらってみました。大根おろしはちりめんじゃこをのせて。うちはほとんど毎日味噌汁を欠かしませんが、今夜の具は、小松菜、油揚げ、えのき、ねぎ。

アスパラガスと人参を豚肉で巻いています。豚肉のジューシーな味に人参の甘みとアスパラガスのさっぱり感があわさって、ベリグーです。焼き茄子は、おかかをのせて。サラダは、セロリとキュウリとリンゴのさわやかトリオ。豚汁は野菜たっぷりと、にぎやかな食材の夕食でした。
今夜しぇ夫は飲み会でお出かけです。律儀なしぇ夫は、母君と私の夜ごはんを用意して
でかけていきました。はは〜、かたじけない。というわけで、母君様と仲良くおいしくいただきました。