鴨鍋、いただきます。 2010年02月28日 21時57分00秒 | ノンジャンル 今日は、日中出かけていたので支度するのがたいへんだから、鍋にしよう、としぇ夫。それで鴨鍋ですが、これはこれで、ネギを焼いたりと下ごしらえはしなくちゃならないのですよね。 こちらは、本日の昼ご飯の焼うどんです。
祝解禁!いかなごの釘煮、いただきます。 2010年02月28日 08時35分00秒 | ノンジャンル イカナゴが先日土曜日解禁になり、運良く寄ったスーパーで購入できました。2キロ分も買って、これからしぇ夫はいかなごの釘煮づくりです。この季節、住宅街を歩いていると、あちこちからこの匂いがします。ぐつぐつ煮て、家中に甘じょっぱい匂いが立ちこめると、ほぼ出来上がり。せっせとつくって、親類に配りまくります。
半チャンラーメン、いただきます。 2010年02月27日 22時26分00秒 | ノンジャンル しぇ夫お得意の半チャンラーメンです。ラーメンも炒飯も一所懸命つくるので、どちらが主役ということはないです。でも、ご飯好きな私は密かに炒飯に気持ちが寄っています。麺好きのしぇ夫はきっとラーメンが主役になっているはず。女子フィギュアの戦いのように、甲乙つけがたい半チャンラーメンです(笑) こちらは、昨日の夕ご飯、カレイの煮魚とジャガイモ、人参、牛肉のカレー風味煮です。
ぶり大根と牛肉ともやしの炒め物、いただきます。 2010年02月25日 22時06分00秒 | ノンジャンル 今週、こんなに暖かくなっていいんだろうかと心配なくらいのポカポカ陽気です。今夜は、ぶり大根。大皿は、牛肉とレンコンやもやしの炒め物です。
世界一おいしい ちらし寿司、いただきます。 2010年02月24日 20時52分00秒 | ノンジャンル やった~!今夜は念願のちらし寿司です。オリンピックの金メダルに例えたわけでは無いですが、しぇ夫のつくるちらし寿司は、今まで食べた中でホントに一番おいしいので、私の中では「世界一おいしいちらし寿司」と呼んでいます。秘訣は、ご飯にまぜた枝豆にあります。これが寿司飯のアクセントとなって、上のお刺身とも相性がよく、最後までおいしく全部食べられるのです。またぜひ食べたいです。右ははまぐりのお吸い物ですね。