カラダがなまってきたので、お山へ行ってきました
朝、あまりの寒さにちょっと気遅れしましたが
歩けば体も温まると思いなおして、いざ、景信山へ
寒いけど、良いお天気です
正月4日でも、登る人、多いのね
急登はないのでサクサクっと50分ほど登ると景信山に着きました
地面には霜が・・・。
富士山がキレイに見える~
ここのところ、残念な富士山しか見てないから嬉しい
丹沢・大山も見れました。
スカイツリーも見れましたよ
景色を堪能した後は、高尾山目指して歩きます
たくさんの人とすれ違いながら40分も歩けば・・・
城山に着きました
お茶屋さんがあるので、たくさんの人で賑わっていました。
ここからも富士山が見えます
高尾山はもうすぐ
さらにたくさんの人とすれ違いながら歩いていきます。
高尾山に着きました~
思っていたよりは少なかったですが、相変わらずの人気で
たくさんの人で山頂は賑わっていました。
高尾山からも富士山が見えました。
ちょっと雲が掛かってきていますが・・・。
初詣がまだだったので、薬王院へ・・・。
これまた、たくさんの人が詣でていて、長蛇の列となっていました。
無事、初詣を済ませました
後はひたすら下るのみ・・・。
いつもは山頂でお昼を食べるのですが、寒いし早く下山出来たので・・・
ビールでランチしちゃいました~
下山後のビール、サイコー
デザートも食べて満足×2
ただし、せっかく消費したカロリーもこれでチャラになってしまいました
小仏バス停9:16ー10:05景信山10:21ー10:58城山11:11ー
10:48高尾山12:00-12:11薬王院12:21ー13:13高尾山口
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
今年最後の登山に大野山へ行ってきました。
谷峨駅から出発
良いお天気で絶好の登山日和です
歩いていくと、こんなんありました~
ここからずっとススキ原を歩いていきます。
駅から2時間弱で山頂に到着
富士山は雲が掛かって残念な光景
富士山見たくて来たのにな~。
山頂からは360℃、景色が望めます
丹沢湖
遠くに相模湾が見えます。
西丹沢の山々。
景色を堪能した後は山北駅へ下山します。
下山ルートは階段が続く・・・。さすが丹沢
こちらにもこんなんありました~
ところどころ、まだ紅葉していました。
青い空に紅い葉が映えます
1時間ほど下ると車道に出ました。が、ここからも長かった・・・
更に1時間歩いて山北駅に到着しました。
良い天気で登山日和でした
登山というよりハイキングに近かったですし、山頂付近まで車で行けるので
ファミリーで行くのにもオススメです。
谷峨駅9:18ー10:07 490m地点10:10ー11:13大野山11:43ー
12:44古宿12:48-13:12大野山登山口ー13:43山北駅
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
丹沢・大室山へ行ってきました
神ノ川ヒュッテから入りました。
まぁまぁ急登です。
登り始めてしばらくすると後悔するのであります
紅葉を通り越して葉が落ちてどこが道か分からない状態に
道標とピンクのテープが至るところにあるので、進む方向は分かるのですが
元々、石ゴロゴロな道の上に落ち葉で足場が分からず歩きづらかったです
このルートは人気がないのか、誰にも会いませんでした・・・。
神ノ川ヒュッテが営業してないですしね。
そして、やっぱり丹沢。階段がたくさん。
きっちり整備されていてほんとにありがたいのですが、ワタクシ、階段がニガテ
そして、結構段差がキツイ
なんだかんだ80分も歩けば・・・
犬越路に着きました
ここはいろんなルートの分岐になっているので、ここまで来ると登山者がいて
みなさん、ベンチで休憩しています。
景色も見れますしね
ここからしばらく登ると稜線に出て、目の前に
富士山が見えた~
しんどい登りもこの景色を見ると元気がもらえます
ひらすら木段・木段・木段段・・・な道も左を見れば富士山な景色に
励まされ登り続けると・・・
大室山に着きました~
山頂は木々に覆われて展望がないので、5分戻って西の肩でお昼休憩
西の肩よりもうちょっと下ると展望が良いです。
さて、後は下るのみ。
今度は木段をひたすら降りていきます。
リンドウが咲いていました
犬越路から神ノ川ヒュッテまでが大変でした
落ち葉で足場が分からず、着地した場所に石があって滑ったり転びそうになったり
思った以上に下るのに時間が掛かりました
まだ14時にもなっていないのに、雑木林の中は夕方かってくらい薄暗く
おまけにこのルート、誰もいない・・・
無事に登山口に着いた時には、ほんとに安心しました~。
春だったら、もっと歩きやすかったかな
神ノ川ヒュッテ8:55ー10:13犬越路10:20ー11:25 1512m地点11:28-
11:40大室山11:42ー11:47西の肩12:13ー13:18犬越路13:24-14:28神ノ川ヒュッテ
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
お天気が心配されましたが、曇天なので行ってきました
大月駅で下車して、いざ菊花山へ
644mで低山だと侮るなかれ。結構急登でクサリ場もあります。
ヘタレなワタクシたちはクサリ場を避けたルートで山頂を目指します。
それでも登りごたえがありました。
50分ほど登ったら、山頂に着きました~
曇天なので、富士山は見えません
でも、雲海が見れて、幻想的でしたよ。
え?山に雲が掛かったようにしか見えない
景色を堪能した後は、御前山を目指します。
ほっそ~い山道をアップダウンを繰り返していきます。
リュウノウギク
たくさん咲いていました。
ヤマツツジ???
まだ咲いていた
おしゃべりしながらゆっくり歩いて2時間ほどで御前山に着きました
山頂では霧雨が降っていました。
やっぱり、富士山は見えません
北側に厄王山奥ノ院があり、下っていくと鳥居を何度かくぐりました。
それよりも、片側が崖でほっそーい道で結構歩くの、大変です
ロープがありますが、なくても歩けます。
ひたすら下っていくと甲州街道に出ました。
後は、大月駅へ向かうのみ。
なかなか登りごたえのある山でした。
お天気の良い時にまた行きたいですね。
大月駅8:38-8:48無辺寺登山口ー9:27菊花山9:37ー10:32電波反射板
10:36ー10:59沢井沢ノ頭分岐ー11:29御前山11:35ー12:25四合目鳥居ー
12:37厄王山道ノ石碑ー13:00大月駅
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
やっと涼しくなってきたので、低山登山しやすい季節になりました。
奥秩父・丸山に行ってきました
まずは、芦ヶ久保駅から、琴平神社経由で日向山に向かいます。
駅に着いた時にはちょっと寒いかな、と思ったのですが、
歩き始めると、段々と暑くなってきて汗だくです
そんなに急登ではありませんが、まぁまぁ登りごたえがあります。
45分ほどで着いた琴平神社からシカなどの動物避けの柵を開けて進みます。
20分も歩けば・・・
日向山に着きました~
武甲山が見えて・・・
その右端に雲取山も見えました。
しばし、展望を楽しんだら、丸山を目指します。
途中、車道に出ますがすぐ登山道に入ります。
しばらく杉林を歩いた後、明るい尾根道に出ます。
最後の方、ちょっときつい登りを登って行くとベンチでお昼を食べている人がいて
到着かと思ったら、山頂はまだ先だった・・・
と言うか、一旦下ってまた登るという、着いたと思った後にこれは
ちとキツイ・・・
そして、丸山に着きました~
白い展望台に上がると・・・
武甲山がくっきりはっきり見えます
両神山も見えました。
景色を堪能した後は、お昼ご飯
良いお天気の中、みんなと楽しくしゃべって休憩時間が長くなりました
たっぷり休憩した後はひたすら下るのみ。
30分ほど下るとパラグライダー滑空場に着きました。
めっちゃ眺めがいい~
パラグライダーを背負って登ってくる人たちに会いました。
15kgもあるそうで・・・。学生の時ならイケたけど、今じゃ15kgも
背負って登れないな
あとはひらすら下ります。
大野峠を過ぎたあたりがちょっと下りがキツかったです。
沢を渡渉したりして、1時間ちょっと下れば駅に到着。
芦ヶ久保駅には道の駅もあり、お土産なども買えます。
あしがくぼ名物の『たらし焼き』を肴に秩父麦酒『雪熊』でカンパイ
登山の後のビール、サイコー
飲みやすくってあっという間に飲み終えてしまいました
たらし焼きは薄いお好み焼きって感じで美味しかったです。
低山でしたが、歩きごたえありました。
お天気も良かったし、友達とのおしゃべりも楽しかったし、
登山後のビールも美味しかったし、充実した一日となりました
芦ヶ久保駅9:18ー10:02琴平神社10:09ー10:27日向山10:39ー
11:25 766m地点11:32ー12:33丸山13:13ー13:38大野峠ー
14:33 500m地点14:40ー15:15道の駅あしがくぼ
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
去年の夏に行こうと思ったら、夏はバスが2時間待ちだと聞いて断念
今年は時期をずらして行ってきました
中央アルプス 木曽駒ケ岳
菅の台バスセンターからバスに乗って、ロープウェイ乗り場へ向かいます。
時期をずらして、さらに平日だったのに、バス停には長蛇の列
臨時バスに乗っていきました。
ロープウェイに乗れば、7分後には2612mへ
ロープウェイから降りれば、雄大な景色がお目見え
宝剣山
さぁ登って行こう
千畳敷駅からやや急登を30分ちょっと歩けば、乗越浄土に着きます。
駅では良いお天気だったのに、高度を上げると霧の中
ここまで上がれば、急登もなく歩けます。
進行方向、真っ白なんだけど、山頂も雲の中かなぁ・・・と
思いながら進んで行きます。
中岳へ着きました。
青い空が見えたのですが・・・
目指す駒ケ岳は真っ白。
見える頂が山頂かと思ったら、ずっとまだ先でした
でも、20分も歩けば・・・
駒ヶ岳山頂に着いたー
青空がちょっと見えて、期待したのですが・・・
あっという間に真っ白
360℃なんにも見えない
お昼ご飯を食べながら、雲が切れるのを待っていたのですが
まったく切れる様子もないので、下山することにしました。
乗越浄土まで戻ったら、青空が見えたので、やっぱり360℃の景色がみたい
と伊那前岳へ向かいました。
このルートはライチョウの目撃談もあったので、期待して進むこと25分。
伊那前岳に着いた~
ものの見事に真っ白
とっとと下山します
せめて、ライチョウに会えないかな~と歩いていたら・・・
イワヒバリに会いました
群れで飛び回っていましたよ
下山は剣ヶ池を通りました。
氷河によって削られたカール地形に山の湧き水が流れ込んでできたそうです。
お花畑はもう終わりって感じでしたが、いくつか花を愛でることができました。
左上から時計周りに
イワツメクサ、コマウスユキソウ、ウメバチソウ、ミヤマシシウド
ナナカマド、ヤマハハコ、シナノオトギリ
ナナカマドの赤い実が緑のお山によく映えていました
あと2週間もすれば紅葉の季節でしょうか。
そうしたら、また登山客でにぎやかになると思います。
時期をずらしたので、比較的ゆったりと楽しむことができました。
次は360℃の景色が見られるくらいお天気の時に行きたいな
千畳敷駅8:50ー9:24乗越浄土ー9:27宝剣山荘ー9:40中岳ー9:48頂上山荘9:51ー
10:05駒ヶ岳10:30ー10:44頂上山荘ー11:07乗越浄土ー11:33伊那前岳11:37ー
11:59 乗越浄土ー12:37 千畳敷駅
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
ワタクシ、花に詳しくないので、一応調べたのですが、
間違えていたらすみません
では、北岳で出会ったお花さんたちです
左上から時計回りに
シナノオトギリ、ハクサンフウロ、マルバダケブキ、イワツメクサ
チシマギキョウ、オンタデ、ミヤママンネングサ、ミヤマゼンコ
ヒメコゴメクサ、ウサギギク、シモツケ、タカネナデシコ
イブキトラノオ、ミヤマダイコンソウ、トウヤクリンドウ、タカネシオガマ
キタダケソウ、見てみたかったんですが、6月じゃ無理ですね
大好きなウサギギクを見つけた時はテンション上がりました
と、たくさんのお花が咲いていて、しんどい山行を楽しませてくれました。
3000mからのご来光
めっちゃキレイ
ご飯を食べたら、いざ北岳へ
必要な物以外は小屋に置いて山頂までピストンで行くので、
身軽で歩きやすい
朝早いので、まだ涼しく心地よい空気の中30分も歩けば・・・
山頂に着いた~
山頂にはたくさんの人がいました。
青い空が広がっていますが、この反対側は雲に覆われて景色を見れませんでした。
富士山
この写真を撮った後、雲の中に隠れてしまいました。
仙丈ヶ岳は半分雲に隠れてしまっていました。
甲斐駒ヶ岳。
雄姿が見れて良かった
山頂を堪能した後は肩の小屋へ戻ります。
後は下山のみ。
下山は右俣ルートにしました。
草スベリよりはマシ(?)な急坂を下っていきます。
雲が上がってきていて、霧の中を歩くことになるかと心配したのですが。
そうはならずに左俣との分岐に着きました。
ここからアップダウンを繰り返して30分ほどで白根御池小屋に着きました。
御池を見たらなんかホッとしました。
振り返ると高度をかなり下げたなぁ、と思いました。
昨日、同じ頃白根御池小屋に着きました。なんかフシギな感じ。
後はひたすら下るのみ。
2時間ほどして広河原に着きました
今回、バテバテな山行となりましたが、終わってみると寂しい感じがしました
肩の小屋5:57-6:28北岳6:50-7:22肩の小屋7:43ー8:05小太郎尾根分岐ー
8:17草スベリへの分岐ー8:35 2600m地点8:46ー9:21大樺沢二俣9:24ー
9:51白根御池小屋10:04ー10:45第二ベンチ10:52ー12:11広河原山荘
春からこの日のために登山してトレーニングしました。
いざ 北岳へ
甲府に前泊して、4時半のバスに乗って広河原へ。
朝だからか、ひんやりしています。
あそこへ行くのか~と見ながら、さぁ、行くぞ
しばらくすると急登になりましたが、テンポよく登っていきます。
が、友達が暑さにやられバテ気味になり、休憩を何回もしながら進みます。
やっと白根御池小屋に到着。
たくさんの人が休憩していました。
さぁ、休憩が終わったら、いよいよ草スベリの急登にチャレンジです
ワタクシが勝手に想像を膨らましすぎていたので、思ったより急登では
なかったですが、でも、急登は急登
バテにバテて息を切らしながら登ります。たくさんの人が追い抜いていきます。
進んでも進んでも急登。
でも、一歩ずつ足を前に出せば確実に前に進み、高度は上がっていきます。
振り返ると高度が上がっているのがよく分かります。
お天気が良くて日差しが痛いですが、下から吹き上げる風が冷たくて心地良いです。
2時間半ほどで稜線に出ました。
ここから稜線伝いに肩の小屋を目指します。
雲が上がってきて景色は望めず
そして、やっと肩の小屋に着いたー
長かったぁ
雲に覆われて何も見えません
疲れた後に飲むビールはうまいっ
夕ご飯は、肩の小屋の名物 豚肩ロースのステーキ
アツアツをいただきました
夕飯を食べて外に出たら、雲がなくなっていました。
北岳が見える~
この後、ブロッケンも見れました
夜に見た、3000mからの星空はとてもキレイで感動しました
(写真が取れなくて残念)
さぁ、明日はいよいよ北岳目指します
広河原山荘7:02-7:50 1850m地点7:58ー8:02第一ベンチー8:30第二ベンチ
8:42ー9:37白根御池小屋10:03ー10:37 2400m地点10:50ー11:10
2550m地点11:45ー12:15植生保護柵12:30ー12:33右俣との分岐ー
12:55稜線へ出た所13:04ー13:08小太郎尾根分岐ー13:43北岳肩の小屋
梅雨も明け、夏山の季節となりましたが、低山登山でこの暑さはキツそう
奥多摩駅に到着~。
ここからバスに乗って水根に行き、六ッ石山を目指します
登山道に入ったら、いきなり急登が始まりました。
来たるべき夏山登山に向けて、荷物を2日分詰めて重くして、
更にこの暑さ
バテにバテました
あんまり休憩を取るタイプではないんですが、結構休憩を取って水分補給をしました。
体感で50分くらい歩いたな、といつも思うタイミングが30分しか歩いてなかった、
という、山頂までがとても遠く感じました。
急登を終えて、トオノクボに着くとそこから尾根道が続くのですが
ここから、目に見える頂に着けば山頂かと期待して登るとその先がまだあった
の繰り返しでメンタル的にそろそろ限界という頃にやっと山頂に着きました~
やっと・・・やっと着いた
暑い中、登るのはバテる
晴れて日差しはキツかったんですが、昼からお天気が崩れる、という予報通り
雲が出始めました。
山頂でご飯
ところが、バテすぎて、おにぎりが喉を通らない
水で流しこもうにも喉を通らず、いつもの3倍くらいかけてやっと
おにぎりを食べきりました。
この時、食べることに必死で気づきませんでした・・・。
腕に11ヶ所もブヨに刺されていたことを
(翌日腕が真っ赤に腫れて超かゆかったです)
奥多摩駅を目指して下山します
岩がゴロゴロしている所やぬめってドロドロした足場の悪い所を通りながら
テンポよく下っていきます。
しかし・・・、単調な下りを長い時間下るので段々飽きてきます。
変化がほしいな~と思いながら下っていたら、朽ちた木の橋があり
渡るのが怖かったので、橋を渡らずロープを伝って
橋の脇の細い道を通ったのですがこれはこれでちょっと怖かった。
こーゆー変化はいらないのよ
とわがまま言いたい放題
そして、やっと林道に出た~と思ったら、そこから先がまた長かった・・・。
いつも言っていますが、山靴ってアスファルト歩くのには向いてないんですよね。
おまけにこの暑さ
もう、気力的に限界・・・という頃にやっと奥多摩駅に着きました。
あまりの暑さにソフトクリームを食べてやっと落ち着きました。
やっぱり、この暑さの中低山に行くのはしんどいな。
もっと鍛えないとダメだな・・・
水根バス停9:03ー9:51 989m地点 10:07ー10:55 1420m地点11:00ー
11:34六ッ石山12:14ー12:46三ノ木戸山分岐12:50ー13:38 1000m地点
13:45ー14:11林道との分岐14:14ー14:56奥多摩駅
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す