今夜、やはりしぇ夫は外出です。夕食の支度は私に任されることになりました。
いよいよ、チン妻の本領発揮です。ドキドキ。会社帰りに駅のスーパーに駆け込み、いわゆる“おつとめ品”と呼ばれる20〜30円引きになったコロッケとエビフライをゲット。この時間帯は商品が少なくなっているので、早いもの勝ちです。すばやくジャコサラダと白和えもササッと手に入れ、レジへ。家のオーブンで、揚げ物をアツアツになるまで焼きます。こうすると衣がカリカリになり、油も落ちてgoodです。母上様の分と2人分用意して、いただきます。包丁?全然使ってませんが、何か。
今夜のしぇ夫は、飲み会で留守です。私と母上様に、カレーをつくって置いていってくれました。ごくフツーのカレーは、久しぶりかも。ラッキョと煮豆とおひたしをつけて、いただきます。

このところ、お休みをしておりました。見に来てくれた方、申し訳ないです。実は、土曜日に念願の秋田県・大曲花火競技大会を見に行っておりました。今夜はお土産で買った仙台の牛タン。麦ごはんを炊いて、トロロを用意。筑前煮で野菜ものをとります。
そういえば以前、「牛タンゲーム」って流行ったけど今は無いのかな。しぇ夫は、そんなゲーム自体全然知らないそうですが。
味がよくしみている煮魚は、カラスカレイです。大皿は、レバーにゴーヤやニラを一緒に炒めたチャンプルー。ゴーヤは、豚肉が似合うと思っていましたが、レバーも意外と相性が良いのですね。レバーくささをゴーヤの苦みが中和してくれるような感じの味です。名付けて、レバニラゴーヤです。
生鮭を揚げた鮭フライです。冷凍ものと違って、鮭の身に弾力があり、味がしっかり感じられて、ソース無しでも十分おいしく感じられます。下の赤っぽいのは、冷たくした野菜たっぷりスープ。オリーブオイルを加えているそうで、ほのかなオリーブの香りがイタリアの故郷のママの味って感じ。もっともイタリアのおふくろの味って、食べたことありませんが・・・左下は、厚揚げと豚肉と菜っ葉の煮浸し。これは日本のおふくろの味ですね。うちの場合はまた違うか。