☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

入笠山

2024年06月22日 | お山
梅雨入りして雨になるかな~と思ったら、晴れたので行ってきました
いつもよりちょっと足を延ばして入笠山へ。
富士見駅からシャトルバスに乗り、ゴンドラに乗れば
あっという間に1780m
入笠湿原や花畑が広がり、気分が上がります
お花がたくさん咲いていました

左上から時計回りで、釜無ホテイアツモリソウ、ニッコウキスゲ、
レンゲツツジ、ベニバナイチヤクソウ

ウマノアシガタ、クリンソウ、タンポポ(?)、アヤメ

ズミ、スズラン、キバナノヤマオダマキ

スズラン目当てに行ったのですが、スズランはもう終わり近くて
あまり咲いていませんでした。
でも、いろんなお花が咲いていて、写真撮りまくりました

そして、50分ほど歩けば・・・
入笠山に着いたー
1955mも、ゴンドラを使えばあっという間
360℃見渡せます

富士山見えました。
雪はほとんど残っていません。

鳳凰山(たぶん

甲斐駒ヶ岳

景色を見ながら、お昼。サイコー

ゆっくり休んだ後は、大阿原湿原へ
こちらまで足を運ぶ人は少なく、静かな山行を楽しめます。
湿原の周りの木道を歩いて一周しました。
後はゴンドラ山頂駅まで戻ります。
山頂カフェでルバーブのソフトクリームをGET
疲れたカラダにルバーブの甘酸っぱさが染みる~
美味しゅうございました

満喫した後は、ゴンドラに乗り、シャトルバスに乗って、
あずさに乗って岐路に着きました。

ゴンドラで高度を稼げますし、山頂まですぐなので
初心者の方にもオススメです


ゴンドラ山頂駅10:39-10:46山彦荘ー11:30入笠山12:19-
12:35仏平峠ー12:50大阿原湿原(一周)ー14:00ゴンドラ山頂駅



 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本社ヶ丸

2024年06月08日 | お山
久しぶりのお天気の中、お山に行ってきました

いきなり駅から登山道に入る道を間違えて、20分ほどロス
気を取り直して、歩きなおし、登山道に入ります。
登山道に入るといきなり急登が始まりました
登山道は木々に囲われて、暑さはあまり感じませんでした。
時々、そよ風のような涼しい風が吹いてきてとても気持ち良かったです。
とは言うものの、急登を過ぎてもまた急登。
ひたすら足を前に出して進む感じ
そんな感じで歩き続けていたら、急に林を抜けて・・・
本社ヶ丸山頂に着いた~
めっちゃ天気が良い
でも、残念ながら富士山は見えませんでした

山頂からの眺め
青空に山の緑が映えます
景色を見ながら食べるご飯はサイコー

お次は清八山を目指します
30分ちょっと歩けば・・・
清八山に到着~
写真だけ撮って、とっとと下ります。
ここからはガンガン下っていきます。
下りも林の中で、暑くはなく、涼しい風も吹いてきて気持ちよかったです。
45分も下ると登山口に出て、ここから車道となります。
車道に入る前の沢を渡渉するのに失敗して、尻もちを着いて
ズボンが濡れました
速乾性があるのですぐに乾きましたが・・・。
車道に出てから駅まで1時間ちょっと。長い
山道を1時間歩くのは平気なんですが、アスファルトの上を1時間歩くのは
キツイです
駅に着いたら、ホッとしました。

いやぁ、登り甲斐がありました。
道を間違えそうになったり、転んで濡れたりしましたが
無事に下山出来て良かったです


笹子駅8:51-(道を間違えて駅に戻る)ー笹子駅9:12ー9:23登山口ー
10:02庭洞山10:11ー11:39 1480m地点11:46ー12:26本社ヶ丸13:00ー
13:34清八峠ー13:37清八山ー13:47清八峠ー14:22登山口ー14:28沢
14:42ー15:55笹子駅



 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝子山

2024年05月26日 | お山

本日のこにゃんこ地方、曇天
でも、週間天気予報でずっと雨だったので、雨じゃなくて良かった
ってことで、滝子山へ行ってきました。
去年はどピーカンで暑さにやられてバテバテだったので、曇天くらいが
ちょうどいいです

笹子駅で降りる人はたくさんいたのに、登り始めたら、あまり人に
会いませんでした。みんな、他の山に行ったのかな?

林道が終わると、いよいよ登山道です。
しばらくは沢沿いを歩きます。
そんなに暑くないのに、沢沿いで湿気が多いのか汗がめっちゃ出ます
沢から離れると急登となり、つづら折りを歩く足取りは重かった・・・

途中、クリンソウがたくさん咲いていて、心和ませてくれます

林を抜けると開けた場所に出ます。
去年、直射日光をもろに浴びてバテた場所でしたが、今日は曇天だったので
バテることなく歩くことが出来ました。
そして、初狩駅への分岐を過ぎれば・・・
山頂に到着~
涼しかったから、バテずに済んだ~
でも、ガスっていたので、富士山は見れませんでした

山頂のツツジはまだ2分咲。
お昼ご飯を食べていたら、寒くなってきました

初狩駅を目指して下山します。
20分ほど下ると・・・

ツツジが満開でした。
ちょっと標高が違うだけで、こんなに開花が違うんですね。
って言うか、ツツジってこんなに伸びるんだ

下りはガンガン下っていきます。
こちらのルートの方が地面が濡れていて足を取られやすかったです。
1時間半ほど下ると沢沿いとなり数回渡渉します。
そして、車道との分岐に出たのですが、曇天なのに汗だくです
水分補給して、初狩駅目指していきました。

富士山は見れなかったけど、曇天だったので、暑さにやられることなく
歩けて良かったです。
次は逆ルートで行ってみようかな。


笹子駅8:55ー9:55林道出合9:58ー10:56 1130m地点迂回路分岐11:03ー
11:45大谷ヶ丸への分岐ー12:00滝子山12:30ー14:17 564m地点車道との分岐
14:22ー14:53初狩駅








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畦ヶ丸

2024年04月27日 | お山

雨の予報だった天気予報が変わって、曇天となったので
お山へ行くことにしました。
なのに、車中で雨に見舞われる・・・
そんなこんなで西丹沢ビジターセンターに到着。
降り立ってみたら、ワタクシ一人。
最近、このパターンが多い・・・
気を取り直して行ってみよう 畦ヶ丸

まずは橋を渡ってから・・・
ここからしばらく川を渡っていきます。

ところどころ、こんな橋がかかっています。
橋がない所では石を足場にして渡ります。
道標や赤いテープが貼ってあって、道に迷いにくくなっています。

沢を渡り終えると急登が・・・。でも、そんなに長く続きません。
桜は散っていましたが、いろんなお花が咲いていましたよ

ミヤマシキミ

アセビ

ミツバツヅジ

スミレ

花を愛でながら歩いていたら・・・ニガテな木段が・・・
丹沢は木段が多い
道がしっかり整備されているのは本当にありがたいんですが、
ニガテなものはニガテなのです
でも、先日塔ノ岳に行ったので、それに比べると木段が少なく感じます

ピークが見えてきました。
この木段を終えればピークと思うこと6回くらい

ピークに着きました~
昼休憩
山頂は木々で覆われて景色は見づらいです。

避難小屋はめっちゃキレイでした

大滝橋目指して下山します。
ガンガン下っていきます。
一軒屋避難小屋までは順調だったんですが、そこから片側崖の細い道や
掛けてある梯子が壊れていたり、歩きづらかったです。
休憩を取ることなく下山できました。

お天気が悪かったからか、3組7人としかすれ違わなかった
おかげで自分のペースを乱すことなく歩けて、写真も気兼ねなく撮れて
良かったです


西丹沢ビジターセンター7:50ー8:30鴨沢ー9:00 1000m地点くらいのベンチエリア
9:09ー9:39善六ノタワ ー10:26畦ヶ丸10:59-11:35大滝峠上ー
12:08一軒屋避難小屋ー13:13大滝橋バス停








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔ノ岳

2024年04月14日 | お山

久しぶりにドピーカンな日曜日
夏山登山に向けて、ちょっと本格的に登ろうか、と
塔ノ岳に行ってきました。

たくさんの人が山頂目指して登っていきます。
写真では分かりづらいですが、山桜は満開でした

塔ノ岳と言えば、大倉尾根、通称バカ尾根。
下ったことあっても、登ったことはなかったかも・・・
ひたすら登って登って登って・・・って、秋冬は超低山のコースタイムが
短い山しか登っていなかった身にはかなりキツイ
いつもより休憩を多く取りました。

ニガテな木道・木段が続いて足が上がらない
「もう、無理ー」と何度も思いながら一歩ずつ足を進めていくと・・・

山頂に着きました~
お天気良すぎて、逆にバテた~

お天気は良いのですが、ビミョーにガスっていて、富士山は見えたのですが
空と同化していて山頂の雪しか見えない

景色を眺めながら、お昼
バテてもご飯は食べられる
山頂はたくさんの人で賑わっていました。

帰りは大倉尾根をひたすら下ります。
みなさん、ガンガンに下っていくので、足元おぼつかないおばちゃんは
たくさんの人に追い抜かれていきました。
昔はガンガンに下れたのにな~。トシを感じるなぁ・・・
最後の方はヒザが笑う状態となりましたが、無事下山しました。

体力不足が否めない
これは間違いなく筋肉痛が3日続く・・・
ウェイトダウンともうちょっと鍛えないといけないな~とつくづく思いました。


大倉バス停8:12ー8:56見晴らし茶屋9:03ー9:32駒止茶屋9:34ー
10:28 1300m地点10:38ー10:46花立山荘10:48ー11:02金冷しー
11:23塔ノ岳12:07ー13:06堀山の家13:13ー14:28大倉バス停








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生藤山

2024年03月24日 | お山
久しぶりにお山へ行ってきました
最近は週末お天気が悪いことが多いですが、今日は曇天
山頂からの景色は望めないだろう、と思いながら生藤山を目指しました。

バス停に降り立ったのは、ワタクシ1人。
最近、このパターン、多いな

しばらく民家の中を歩いて、登山道に入ると、急登が続きます。
花粉症には大敵の杉林の中を・・・
30分ほどで佐野川峠に出ました。
佐野川峠からは急登はなく、テンポ良く進んで行くと・・・

三国山に到着

木々の間から景色が望めます。
曇天なので、あんまりはっきり見えないけど
目指す生藤山は眺望が望めないので、景色を見ながら、
ここで早めの昼食を取りました。
休憩を取っている間に、他の登山者が通りすぎていきました。
良かった~。他にも登ってる人、いました
ワタクシとルートがみんな違うのね

休憩を終えて、生藤山を目指します。
結構急登ですが、すぐに生藤山山頂に着きました
木々に囲まれて、景色が望めないので、早々に山頂を後にします。

ここからはアップダウンを繰り返すのですが、巻き道もあるので
回避できます。
いつもなら、ラクな方を選ぶのですが、今回は巻き道を選ばないことにしました。

15分ほどで茅丸に着きました。
右手を見たら・・・

富士山が見えたー
曇天だったので、景色は諦めていたのですが、富士山を見ることができました

うっすらと他の山々も見えました。
ここでお昼休憩を取れば良かったな~。
しばし、景色を堪能して、また、アップダウンを繰り返します。

連行峰、醍醐丸、高岩山とアップダウンを繰り返しながら
巻き道を通らない、と決めたことをちょっと後悔したりして


和田峠に到着して、ヤレヤレって感じだったのですが、ここから
陣馬高原下バス停まで舗装された車道を40分ほど下っていきます。
アスファルトを歩くといつも思うのですが、山靴ってアスファルトを
歩くのには向かないんですよね・・・。
アスファルト、固いな~。ひたすら下って、ヒザが笑いそう・・・。
もう、足がパンパンになるーと思った頃にバス停に到着しました。

急登も少ないし、お天気が良ければ富士山も見られるので
初心者の方でも登りやすいと思います。

久しぶりの登山でいい汗かきました


岩楯尾神社前バス停9:04ー9:46佐野川峠9:55ー10:23三国山10:37 ー
10:43生藤山ー10:58茅丸ー12:00醍醐丸ー12:34和田峠ー13:15陣馬高原下バス停


 
 
 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬王院詣

2024年01月03日 | お山
初詣がまだだったので、運動がてら高尾山へ
お正月の恒例行事となってしまったような・・・

1年ぶりの高尾山。
7号路を登って行ったのですが、元々整備されていた道がもっと整備されていて・・・
これだけ整備するのは大変だっただろうな、と思うのですが、
木段、木段、木段段・・・
階段がニガテなワタクシには辛い・・・
って言うか、登山しに来たので、土を踏ませてくれ・・・
初心者の方がハイキングがてら来られることも多いでしょうから
歩きやすくしたのでしょうが、ワタクシには山の面白さ半減です

1時間ほどで山頂に到着。
遅い時間に登ったのですが、それでも山頂にはたくさんの人がいました。

曇天だったので、富士山は見れませんでした
小休止した後は薬王院へ向かいます


今年もたくさんの人で賑わっていました。
無事、初詣を済ませました。

お坊さんたちがほら貝を吹きながら登場

今年も十穀力団子をいただきました
景色を眺めながら団子を食べるのはこれまた格別

腹ごしらえが済んだ後は、ガンガン下っていきます。
2号路を下ったのですが、2号路に入る手前に『悪路注意』の文字が・・・。
えぇ・・・。普通の山道でした
まぁ、観光で来た方には悪路ですよね。
ワタクシ、「そうそう、こういう道を歩きたいのよ」と思いながら下山していました。

一番登り甲斐があるからいつも7号路を登っていたのですが、
次回から別のルートにしようかな。

初詣も出来て、運動も出来て良かったです
でも、お正月の暴飲暴食で増えた体重は全く減っていません




 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉アルプス

2023年12月16日 | お山

今日は、登山と言うよりハイキングです
鎌倉アルプスの天園コースをハイキングしてきました
建長寺から登り始めます。
ゆっくり見て回りたい気持ちもあったのですが、ちゃっちゃと
ハイキングコースへ入ります。

石段を登っていくと、紅葉がキレイでした
って、12月も中旬だと言うのに、紅葉って・・・季節感が・・・
まぁ、キレイだったからいっか

石段を上がりきると見晴台がありました。
写真では分かりづらいですが、相模湾が見えました。

ここから山道になり、低山と言えど、急な坂もあったりで登りごたえがあります。
40分ほど歩くと・・・

大平山山頂に着きました~

天気予報では曇天だったのに、結構晴れていて、20℃超えで暑い
本当に12月なの
汗をかきながら、下山していきます。
結構、道が細くて、人とすれ違う時は要注意です。
40分ほど下ると登山口に着きました。
瑞泉寺に寄って拝観することも出来ますが、そのまま鎌倉駅に向かいました。
大塔宮バス停から、バスに乗って駅に向かおうかと思いましたが、
地元の方にバスに乗っても土日は渋滞に合うので歩いた方が早いと言われました。
実際、その通りでした。

低山で初心者向きですが、急な坂もあって歩きごたえあります。
色々なコースがあるので、全部制覇するのもいいかもしれません。
みんなでおしゃべりをしながら、ゆっくり歩いて楽しみました



北鎌倉駅9:02ー9:18建長寺ー10:33大平山10:47ー11:25登山口ー11:40大塔宮バス停








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九鬼山

2023年11月12日 | お山

朝、こにゃんこ地方は雨だったのですが、目的地の天気予報はだったので
お山に行ってきました

本日のメインイベントに行く前にお山に行こうというワケで、
コースタイムが短いところ、ということで九鬼山に行ってきました。
百蔵山で生まれた桃太郎が、犬目で犬、猿橋で猿、鳥沢でキジを家来にして、
九鬼山に棲む鬼を退治に来たという桃太郎伝説が伝わる山です。

禾生駅からの周回コースで行くことにしました。
登りは愛宕山コースです。
今年は暑い日が続いたからか、紅葉って感じにはなっていなかったです。
と言うか、色付く前に葉が落ちてしまった、って感じでした。
そんなに急登ではありませんでしたが、落ち葉がすごくてちょっと
歩きづらかったです
めっちゃ寒い日なのに、登っていると汗をかきました。いい運動です
ピーク直前は急登でしたが、頑張って登れば・・・
山頂に着きました~
って、誰にも会わず、山頂にも誰もいません
今日はお天気が良くないから、みんな登らなかったのかな???

お天気は悪くありませんでしたが、眺めはもう一つ
富士見平から富士山を見ることは出来ませんでした 残念

下りは杉山新道コースにしたのですが、最初の分岐で案内がないので
ちょっと不安になりながらの下山。
落ち葉がすごくて、山道が分かりづらく、分岐に案内がないところもあって
地図を見ながら歩いていても、迷いそうになりました。
本当に、低山と言っても侮れません。
落ち葉さえなければ、急坂でもないので歩きやすいと思います。
休憩を取ることもなく1時間ちょっとで下山できました。

九鬼山、そんなに急登もないし、コースタイムも短いし
(大量の落ち葉さえなければ)初心者の方でも登りやすいと思います。

ちなみに帰りの電車はこちら
トーマスランド25周年記念号だそうです。
全然知らなかったので、ホームに電車が来た時にはビックリしました。
偶然でしたが、乗れて楽しかったです


禾生駅9:13ー10:02池の山コースへの分岐10:10ー10:45九鬼山11:08-12:21禾生駅





 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆ヶ岳

2023年10月14日 | お山

今月は週末空いているのが今週しかない
そして、晴れている
ってことで、久しぶりにお山に行ってきました
目指すは奥武蔵 伊豆ヶ岳
正丸駅到着。たくさんの人がいました。
さっそく、山頂目指してLet's GO
まずは正丸峠を目指して・・・と思ったら、分岐を間違えたらしく
ショートカットしてしまいました
そこまで急登もなくサクサク登っていきます。
今回のルートは小ピークがいくつかあります。
まずは小高山。

ずーっと木々に覆われて景色が見れないので、貴重な景色をパシャッ
伊豆ヶ岳直前で男坂と女坂があるのですが、迷わず女坂を通ります
チャレンジしたくても現在は男坂は通行禁止になっています
女坂と言えど、結構な急登でした

伊豆ヶ岳山頂に着きました~
展望は望めませんが、空を見上げながらおにぎりを頬張りランチタイム

山頂を満喫した後は、アップダウンを繰り返しながら進んでいきます。

古御岳(こみたけ)
低山と言えど結構急坂が多く、侮れません

高畑山

ずっと雑木林の中を歩いていたので、展望が望めるとついつい写真を撮ってしまいます

天目指(あまめざす)峠に着きました。
ここからも急坂をアップダウンを繰り返し、でも、テンポ良く進めてるな~と
思ったら、道を間違え30分ほどロス
低山と言えど、気を抜いてはいけません

愛宕山に到着。
ここが最後のピークでここからは下りのみです。

子の権現に着きました。
世界一の鉄のわらじだそうですよ

雑木林を抜けると今日は良いお天気だったのだなぁ、と実感
良い景色ですね
ここからは駅を目指して、ひたすらアスファルトの道を下っていきます。
その距離約5km。
山道の5kmはそんなにしんどくないのに、アスファルトになった途端
しんどく感じるのはナゼだろう・・・
土は足に優しいな・・・と思いながら歩いていくと・・・

吾野駅に着きました

今回はロングコースを行きましたが、伊豆ヶ岳から正丸駅を目指す
ショートコースもあるので初心者の方にもオススメです。

小ピークもいくつかあって、メリハリがあるので、結構楽しめます
雑木林の中を歩くので、良いお天気でも日焼けの心配もありません
ラストのアスファルトがなければなぁ。
2~3週間後には紅葉の季節になって景色も楽しめると思います。


正丸駅8:40ー9:28正丸峠9:28ー9:44小高山9:50ー9:51長岩峠9:51-
10:13伊豆ヶ岳10:38ー10:54古御岳10:54ー11:22高畑山11:25ー
11:58天目指峠12:01ー13:09愛宕山13:09ー13:17子の権現13:17ー14:15吾野駅








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする